• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにわの愛車 [トヨタ プリウス]

リチウムイオン電池電源 DCパワーアンプ その3

投稿日 : 2023年03月11日
1
パワーアンプの最終調整と試聴をしました。

写真上は今回製作のアンプ、下はベンチマークの4chアンプです。
参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/2217963/5999735/note.aspx
2
最終調整1

アイドリング電流Id=150mA(写真下側の2個のテスター)とスピーカーオフセット電圧V0=0V(写真上側の2個のテスター)に調整します。

アイドリング電流計測は終段のソース抵抗0.1Ωの電圧で測定します。
3
最終調整2

蓋を閉めて再度Id、V0を調整します。

最後は、V0のみを調整して終了です。
4
試聴のスピーカーはいつものスーパースワン(+ドームスコーカー;4chアンプのみ)+5HH10(0.1μF)です。

感想(ブラセボ入りなので話半分で)
・全体的に音は澄んでおり一音一音がクッキリ綺麗に聴こえます。
・一聴して、音声がより滑らかになって自然な感じです。
・音の分解能が高いため、音声に付加したエフェクトがすぐに判ります。
・低中音の立ち上がりが早く、アタック音や打撃音が心地よいです。
・一方、極低音の押し出し感は4ch(2SK2233)のアンプに一歩譲ります。

FETのCiss(入力容量)の放電(立下り)を重視した設計・設定が良かったのかなと思います。
これまで製作したリチウムイオン電池版のパワーアンプをマイナーチェンジする必要があるように思わせるアンプとなりました。

長い間お付き合い頂き、ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( HIT18-6-13SS の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウス ドアスタビライザー(中華製) https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/2217963/7664299/note.aspx
何シテル?   02/04 12:20
あにわです。よろしくお願いします。ちょっとユニークなことを紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリウス13年目のユーザー車検(再検あり)6/17 P.4修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 12:25:20
ラインアンプ(フラットアンプ)の製作 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 22:46:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス30型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation