• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

大須観音(愛知県名古屋市中区大須

大須観音(愛知県名古屋市中区大須ふと・・何気なく検索していたら
豊臣秀吉さんの生誕480年限定の御朱印なるものを見かけまして・・・

限定の文字に惑わされて名古屋へと行ってみました

知らない大都会に車で行くのも怖かったし
少し距離もあったし(まぁ・・隣(長野県)の隣の県ではありますが)
レヴォーグ君もまだ家出中でしたしで今回は電車で名古屋駅まで折り畳み自転車をもっていって
名古屋駅から自転車で行動しました
自転車は携帯性を買って2号(キャリーミー)を・・
こちらは電車の吊り棚にも置けますので少しだけ気楽に電車に乗れます・・
(幅を取りますので先に吊り棚が混んでますとちと辛くなりますが・・

とりあえず最初に大須観音(おおすかんのん)へと行ってみました


うぃきによりますと
寺号は詳しくは「北野山真福寺宝生院(ほうしょういん)」
と称するらしいです


さてこちらで参拝をして
御朱印帳も


尾張四観音(おわりしかんのん)も体力と時間の許せる限り回ってみたいなと思っちゃったので
新調してみました








・・・まぁ・・・この自転車ぢゃあ・・厳しいのですがね(小径タイヤですし・・変速ギアないですし・・
Posted at 2016/10/31 20:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(愛知県 | 旅行/地域
2016年10月30日 イイね!

達谷窟毘沙門堂(岩手県西磐井郡平泉町

達谷窟毘沙門堂(岩手県西磐井郡平泉町義経堂の後
お昼時になったのでそろそろ帰路のことも気になりつつ

達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)へと行ってみました


・・・なんか画数の多い漢字が並んでいますが

入口のところで御朱印帳を預けて記帳をお願いして拝観料を払って境内へ

まずは達谷窟へ

この写真だけ見ると私は山の奥深くなのかなぁ・・また上り坂なのかなぁ・・と・・思っていましたけれども
そんなこともなく駐車場から至って平坦な参道で楽ちんでした


中は撮影禁止でしたけれども・・

さて・・この岩壁には

大きな磨崖仏が刻まれているのですが
・・・・・昔の人はどうやってこんな大きなものを彫り上げたんだか・・
掘ってる本人には作業中には全体像見えないと思うのですが・・ちょっと想像ができないワタシ;;


蝦蟆ケ池辨天堂(がまがいけべんてんどう)
(また難しい漢字を・・


姫待不動堂(ひめまちふどうどう)

さて参拝を終わって達谷窟を後に・・・

・・・・記帳がまだでした(画数が多いのばっかりだから・・・)

暫く黄昏てから
記帳が終わってから帰路につきました






・・・・・(お昼ご飯食べ損ねたのはいつものこと・・・)
Posted at 2016/10/30 16:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(岩手県 | 旅行/地域
2016年10月29日 イイね!

(夏草や兵どもが夢の跡)高館義経堂(たかだちぎけいどう)(岩手県西磐井郡平泉町高館

(夏草や兵どもが夢の跡)高館義経堂(たかだちぎけいどう)(岩手県西磐井郡平泉町高館毛越寺を出た後…

「何か忘れているような気がする・・・」


と・・観光案内図を見ながら暫く思案していて・・


・・・高館義経堂・・

・・義経堂

源義経!

弁慶堂が(中尊寺に)あるのに源義経をその場で思い出せなかったのね・・私・・

そんなこんなで義経堂へ・・

誘導看板の扱いが;;


駐車場はこんな感じでこちらは無料駐車場です


石段を上りますと


展望図と


左側には義経堂がありましたのでこちらで参拝をして・・


右側には芭蕉句碑が

・・・・イベント後とかですと夢の跡って気分によくなりますよねぇ・・
Posted at 2016/10/29 19:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(岩手県 | 旅行/地域
2016年10月28日 イイね!

毛越寺(岩手県西磐井郡平泉町

毛越寺(岩手県西磐井郡平泉町中尊寺の後 毛越寺(もうつうじ)へと行ってみました
最初は自転車を出して移動しようかなぁと思っていたけれども
中尊寺の駐車場で
毛越寺の駐車料金100円サービス券をもらったので車で移動しちゃいました


こちらで拝観券を購入して境内へと


こちらの本堂で参拝したのですが
本堂の中で拝むことができたのですが

お寺さんの方のいるところで拝むのは緊張が・・(ワタシ作法しらないし・・・

ま・・作法知らない自覚があるのに
思わず入り込んじゃっておたおたするのが
・・・無計画を通り越して本能と条件反射で動いちゃっているのか?ワタシ
Posted at 2016/10/28 20:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(岩手県 | 旅行/地域
2016年10月27日 イイね!

中尊寺(岩手県西磐井郡平泉町

中尊寺(岩手県西磐井郡平泉町荘内神社のあと翌日芋煮を食べに行くために寒河江方面に移動して
寒河江SAで力尽きて車中泊をして
芋煮を食べながら次の日どこに行こうかな・・と・・考えていたけれども

・・・・・結局・・芋煮食べ終わっても考えがまとまらず

駐車場でも暫く車内で悩みつつ(決断力がないなぁ・・
まぁ・・ちと調べたら翌日の天気が良くなりそうだったので
ちょっぴり北上して平泉に向かってみました

その日は中尊寺PA(だったかな?)で車中泊をして(今にして思えば夕食用におにぎり調達しとけばよかったのね・・

次の日に中尊寺(ちゅうそんじ)へと行ってみました

月見坂をとぼとぼと・・


まずは本堂へと


こちらで参拝をして
御朱印帳も新調しようかなと尋ねてみたところ
こちらでも売っていますけれども金色堂のところで購入すれば見開きの御朱印を頂けると教えてもらったので

金色堂へと向かいました

こちらが金色堂覆堂で金色堂はこの中にあります(撮影禁止でしたけれども・・
流石に金色堂はすごかったとしか(文才ないなぁ・・)

さてこちらの中尊寺ではお堂(とお賽銭箱)が沢山ありまして・・(画像撮り間違えていたらスミマセン)


白山神社は・・

工事中でした・・・


弁財天堂(書置きでした)


阿弥陀堂(書置きでした)

讃衡蔵(さんこうぞう)・・写真撮り忘れ;;


大日堂(記帳していただきました)


峯薬師堂(書置きでした)


薬師堂(書置きでした)


地蔵堂(書置きでした)


道祖神(書置きでした)


弁慶堂(記帳していただきました)

うーん・・・だいぶ駆け足気味に回っちゃったせいか歳のせいか記憶が曖昧に・・
Posted at 2016/10/27 22:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(岩手県 | 旅行/地域

プロフィール

「僕は・・・嫌だ」
何シテル?   08/03 22:08
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation