• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンちゃんさんの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2020年4月16日

デイライト取付け(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みん友の皆様こんにちは♪今回はデイライト取付け完成編となります。それではどんどんいきます!左右フォグライトガーニッシュ開口部内に配線を通します。私の場合、手製の配線ガイドを使用して梱包紐を先に這わせた後、配線コードを引き入れています。*ここで電源側と接続しました。
2
次に、正面右側で使用する配線の先端にある防水カプラー部(メス)をバンパーから30cm(黄色のマスキングテープが目印)程度外側の位置に出し、内側の配線を小型のタイラップで固定していきます。
3
左側開口部には上部からのメイン配線を引いているので、分岐コードを使い左右LED両方の電源線・アース線を繋ぎます。
4
続いて左側の配線も右側同様に位置決めして固定します。また、分岐部は防水の観点から上部へ移動させ干渉を避けました。これで配線の設置が完了です!
5
装着前に振動防止の為、左右のLEDガーニッシュの金属が埋め込まれているグリップ部分をカットして軽量化を行いました。またパーツ表面をバリアスコートで簡易コーティングして仕上げます。
6
いよいよ取付けていきます♪左右のフォグライトガーニッシュの防水カプラーを接続し、長めの配線を整え装着します。
7
それではエンジンを始動させて、スイッチオォ〜ン!!個人的には後付け感もあまり無く満足な仕上がりになりました♪(*⁰▿⁰*)
8
夕方の様子です♪意外と明るいです。しばらくはこの仕様でいきたいと思います!みん友の皆さまご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

#追記
後日、LED基盤保護の為、配線に降圧コンデンサー(12v〜15v→9v)を装着しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイライト交換

難易度: ★★

テールランプ後期化(ホンダ 4代目 ステップワゴンスパーダ RK5)

難易度:

テールランプスモーク

難易度:

純正フォグランプ 交換用LEDバルブ [イエロー] YOURS

難易度:

ハイマウントストップランプ交換(改良編)

難易度:

リア灯火系交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みつばち♪

情報ありがとうございました♪(*^^*)」
何シテル?   04/27 23:29
RGからRPステップワゴンに乗り換えました。またよろしくお願いいたします(*^^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シルクブレイズ アームレストサポートクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 19:01:57
☆ドアスイッチパネル塗装&取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 13:32:39
☆ドアスイッチパネル塗装&取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 13:32:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
皆様こんにちは♪ 自分好みにマイペースで弄っています!(´∀`*)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
たくさんの思い出を作ってくれた愛車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation