• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

諏訪神社( 山形県 山形市諏訪町)

諏訪神社( 山形県 山形市諏訪町)10月12日

歌掛稲荷神社の次に
諏訪神社へと行ってみました
こちらもうぃきが見つからなかったので
某ホムペにたよりますと
・・・
文明6年(1474年)、この地方は晴天が続き、水がすっかり枯れ果ててしまっていました。その影響は、人々の生活はもちろんのこと農作物にも及び、収穫を期待することは、殆ど出来ない状態でした。あてにしていた農作物が採れず、精神的にも肉体的にも苦しみ、疲れ切っていました。
そんなある日、城主 斯波右京大夫義春公の夢の中に「汝信仰の心あらば辰巳(東南)の方角樹木蒼にして荘厳の城に遷座せよ」とのお告げがありました。当時、このあたりは河原になっており、緑がありませんでした。まさに神に祈る思いで早速起工に踏み切り、雨乞いも続けられました。一日目が過ぎ、二日目が過ぎ、三日目の雨乞いの最中に、突然空が曇りだし大雨が降り出しました。待ちに待った大雨に城主も農民も大喜びでした。この雨をいただき、初めての収穫物である茄子がやっと採れたのでした。それ以来、人々は茄子を神の御加護と仰ぎ今日まで言い伝えられています。この時祀った神社が諏訪神社で今でも例大祭の折には、茄子を供え祈願しています。 又参拝者は茄子を五個程持参し供え、二個程持ち帰り神の御加護をいただく習慣が残っています。

平成14年に道路拡張に伴う境内整備を行いました。現在の社殿はこのときに建てられた物です。
・・・

だそうです

だいぶ雨足も強くなってきましたが

こちらから境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2019/11/02 18:21:09 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2019年11月01日 イイね!

歌掛稲荷神社(山形県 山形市十日町)

歌掛稲荷神社(山形県 山形市十日町)10月12日

豊烈神社の次に
歌掛稲荷神社へと行ってみました
こちらもうぃきが見つからなかったので
某ホムペによりますと
・・・
当社は元和4年(1618年・江戸前期)に、前身であられた五佛山吉祥院という寺院が、神仏習合によって京都伏見より勧進されたお稲荷様をお祀りしたことから歌懸稻荷神社がご鎮座されるようになりました。当時は山形城下・稲荷口(現在の山形駅付近)にご鎮座なされていた寺院。お参りに来られた方々は歌を奉納するという習慣がございました。なぜなら、付近には歌を読まなければ渡ることが許されない橋があったからです。
当社に資料として残されている『奉加帳』の御由緒の項にはこのように記されております。「往古社前に土橋アリテ稲荷橋ト名ツケ和歌讀ミテ其ノ橋ヲ渡リタルニ起レリ」と。

こういった歌を奉納する人々の習慣が「歌懸」の名が生まれた由来であると思うのです。
・・・
となっていまして


まずはこちらから境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして

無事記帳していただきました


せっかくですので

こちらも
Posted at 2019/11/01 21:58:10 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Z 冬タイヤセットに換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2647090/car/3718249/8420155/note.aspx
何シテル?   11/02 17:42
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12131415 16
17 1819 20 2122 23
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation