• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

どりーむかー

夢・・・

お金があったら?

ルパン三世の乗っていた黄色いオープンカーのベンツに乗ってみたいなぁ・・・・・・(ゃ・・運転できるのか?
Posted at 2018/08/29 23:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

柄でもないことを・・

柄でもないことを・・某ゲームもイベント前でやることも特になく

きっと世の皆様方は某大型オフの準備にワクワクしながら行動しているのかなぁ
とか物思いにふけっちゃったりしつつ

なぁんとなしに秋ごろの放浪計画を妄想しつつ(多分寝床は予約できたと思う
取りあえずリストっぽいのをちまちまと書き込んでみたら
・・・無暗矢鱈と御朱印ポイントが増える展開
ま・全部回れるはずもないのでしょうけれどもね(そもカーナビなしの移動が心もとない・・頼り切っていたから^^;

やはり紙媒体地図を探すべきなのか?(昭和脳

まだ考えがまとまらないけれども
まだ時間があるから大丈・・・夫?
Posted at 2018/08/26 22:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】

Q1. 希望タイヤ ①WINGUARD ice2 ②N'blue 4Season ※サイズも教えて下さい
回答:①WINGUARD ice2 155/65R14

Q2. ネクセンタイヤをご存知でしたか?
回答:知りませんでした

Q3. 昨シーズン装着してい冬用タイヤは?(ブランド、銘柄)
回答:ブリヂストン ブリザック VRX

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/08/25 16:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月17日 イイね!

天台寺門宗 福蔵寺(群馬県吾妻郡高山村尻高乙)

天台寺門宗 福蔵寺(群馬県吾妻郡高山村尻高乙)8月15日

チャツボミゴケ公園へと行ってみた帰りに

吾妻に鎮座しています北向観世音へと行ってみました

こちらは某ホムペによりますと

・・・
 上野国吾妻郡は山岳重畳古来より修験道が隆盛であった。熊野山福蔵寺は、約950年前平安時代永保元年(1081)秋、修験者熊野坊によって草創された。現世利益、開運厄除ご祈祷の寺である。
降って南北朝時代観応年間(北朝・1350~52)、新田義貞の支族里見義候によって再興。つづいて室町時代初期、上野国平井の関東管領山の内上杉氏の執事白井長尾氏の一族尻高氏が、応永10年(1403)当時に尻高城を築城、当山福蔵寺を祈祷寺とした。
 大永元年(1521)、尻高憲秀が再興。永禄年間(1558~1569)、尻高左馬亮景家の二男鉄丸を入れて廣順法印と称し、福蔵寺中興開祖とした。天正9年(1581)武田勝頼のため尻高氏は滅亡、越後へ退去したが、寺は引続きご祈祷霊場として隆盛であった。江戸時代化政の頃(1804~1829)、当山16世法印廣順禅師修験道教学大峰修業徹する大行者なり。
 師、ある夜夢見るに、「異香を放ち正観世音菩薩示現し給い、信州別所北向観音堂を勧請せよ、我、北に向わん事は北斗の千歳にひとしく厄災消除、寿命長久諸願成就の利益を與えん為なり」と。尊い霊感に触れ、礼拝供養ここに勧請す。然るに、北向観世音の霊験御利益いよいよ顕れ、その仏徳を慕ひ、御利益に浴せんと各地より参拝の善男善女が絶えなかったという。
 修験者熊野坊によって草創された福蔵寺は激動の中世から、近世を経て明治に入ると、維新下の神仏分離令で天台宗に帰入することになった。昭和の時代を迎えると当山20世喜禅法師は仏徳を深く体現、堂宇の改築に務め、昭和9年5月に入山供養を成した。そして、世紀末を迎えた現代、厄除・家内安全・無事故交通安全・商売繁盛・諸願成就の祈願に北向観音の人気が集まっている。(知高大真・記)
・・・

うん・・コピペが長いですね・・

で・・この中の
信州別所北向観音堂を勧請
との記述の様に
長野の方の北向観音からいらっしゃっているご様子(御住職様も確かそのようなお話を・・

さて

こちらから境内へ


とぼとぼと・・


こちらのお堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/08/17 21:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノープラン | 旅行/地域
2018年08月15日 イイね!

終戦と避暑でチャツボミゴケ

終戦と避暑でチャツボミゴケ・・・タイトルにひねりがない・・・

今日8月15日は終戦記念日と記憶していたのですが

まぁ・・なんとなく(ブログのネタが薄いから)うぃきを頼ってみましたら

・・・
概要
伝統的な戦時国際法において、休戦協定の合意は口頭による同意によれば良く文書の手交を要件としない。このため、休戦が協定された日と休戦協定が外交文書(降伏文書)として固定された日は異なり、実際に各地の戦線で休戦が合意された日もまた異なる。対日戦勝記念日とされる場合、通常は、大日本帝国政府が公式にポツダム宣言による降伏文書に調印した1945年9月2日を指すことが多い。なお、同じく連合国の中華民国やソビエト連邦、連合国ではない中華人民共和国とロシア連邦の対日戦勝記念日は、その翌日9月3日である。
・・・

ふみゅ?

・・・
日本の終戦記念日
日本政府は、8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、全国戦没者追悼式を主催している。一般にも同日は終戦記念日や終戦の日と称され、政治団体・NPO等による平和集会が開かれる。

日本において第二次世界大戦(太平洋戦争(大東亜戦争))が終結したとされる日については諸説あり、主なものは以下のとおりである。

1945年(昭和20年)8月14日:日本政府が、ポツダム宣言の受諾を連合国各国に通告した日
1945年(昭和20年)8月15日:玉音放送により、日本の降伏が国民に公表された日
1945年(昭和20年)9月2日:日本政府が、ポツダム宣言の履行等を定めた降伏文書(休戦協定)に調印した日
1952年(昭和27年)4月28日:日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)の発効により、国際法上、連合国各国(ソ連等共産主義諸国を除く)と日本の戦争状態が終結した日
4月28日については、サンフランシスコ平和条約が発効して日本が完全な独立を回復した日であることから、「主権回復の日」や「サンフランシスコ条約発効記念日」とも呼ばれている。連合国軍の占領下にあった1952年(昭和27年)4月27日までの新聞紙上では、9月2日を降伏の日や降伏記念日や敗戦記念日と呼んでいた。
・・・

まぁ・・いろいろあるのかしら^^;
個人的には玉音放送が終戦の象徴的に記憶に刷り込まれている(後高校野球の黙とう)から8月15日な印象ですが

ま・・・前置きが長いですがワタシのやっている某ゲームも(第一期は)今日で終戦
よくもまぁ五年前のアレがここまでゲームらしく持っているなと
よくあれが受けたものだなと(みんなそんなにMMOの対人やら課金やらガチャやらで疲れ果てていたのか?
感慨ですね

最後のスクショ・・・・
そして提督がたにとってはもしかしたら初の休養期間・・(ゃ・・イベント中以外は息抜き中ですが。。


・・・ワタシは明日から仕事ですがね・・・


二期も無事に始められればいいのですが^^;


まぁ・・さて
そんなこんなで手が空いたので(酷い理由だ
盆休み中 墓参りとお買い物以外は籠城戦のつもりでしたが
ちょっとばかし避暑気分で群馬の少し奥の方に行ってみる気分に

チャツボミゴケ公園

へ行ってみました
実はこの公園私は存在を知らなかったのですが某群馬県民ローカルアニメで出てきまして

名前が面白そうだったので
気になっていたりしました次第^^;

場所はマップで見てみますと草津温泉のちょっと北のところ・・・

ちょっと・・ね・・
草津をちょっとすぎたあたりから道が
昔懐かしい昭和の雰囲気の漂う山道。。。(幅が・・
(一応駐車場に入る側道以外は舗装されてはいますが)

あまりいい車では来るのにためらるかなぁ。。
とか思いつつ
駐車場に車を置いて



バスでgo(一応遊歩道もありますが


バスから降りたら


遊歩道でちょっぴり歩いて・・



沢沿いに

とぼとぼと・・



到着~~~





う~~~~~~む・・・・・・

もう少し緑色なのを妄想していたけれども時期が違ったのかな^^;


相変わらずワタシにはセンスがない。。。。


温泉の香りが漂う味わい深いところでした


ちなみに・・

ここは昔、鉄鉱石の鉱床があり、
露天堀りによる採鉱が行われていましたそうで・・

駅はどこへ・・
Posted at 2018/08/15 21:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪 | 趣味

プロフィール

「僕は・・・嫌だ」
何シテル?   08/03 22:08
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
5678 9 10 11
1213 14 1516 1718
192021222324 25
262728 293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation