• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

秋の赤城山に行ってきました

秋の赤城山に行ってきました赤城さん(やま)の紅葉が見頃らしいので今日は天気も良さそうなので
一応ご近所なところですしちょこっとばかし出かけてみる気分に♪

たまには赤城山のご紹介代わりにいつものうぃきですと

・・・
赤城山(あかぎさん、あかぎやま、後述)は、関東地方の北部、群馬県のほぼ中央に位置する山。太平洋プレートがオホーツクプレートに沈み込んでできた島弧型火山である。また、赤城山は、カルデラ湖を伴うカルデラを持つ、関東地方で有数の複成火山である。

概要
榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つに数えられている。また、日本百名山、日本百景の一つにも選ばれている。中央のカルデラの周囲を、円頂を持つ1,200mから1,800mの峰々が取り囲み、その外側は標高にして約800mまでは広く緩やかな裾野の高原台地をなしている。これは富士山に続き日本で二番目の長さである[要出典]。

中央部のカルデラ内には、カルデラ湖の大沼(おおぬま、おの)や覚満淵(かくまんぶち)、火口湖の小沼(こぬま、この)がある。

大沼の東岸、最高峰 黒檜山(くろびさん)の山麓に当たる場所に赤城神社があり、山麓各地に里宮があるほか、関東一円に末社約300社が分布している。中腹にパノラマ展望台がある。
・・・

となっていまして
標高は1,827.6 m

なれば早速行き慣れていますいつもの赤城神社へと行ってみたのですが

・・・晴れた紅葉シーズン考えることは皆一緒な
登山かハイキングかで車沢山リュック背負った人もちらほらとで駐車場は一杯で^^;

大沼(水面の標高1,310m)のわきっちょに

レヴォーグ君とめて

いつもよりもとぼとぼと歩きながら

レッツ参拝♪


ワタシ赤城山に上るのはいつも冬か夏かGWくらいだった気がしますが
秋に来るのはあまりないかも?

でまぁいつもの

御朱印♪
御時世か書置きのみでしたが

後は




レヴォーグ君のところ(この辺り)


に戻るまで気儘に
写真の練習




あと・・興味半分でフィルター買って

とりあえず・・25秒くらいで練習してみたら隅っこが
もっと濃ゆいフィルターが必要なのかなぁ・・(自分の腕前は棚に上げます)
Posted at 2020/10/24 19:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ始めてみました | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年08月14日 10:22 - 16:49、
99.84 Km 6 時間 26 分、
2ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   08/14 16:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation