プラッツ25年目のユーザー車検(再検査あり)6月24日一部修正
投稿日 : 2025年06月16日
1
プラッツ(25年目)のユーザー車検をしました。
今回も再検査合格となりました。
前回車検
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/2217963/5159851/photo.aspx
2
整備は点検簿に沿って行います。
写真は白内障のヘッドランプをピカールで磨き上げた写真。
光軸検査時で光量不足を防ぎます。
3
リヤブレーキシューの厚み測定
4
書類の準備と車検の予約
右上から
継続検査申請書、自動車重量税納付書、24か月点検整備簿、自動車税納付書
左上から
検査予約(インターネットから申請 特にチェックはされない)、自動車検査証記事録事項(提出は不要)、車検証、自賠責保険証
5
検査ラインに入って受験です。
排気ガスのHC(547ppm)で不合格となりました。
基準値は300ppm以下です。
前回検査でも同じ項目で不合格となっています。今回は入念に点火系や吸気系を清掃してきましたが、ダメでした。・・・残念(赤字箇所)
対策は、触媒の温度が低い又は、カーボンが溜まってきていると考えられるので、ATシフトをLレンジに入れてエンジンをブン回しながら陸運局の周りの道路を1周してから再挑戦しました。
6
検査係員に再検査である旨を伝え、排ガス検査を受けます。
ライン入り口右側にあるボタンパネルの中央下に「検査通過」のボタンを押して排気ガス検査のみを受けます。
無事合格できました。赤の矢印
検査員は検査場内走行速度を歩くよりも遅く走行するように指示していました。
7
写真4の資料を検査終了窓口に出し、クリアーフォルダーに添付の整理番号札を取って、番号を呼ばれるのを待ちます。
8
ICデータの書き換えられた車検証とシールです。
参考費用 プラッツ
自賠責:17,650円
重量税:25,200円
検査費用:2,200円
光軸調整料:1,500円(テスター屋)
計 :46,550円(消耗品交換費用を除く)
かみさんからは駄賃をやると言っていますがいくらになることやら。
→ 1万円もらいました。
タグ
関連コンテンツ( HC の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング