• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロプ~の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2009年8月25日

キーレスエントリー  リモコン再登録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
1台目のキーレスは8ヶ月でコントロールユニットがまったく反応しなくなりました。
さすが大陸製・・・ 
ほとんど使ってないリモコンが残った。


2台目は配線の取り回しをやり直し、以来1年半はとりあえず作動してます。

2
しかし今度はリモコンにトラブル。

プラスチック製の超チープな造り。
ネジ1本で留めてあるだけなので、知らぬ間にバラバラに・・・・
おかげでボタン部分のゴムを紛失。

スペアも同じく、ネジが留まってるのにも関わらず、裏蓋が外れる始末。

よってセロテープで補修してある。

う~ん 前のリモコンが使えたらな~
3
みんカラの整備手帳を見てたら、おちゃるさんのキー登録についてコメントを発見!

キー登録について詳しく書かれたサイトを教えてもらいました。

5種類の受信機のタイプがあり、全部ジャンパーピンで登録設定します。

さっそくバラして検証する。ジャンパーピン自体見当たらない・・・

超安物だし、もはやこれまでか?
4
基盤をよく観察してみると、SUTUDYと書かれた小さなボタンがあった。

クルマにつないでSUTUDYのボタンを押してみた。

カチッ・カチカチカチと音がする。
SUTUDYボタンを押したまま、前のリモコンを操作してみると反応があった。
スペアも作動OK! 

当然ながら今までのリモコンは作動しない。
5
これで前の余ってたリモコンが使えるようになった。
造りがシッカリしてるので当分安心かな?
(ネジ3本)

おちゃるさんアリガトウ!
6
追記
リモコン登録はOKだったが、いままで50メートル先まで開閉錠できたのに車のすぐ近くでないと反応しなくなった。

電池も弱っているのだろうけど、リモコンの感度も調整できるらしい。

画像3の基盤に垂直に取り付けてある小さな基盤。

緑の枠に蝋で封印してあるが、ネジが隠れている。それを90度ずつまわしてみると感度が調整できるとのこと。(壊れやすいので注意!)

ためしたところ、20メートルくらい離れていても反応した。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月25日 19:37
おちゃる君のコメント前見ましたが、ナニがナニやらよく分かりませんでした。
今も分かってないです。

しかし
写真がない・・・
コメントへの返答
2009年8月25日 19:41
修正しますた!

これでわかるかな?
2009年8月25日 20:07
サンキュ-です。

中身はこうなってるのですかい。
SUTUDYボタンうち等の機械だとリミットスイッチみたいなものかな??
コメントへの返答
2009年8月25日 20:14
SUTUDYボタンでリモコンと同調するんですかね?

でも次は本体が壊れるんだろうな(笑
2009年8月25日 23:59
マイド~
社長です
(意味不明…)
キーレス、登録出来て良かったです
(^0_0^)
リモコン登録って、キーレスリモコンに登録されているIDをキーレス本体に記録させてるんですよ
製品によってはキーレス本体にふたつのキーレスリモコンの登録が出来るものもあるみたいですよ~
コメントへの返答
2009年8月26日 6:09
純正キーレスの登録や、ジャンパーピンで登録するタイプに比べ、簡単なのはいいけど、これはこれでけっこう怖いですね。

まぁ キャロルをどうにかしようとする奴もいないと思うけど!?

プロフィール

「結石がそろそろ出そうな気配・・・」
何シテル?   06/11 22:32
キャロル歴 ACとAAで通算9年半です。 将来の夢は、無人島か山の中で暮らしたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
初代シビック、AC6PキャロルとAA6PAで、黄色は3台目。 画像は木曽御嶽山にて雪中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation