• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武威魔っちの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2019年5月3日

ホイールリペア&塗装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その昔、カー雑誌に見たVOLKのF-ZEROシリーズに心奪われ、その中でも特に好きになったのがデイトナスピードでした。

MPVになり、選択できる!と、ずっと探し続け、やっとの事で某オクにて発見!
嫁を熱く説得して落札しました。

17インチは見るものの、18インチがはなかなか出てきませんでした。
サイズは18×8jの+45と+32です。
2
製造は2002年、思ったよりは最近!?でしたが、さすがにあちこちにキズ、そしてサビ?と思わしきところが多数。
まあ、覚悟の上の中古オークション。
リペア&ペイントを決意しました。
インナーリムが青い印象のホイールでしたが、コイツは赤、そしてステッカーは黄色。
オリジナルはできる限り残したいので、ディッシュ部のみをガンメタにする事にします。
3
赤い部分はマスキングすればOKですが、問題はステッカー。
何とか移植できないかと思案。
温めて石鹸水でゆっくり剥がし、透明な両面テープで貼る!と妄想します。
4
何はともあれ道具を準備しました。
写真では足りないですが、他にソフト99のプラサフ1本、ガンメタは更に3本、加えてウレタンクリアーを2本準備。
そして、長〜い時間をかけて、冬の間にキズ消しと足付けをやっつけました。
ペーパーも使いましたが、結果は600番相当とのナイロンタワシを使用しました。
5
磨いてみると、ガリ傷も地金まで入っているのは僅かでした為、削った凹部分はそのままにしました。
ですが、サビ?と思う部分はサフも削ると、地金に黒いものが。
これがサビの大元か?と思い、色々調べたのですがわからなかったので、疑わしきものは無くそうと、アルミ色だけになるまで削りました。
6
そして、問題のステッカーですが…チャレンジしたものの経年劣化には逆らえず、ドライヤーで温め→石鹸水→ハケでそっと…でしたが、すぐにボロボロと壊れました(泣)。
そんな写真も撮れず、諦めました。
7
補足ですが、今回の足付けで助かった100均アイテムです。
冬の寒さから室内作業をしていたので、水研ぎや削りカスの処理に重曹水を使用しました。
そして、ナットホールの足付けに、スティックタイプのダイヤモンドスポンジが活躍しました。
8
付属のスポンジは、削り能力が低く使えませんでした(笑)。
ですが、この先端にカットしたスポンジヤスリを巻きつけてグリグリしました。
ナットのテーパー部分までしっかり届きました!
次回は塗装します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ホイール塗装

難易度:

夏タイヤに交換 備忘録

難易度:

車高調減衰力調整

難易度:

ホイール塗装

難易度:

「忘備録」空気圧&ナット締付チェック(((┌・_・)→

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2647093/42734621/
何シテル?   04/14 20:17
諸先輩方ありがとうございます。 いつも教科書として拝見し、見よう見まね、あまりお金を掛けず、メンテナンスを中心に楽しんでいます。 ステアリング、ペダル、シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クーラント(LLC)交換(91,633Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 10:35:13
フロントグリル装着方法No1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 10:41:03
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 02:58:36

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
以前の仕事でこの車を販売していた時、23Tのカッパーレッドでドライブしたい想いを…10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation