17日土曜日はみん友さんに誘われて大分県に遊びに行って来ました(*^^*)
また今回も長いブログになってる気がします(笑)
今日は高速で移動なので壇之浦PAでトイレ休憩。いつもの関門橋撮影をしてからまた走り出します。
大分県でみん友さん達と合流。少し話をしてから移動開始です。
今日は大分のみん友さんの案内で初の国東半島をぐるっと回ります(*^^*)
僕は1番後ろだったので、軽く盗撮(笑)
豊後高田市にある天念寺駐車場。
車の写真も撮ってましたが、周りの景色も気になります。
あれ?あんな所に橋??
なんかテレビで見たことあるような・・・
帰って調べると、この橋は天念寺無明橋。この辺りは「天念寺耶馬」と言われていて、昔修験者の修行の場となっていた石の橋らしいです(*^^*)
次に移動の途中、川に大きなたいまつ???
こちらも帰って調べると、こちらは日本三大裸祭りのひとつ「若宮八幡社秋季大祭」の時に火矢によって点火される世界一の大たいまつ(*^^*)
11月23日~25日までの3日間開催されるお祭りみたいです。
それから213号線を走りました。こちらの213号線、恋が叶う道「恋叶ロード」と呼ばれています。縁結びの神様粟嶋社や夕陽の絶景スポット真玉海岸などがあるそうです。粟嶋社の側の粟嶋公園に寄ってみましたが、こちらにはカフェ&キッチン結(YUI)というお店がありました。石窯ピザと本格コーヒーがいただけるそうです(^_-)
ちなみに、粟嶋社にはハート形のくぼみのある叶え岩があり、粟嶋社でお祓いを施された願い石に思いを込めて海中にある叶え岩のくぼみに投じると良いことが起こるかも?
次は大分県立香々地青少年の家駐車場から見た長崎鼻。
こちらも景色が綺麗です!
今日は移動しては車の写真を撮りおしゃべり。こういうのも楽しいですね~(^^)
話してると飛行機の飛んで来る音が。2機でしたが、1機目は間に合わず。2機目を撮影成功!
あれ?オスプレイ??近くの自衛隊関係の飛行機かと思ってたんですけど違ったみたいです。
お腹空いたので「道の駅くにみ」に。レストラン美浜で昼食です。
僕は車エビの天ぷらうどんをいただきました(*^^*)
車エビはもちろん美味しかったんですが、ハモやタコなんかも美味しそうでしたよ(^^)
昼食後も車撮影(笑)
その後、国東半島をぐるっと1周完了!
次は耶馬溪の一目八景のライトアップを見に。
宇佐市を通過中に忘れていたこいつを発見!
やっぱり今年はこれでしょ~!
「ウ・サ」
思い出して良かった~(笑)
そして移動途中で陽が沈んできました
耶馬溪に着く頃には周りも暗くなり、ライトアップが楽しみに(*^^*)
駐車場に着いたらライトアップが綺麗だったので
お月様と紅葉(*^^*)
そしてこちらが目的の一目八景のライトアップを展望台から
みん友さんの情報ではもうかなり葉が落ちてるとの事でしたが、う~ん・・・ここまで暗いと紅葉具合はわかりませんね(笑)
昼間に見るとこんな感じに見えるみたいです(画像はネットで拝借)
ここはもちろん山の中!気温も10度以下になり寒かったですね~(>_<)
さすがにそろそろ帰らないといけない時間です。大分のみん友さんとはここでお別れし、愛知のみん友さんと高速で帰ります。めかりPAで関門橋をバックに
下関で下りて晩ごはんを食べにこちらに
こちらは貝汁のみちしおと言われるぐらいなので、もちろん貝汁いただきましたよ!(お腹すいてて2人で爆食いしたので画像が無い・・・)
他のおかずもチョイスして腹一杯(食べ過ぎ)になってしんどかった~(笑)
それからまた高速で一緒に走ります。僕は途中で下りて帰宅。日付が変わる前に到着です!
今回は17時間、600kmの旅になりました。
僕の息子達と同年代のみん友さん達に誘われ、いつも混ざって遊んでいます(*^^*)
今日も楽しく走りまわりおしゃべりする事ができました。お土産などもいただき、みん友さん達に感謝ですm(__)m
いつもおっちゃん混ぜてくれてありがと~(笑)
また次の機会によろしくお願いします!
そして、今日は朝から他のみん友さんもよく見かけました。ハイタッチやコメントいただいてありがとうございましたm(__)m
しまった~!中津と言えば唐揚げ!
唐揚げ食べて帰るの忘れてた~(T_T)
Posted at 2018/11/19 18:58:35 | |
トラックバック(0)