• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーベリックSのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

大分へ

17日土曜日はみん友さんに誘われて大分県に遊びに行って来ました(*^^*)
また今回も長いブログになってる気がします(笑)

今日は高速で移動なので壇之浦PAでトイレ休憩。いつもの関門橋撮影をしてからまた走り出します。



大分県でみん友さん達と合流。少し話をしてから移動開始です。
今日は大分のみん友さんの案内で初の国東半島をぐるっと回ります(*^^*)
僕は1番後ろだったので、軽く盗撮(笑)



豊後高田市にある天念寺駐車場。







車の写真も撮ってましたが、周りの景色も気になります。



あれ?あんな所に橋??



なんかテレビで見たことあるような・・・
帰って調べると、この橋は天念寺無明橋。この辺りは「天念寺耶馬」と言われていて、昔修験者の修行の場となっていた石の橋らしいです(*^^*)

次に移動の途中、川に大きなたいまつ???



こちらも帰って調べると、こちらは日本三大裸祭りのひとつ「若宮八幡社秋季大祭」の時に火矢によって点火される世界一の大たいまつ(*^^*)
11月23日~25日までの3日間開催されるお祭りみたいです。

それから213号線を走りました。こちらの213号線、恋が叶う道「恋叶ロード」と呼ばれています。縁結びの神様粟嶋社や夕陽の絶景スポット真玉海岸などがあるそうです。粟嶋社の側の粟嶋公園に寄ってみましたが、こちらにはカフェ&キッチン結(YUI)というお店がありました。石窯ピザと本格コーヒーがいただけるそうです(^_-)
ちなみに、粟嶋社にはハート形のくぼみのある叶え岩があり、粟嶋社でお祓いを施された願い石に思いを込めて海中にある叶え岩のくぼみに投じると良いことが起こるかも?

次は大分県立香々地青少年の家駐車場から見た長崎鼻。
こちらも景色が綺麗です!



今日は移動しては車の写真を撮りおしゃべり。こういうのも楽しいですね~(^^)
話してると飛行機の飛んで来る音が。2機でしたが、1機目は間に合わず。2機目を撮影成功!
あれ?オスプレイ??近くの自衛隊関係の飛行機かと思ってたんですけど違ったみたいです。



お腹空いたので「道の駅くにみ」に。レストラン美浜で昼食です。



僕は車エビの天ぷらうどんをいただきました(*^^*)
車エビはもちろん美味しかったんですが、ハモやタコなんかも美味しそうでしたよ(^^)



昼食後も車撮影(笑)





その後、国東半島をぐるっと1周完了!



次は耶馬溪の一目八景のライトアップを見に。

宇佐市を通過中に忘れていたこいつを発見!



やっぱり今年はこれでしょ~!
「ウ・サ」
思い出して良かった~(笑)

そして移動途中で陽が沈んできました







耶馬溪に着く頃には周りも暗くなり、ライトアップが楽しみに(*^^*)
駐車場に着いたらライトアップが綺麗だったので











お月様と紅葉(*^^*)











そしてこちらが目的の一目八景のライトアップを展望台から









みん友さんの情報ではもうかなり葉が落ちてるとの事でしたが、う~ん・・・ここまで暗いと紅葉具合はわかりませんね(笑)
昼間に見るとこんな感じに見えるみたいです(画像はネットで拝借)



ここはもちろん山の中!気温も10度以下になり寒かったですね~(>_<)

さすがにそろそろ帰らないといけない時間です。大分のみん友さんとはここでお別れし、愛知のみん友さんと高速で帰ります。めかりPAで関門橋をバックに



下関で下りて晩ごはんを食べにこちらに



こちらは貝汁のみちしおと言われるぐらいなので、もちろん貝汁いただきましたよ!(お腹すいてて2人で爆食いしたので画像が無い・・・)
他のおかずもチョイスして腹一杯(食べ過ぎ)になってしんどかった~(笑)

それからまた高速で一緒に走ります。僕は途中で下りて帰宅。日付が変わる前に到着です!





今回は17時間、600kmの旅になりました。

僕の息子達と同年代のみん友さん達に誘われ、いつも混ざって遊んでいます(*^^*)
今日も楽しく走りまわりおしゃべりする事ができました。お土産などもいただき、みん友さん達に感謝ですm(__)m
いつもおっちゃん混ぜてくれてありがと~(笑)
また次の機会によろしくお願いします!

そして、今日は朝から他のみん友さんもよく見かけました。ハイタッチやコメントいただいてありがとうございましたm(__)m


しまった~!中津と言えば唐揚げ!
唐揚げ食べて帰るの忘れてた~(T_T)
Posted at 2018/11/19 18:58:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

秋の大山の旅

今回は1人旅!ということで時間もあり下道で行ってみよ~!の旅です(*^^*)

また画像が多く長~いブログになってますのでご了承をm(__)m

深夜2時半出発!



2号線を東へ。広島から北上して三次を通り庄原へ抜けます。ここまで来ると少しずつ空が明るくなってきました。
しかし、さすが山間部!久しぶりに真っ白な霧の中を走ってドキドキでした(^_^;)

そして、ちょうど明るくなってきた頃に通った道が凄く綺麗でした!
1人で運転しながらニヤニヤです(*^^*)
途中で止めては写真を撮り



また止めては写真・・・



朝日の当たる山も綺麗です



最初の目的地「御机の藁葺小屋」
約6時間の下道でしたが、着いたら疲れが吹き飛ぶような絶景!



しか~し!!!



大山に・・・く、雲がぁぁぁ~!!!



でも、綺麗です!これはこれでいいかなぁ~と思えるぐらい綺麗でした(*^^*)



でもせっかくなので雲が動くのを待ちます。
それまで色々違うものを撮って





羽の上に屋根!みたいな(笑)



ちょっと待ってると



きた~!
綺麗に大山が見えました(*^^*)





いや~絵になりますね~!
ちなみにこちらの場所は僕は全然知らなかったんですが、僕が見させてもらってる方の最近のブログにこの場所が登場!ちょうど大山に行こうと思ってたので、最初に立ち寄ってみました。その方に感謝ですm(__)m

それからは大山周辺を走ります。
蒜山高原で紅葉が綺麗な場所で





車に写る紅葉も綺麗です(*^^*)



なんか僕まで写ってました(笑)

それからも止まっては写真を。
しかし、もうほぼ終わりに近いような・・・落ち葉の方が多いですね(>_<)



止まっては撮る(笑)



こちらは大山の南壁が望める絶景ポイントの鍵掛峠展望台です(*^^*)





大山に来るたびにここに立ち寄りますが、いつ見ても絶景です!



それからも止まっては撮る!





ヤギも撮る!



餌をもらってるヤギを羨ましそうに見てるヤギも撮る(笑)



そして、寒くても食べるミルクの里のソフトクリーム!
このソフトクリームも僕の定番です(^_-)



久しぶりに大山寺に向かいます。
あれ?こんな坂道だったっけ?



途中綺麗なので、休憩がてら撮影!





そして、まだまだ坂道・・・



やっと入り口に到着!運動不足の僕はここでもうヘロヘロ(^_^;)



さらに石段を上がり





大山も見えます。
が、ヘトヘトでそれどころじゃありません(>_<)
心臓破裂寸前(笑)
それでも御朱印はいただきました。











今度はここを降りるのかぁ~と眺めます(^_^;)



参道は紅葉がまだまだ綺麗でした(*^^*)
帰りにはじっくり見る余裕が(笑)









癒されたと同時に冷たい空気の中、汗だくになりいい運動にもなりました(^_-)

今回は1人気ままに写真を撮る旅!大山を離れ次に向かうは境港です。

ちょうどフェリーがいたので



境港で撮ってみたかった場所「境水道大橋」



釣りをしてる人が多い中、車の写真を撮る!撮る!撮る!





ちょうど漁船も出航です(*^^*)



ここで今回の1人旅の目的は達成!
そろそろ帰る方向で車を走らせます。

が、おっ!ドクターヘリだ!と途中で(笑)



帰り際に寄ろうと思ってたのが島根県の「道の駅キララ多岐」



こちらに寄った目的は



ここのパン屋さん(*^^*)
この地区ではいちじくが有名みたいで、パンやジャムもいちじくがオススメ!
お土産?自分用?をたくさん購入(笑)

ここの道の駅は海岸沿いにあるので、海の向こうには日御碕?かなぁ~



ここで遅めのお昼ご飯



キララブラックとエビ半チャーハン
色ほどこってりではない醤油に極太麺です。お腹いっぱいになりました(^_-)



そういえば、ここは夕陽が綺麗なことでも有名な場所です(*^^*)



もうちょっと陽が沈むのを見ていたいんですが、ここから帰るのにも4時間以上かかるので出発。
さすがに帰りはくたくたでした(^_^;)

今回から御朱印帳が3冊目に!
右が2冊目の善光寺で購入した御朱印帳、左が3冊目の真田神社で購入した御朱印帳です(*^^*)



大山寺でいただいた御朱印



今回は660km、19時間の旅になりました。





今月はまだブログネタがありそうな・・・予感です(笑)

ほんとに長くなってしまいましたm(__)m
Posted at 2018/11/11 20:57:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

ちょっと近所に紅葉を

今日は午後から近所に毎年恒例の紅葉を見に行ってきました(*^^*)
ちょっと山影になるので、午後からは少し影になってますが





光が当たると綺麗ですね~(*^^*)



アップにしてみると・・・



同じ場所なのに紅葉具合がバラバラで(^_^;)


女子達が楽しそうに話してました(*^^*)
(確実に盗撮です。すいませんm(__)m)

きっとずっと一人で車や紅葉などを撮ってる変なおじさんに見えただろうなぁ~(笑)



緑も綺麗ですね~!







コスモスも(*^^*)



もちろん、車も





まだまだこれからが紅葉時期の山口県。もうちょっと紅葉の名所などにも行ければと思います(^_-)

そして、最近はこんな所に出没したり



以前から行ってみたかったラーメン屋さん(*^^*)



ラーメンは豚骨で美味しかったんですが、やはりここは僕的にはチャーハンが美味しかったですね~(*^^*)



ラーメン屋さんの帰り道にはケーキ屋さんが(笑)







昨日の夜は近くの気になってたラーメン屋さんで



豚骨醤油!そこまでコッテリではないですが、美味しい一杯でした(*^^*)
次は何を食べてみようかなぁ?と話しながら帰りました。



今日のお昼も



暖かいラーメンが一段と美味しく感じる季節になってきました(>_<)

ではまたm(__)m
Posted at 2018/11/04 20:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月26日 イイね!

とりあえず行ってしまえ!の旅 京都編

旅行最終日!
何故か昨日ふと思いつきまして、そうだ!京都に行こう!(笑)的な感じで昨日は京都近くにホテルを取りました。
朝からホテルを出発、京都に向かいます。

京都は人も観光地も多いのでなかなか行くまでに気合いがいります(^_^;)
そこで少しずつクリアしてやろうと帰りがけに寄り道です。
思いつきなので時間の許すかぎり有名な観光地を片っ端から(笑)
最初の目的地は銀閣寺!参拝時間前ですが、もう人の列ができてました。





数十年ぶりに来ましたがいいですね~!ザ・日本!と言った感じでしょうか(*^^*)
和な雰囲気がたまりません!









上に上がってみると少し?は紅葉してる感じですね~。これからが楽しみですね(^_-)





庭園も綺麗ですが、やっぱり苔がいい(*^^*)







銀閣寺を満喫した後は・・・



やはりこちら



金閣寺です(笑)



こちらは銀閣寺とは対照的に圧倒的な存在感と広さ!
タイミング的に外国人の団体さんが多くて、大盛り上がりでした(*^^*)
そして今日も宇治抹茶のソフトクリームが美味しいぐらい暑いです(笑)



まだもう1ヵ所ぐらいは行けるかなぁ~と次に選んだのは嵐山。
金閣寺周辺には他にも有名なお寺などもあるのですが、お土産なども見て歩きたいと思い嵐山にしました。

が!

紅葉の時期ではないにしても日曜日のお昼前!さすが京都!さすが嵐山!
駐車場もタイミングよく入れましたが、後は人混みの列をみんなで仲良く並んで歩く(笑)

天龍寺の駐車場に止めたので、まずは天龍寺から。





こちらは八方睨みの龍が天井に描かれている龍雲図のある所。
偶然ですが、この龍をずっと見てみたいと思ってたのでラッキー(笑)
撮影禁止なので写真は撮れませんでしたが、迫力満点!

それから宝厳院や弘源寺などを巡ります(*^^*)





緑が綺麗で癒されますね~(笑)
紅葉時期にはまだ早いなとは思いましたが、ここまで緑だと諦めもつきます(*^^*)
ここでも苔に癒されました!





ちなみに、紅葉の時期だと



こんな感じになるらしいです(>_<)
看板だけで満足して次へ!



人力車も絵になりますね~



こちらは渡月橋。渡ってみましたが、人が多過ぎてツアーの一員みたいになってました(笑)

お土産買ったり食べ歩きしたり京都も満喫して、さて帰るか!と駐車場前まで来ると、なにやらお巡りさんが交通整理。
ここで京都から僕達にサプライズ?
なんとタイミングよく斎宮行列がやってきました(*^^*)
後で調べると10月の第3日曜にこの行事があるみたいで、タイミングバッチリです(^^)





行列が通りすぎるのを待って、さて帰るかぁ~!と高速で帰宅。

今日もたくさん御朱印がいただけました。
銀閣寺、金閣寺でいただいた御朱印



天龍寺、宝厳院、弘源寺でいただいた御朱印



こういうお土産のパッケージ、好きだなぁ~(*^^*)



今日の走行はこんな感じです





3日間で1600kmぐらい、旅行前の楽しみな気分の期間は超短かったですが、何とか楽しく終りました(*^^*)
目的地としてはもう1ヶ所モネの池も行きたかったんですが、天気なども考えて今回はパスしました。
あと、強行でビーナスラインも走ってやろうか?と距離や時間なども計算したりして考えたんですが、さすがに帰りがきつそうだったので断念です(>_<)

そろそろ西日本は紅葉の時期に入ってきます。
ぼちぼちですが、またブログがアップできればと思いますm(__)m
Posted at 2018/10/27 19:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月25日 イイね!

とりあえず行ってしまえ!の旅 愛知編

今日は朝から小牧市を出発!本日の目的地は犬山城です(*^^*)
犬山市はお隣なので今朝は少しだけのんびりでした。



まずは三光稲荷神社と猿田彦神社に







ハート型の絵馬が可愛いですね(*^^*)



こちらも一部色付き始めてるぐらいでまだまだですね(>_<)
そしていよいよ今日の目的の場所に!



やってきました犬山城(*^^*)
これで国宝のお城5つ制覇です!
中に入って上まで上がってみます。



ちょうど電車が通ってたので撮ってみたり


帰り際に針綱神社にもお参りして



御朱印いただきました(*^^*)
その後は犬山城下町に。




ここは食べ歩きにはもってこいですね!
美味しいものが多くて大変でした(笑)







ここまでで今回の旅の目的白川郷、高山、犬山城に行くと言う目的達成!
その後は何も考えてなかったのですが、近くに桃太郎神社というのがあり行ってみました。
僕は中国地方に住んでるので、桃太郎と言えばやはり岡山を連想するんですけどね(^_-)





なんとなく手作り感満載の味のある神社です(*^^*)





まだまだ緑が綺麗でした(笑)



そしてナイスなタイミングで少し前にみん友さんのブログで登場した場所、成田山名古屋別院大聖寺に行ってみました。





上から愛車を撮ってみたり



犬山城を撮ってみたり



どっちの方向かいまいちわからなかったんですが、色々撮ってた1枚に写ってました!多分ですが岐阜城じゃないかと(笑)



そして明王門したの駐車場に車を移してちょっと写真撮影(*^^*)
アクアのオフ会じゃないですよ~!偶然です(笑)



ここは夜の照明が綺麗そう
だし、車もいいアングルで止めれそうでした。
個人的には夜はかなりいい写真が撮れるのではと(*^^*)



その後はまた小牧に戻り、昼ごはんとも晩ごはんわからない時間に普通ではありますが味噌カツ食べました(^_-)



八丁味噌は独特ですが、美味しいですね~!前から好きなんです。
そして、愛知のみん友さんがわざわざ会いに来てくれました(*^^*)


こちらはきちんとしたプチオフです(^^)
少し話した後お別れしました。
またこのみん友さんには年内に会える気がする~(笑)

そして、夕方になりここからはまた思いつきで移動!
とりあえず帰る方向に移動しながら、明日もどこかに寄り道してやろうと暗くなってから宿を探し滋賀県草津市のホテルに泊まるのでした(笑)
今日は犬山市の観光地やショッピングモールなどうろうろして終わった行き当たりばっ旅でした。
今日はちょっとハプニングがあったり無計画すぎて市内をあっち行きこっち行きで時間をロスしたような・・・
まあこんなルーズな旅もたまにはいいかと自己解決(^_-)

そういえば、初日の走行はこんな感じです。車を降りて観光中もハイドラをつないでたので、走行時間は正確ではないですが





本日はこんな感じで短めです(*^^*)





そして最終日の日曜も思いつきの旅になりましたが、また後日m(__)m

Posted at 2018/10/26 18:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さとし99さん、こんばんは😊
私も笠戸大橋の手前付近ですれ違いましたよ~🤣私は河津桜の写真撮りに行くとこでした😊」
何シテル?   03/04 19:40
マーベリックSです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YAC PF-304 エンジンスタートスイッチカバーTY1 BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 13:29:37
HOT STUFF G.SPEED P-03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 08:26:58

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
家族所有の車です
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
仕事中は基本このトラックに乗ってます

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation