• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月09日

今日 8月9日は

今日 8月9日は、65年前に 長崎に原爆が投下された日です。

11時02分

この中途半端な時刻、
普通の人だと 気にも留めない時刻ですが、
ナガサキで生まれ育ち、小さい頃から 沢山 見聞きしてきた僕にとって、
忘れる事の出来ない時刻です。


1つの爆弾で、一瞬に 数万人の命を奪う。
とても恐ろしい事です。
しかも それが、一般市民の暮らす街の上で使われた・・・

使用国側では、今でも 原爆使用の正当性を主張しています。
まぁそれも、使った側としては 当たり前の感情かもしれません。
でもそれは、普通に暮らしていた人々の、幼い子供達の、命を奪った理由にはならないと、
僕は思っています。


先のヒロシマの式典には、初めてアメリカの大使が初めて出席しました。
ナガサキには 核保有国の イギリスやフランスの大使が初参加予定との事。
また、ロシアやパキスタン、イスラエルなど、核兵器を保有 もしくは持っていると思われる
国々の方が参加しています。

ほんの少しずつでも、核兵器廃絶に向けて 世界の方向性が
動いていく事に 期待したいです。


戦争には 大義名分がつき物ですが、そんなのは こじつけに過ぎません。
理由はどうあれ、人の命を簡単に奪っていいはず、ありません。

起きてしまった悲しい歴史は、取り消す事は出来ません。
ならば今の我々に出来る事は、そんな悲劇が繰り返されないように
伝え、考えていく事かな・・・と思っています。


8月6日のヒロシマから、8月9日のナガサキ、そして8月15日の終戦の日までの10日。
今の平和を想い この先自分の 子や孫の代も続いていく事を願い、
そのために 何か出来る事を考える時を 持ちたいと思っています。



この記事は、2010年8月6日 ヒロシマについて書いています。
ブログ一覧 | 徒然なるままに | 日記
Posted at 2010/08/09 10:10:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

12345
R_35さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2010年8月9日 10:25
戦争を知らない我々がしないといけない事は、
この悲惨な出来事をちゃんと後世に伝える事ですね。

「身内が無くなると悲しい」という感情は世界中のどの国でも同じだと思います。
それが仕方がないというならば、自分の身だったらどうなのか?と問いたいですね。
悪い連鎖を続けるより、良い連鎖で楽しく笑って過ごせるようにしたいと思います。

いつも、どんな事においても
「相手の立場を考える」
人間が増えてほしいと思っています。
コメントへの返答
2010年8月9日 11:33
日本では、戦争の話がどんどん過去のものになっているので、きちんと伝えていかないといけませんよね。

極端な言い方になるかもしれませんが、
「被災した、もしくは それによって身内を亡くした」人にとっては、原爆も 9・11のテロも 同じ事だと思うんですよ。
大義名分とか以前に、”悲しい”。
そうした想いを繋いで、「戦争はやってはいけない事」と伝えていかなければいけないと思います。

「相手の立場を考える」
いかなる場面でも、人と人のつながりの中では 大事な事ですよね。


2010年8月9日 10:37
仕事柄、戦争の体験をされた方ばかりなので、直接話しを聞いたりしますが、ほんまに貴重なお話しで絶対に忘れては行けない事です。
戦争を体験された方が亡くられても、ずっと語り続けなければいけない話しやなといつも思います。
『今の人は何に関しても贅沢しすぎや、戦時中は食べる物も無かったんやから。あんたは空から爆弾が落ちてくるなんか考えた事無いやろ』とかよく聞きますが、すごく胸を打たれます。
コメントへの返答
2010年8月9日 11:39
戦争体験された方も、どんどん高齢になり
直接話を聞く機会も減りつつありますからね。

僕の小学校の時の担任の先生に、直接被爆された方が居て、当時の話を 時々聞かせてくれました。

父や兄を兵隊に取られ、毎日爆弾におびえ、食べ物も無い中、それでも「国の為」と 戦いに付いて行くしかなかったんですよね。
当時の方々の気持ちは 推測するしか出来ませんが、それを想い、2度と起こしてはいけないと誓う事は、大事だなと思います。
2010年8月9日 11:28
ブログUPありがとうございます。

平成生まれの子達、今日が何の日か、何故今日が登校日なのか、11時02分のサイレンの意味、あまりの無頓着さに悲しくなりました。
薄れて行く戦争の悲惨さをもっと後世に伝えて行かねばですね。
コメントへの返答
2010年8月9日 15:57
僕らが子供の頃って、学校でも原爆の勉強をする時間とかも結構あったりしましたよね。
最近は無いのかな・・・

デジタル時計で パッと見た瞬間に 11時02分って表示だったりすると、今でも ハッとします。

世界で唯一、殺す為に核を使われた国日本。
ヒロシマ・ナガサキ。
それを風化させない為にも、被爆体験された方々と 若い世代を繋ぐ我々が、しっかりしないといけませんね。
2010年8月9日 11:46
3年前だったかな? 長崎市内を観光に行きました

原爆の爆心地の公園?みたいな所にも行きましたが
思わず空を見上げて 黙祷してきました

戦争って怖いし、二度とあってはならないと思いました
子供たちの幸せな未来の為にも
コメントへの返答
2010年8月9日 16:02
リンク先のwikiのページで、投下前後の空撮写真が 並べて貼ってあります。

きれいさっぱり、何もなくなってる・・・
街が、消えうせてるんですよね。

その時、そこにいた人たちのことを思うと、言葉も出ません。

こうした記憶が徐々に薄れた 自分らの子や孫の世代に、また同じ悲劇を繰り返す事の無いように、しっかり伝えていく氏名がありますよね。
2010年8月9日 13:30
先日は、僕の記事へコメントいただきありがとうございました。

本日、黙祷を捧げました。

無差別に、愛する人を一瞬で奪い去る、大量破壊兵器。
大量破壊兵器?大量殺人兵器ですよね。
それを正当化する、アメリカの国民。
9・11で少しは後悔しているのかと思えば、未だに憎しみの応酬をしている。
本当に、こんな事で「核廃絶」に向かって、踏み出す事ができるのでしょうか。

しかし、大きな流れが今近くにあるのは確かです。
アメリカが本気かどうかなど構わず、国連や日本もがしっかり先頭に立って、この流れをもっと大きなものにしていかなければなりません。

一人一人が願うだけでもいい。行動しなければ。

ヒロシマ・ナガサキのような事が、よそであっちゃあいけんです。
コメントへの返答
2010年8月9日 18:43
黙祷、ありがとうございました。

ヒロシマ・ナガサキで被爆しなくられた 20万あまりの方々にも、想いがあり、暮らしがあり、夢があった。
それを 奪う事に、なんら正当な理由なんてありえないです。

原爆を落した乗組員など、絶対に正当性を曲げないじゃないですか。
でも そうでもしなきゃ 正気じゃいられないと思うんですよ。
何万人もの人間を、あの一瞬で 殺した・・・。
普通の人間なら、受け止められる事じゃないですよね。

人間って、なかなか自分の非を認めるのは難しい。
ましては、”世界の警察”を気取ってるお国柄なので、簡単には 「うん」とは言えないんでしょうね。


とは言え、少しずつ 流れが出来始めているのは間違いないです。
国連事務総長の参加と あいさつは大きかったと思います。
その中で 日本に対して核廃絶に向けてのリーダーシップを取る様に示唆されていました。
そうした流れを展開していくのが必要でしょうね。

コズさんも コメ返でかかれてた、
「自分達が生きてるうちに、最後の核が解体されるのを見たい・・・」
ホントそう思います。
2010年8月9日 14:03
あ!僕の8月6日記事に、トラバって下さってたのですね!!
ありがとうございますm(_ _)m
こういう事こそ、連携したいですもんね。
コメントへの返答
2010年8月9日 18:47
想いは同じですからね!

一人ひとりの力は弱くても、想いを繋げて行くことで 大きなうねりになるといいなと思います。
2010年8月9日 18:20
こんばんは。
今日はナガサキの日ですね。
ヒロシマ同様、黙祷を捧げました。
被爆地を2箇所もある日本こそ、核廃絶や平和に向けてリーダーシップを取って欲しいのですが。。。
なかなか実現しませんね。。。
国民一人ひとりが、もっと願わねば。。。そして後世に伝えねば。。。
そう思います。
コメントへの返答
2010年8月9日 19:19
黙祷ありがとうございます。

世界で唯一、戦争の中で 核兵器を落された国ですからね。

国連事務総長も 挨拶でおっしゃってましたが、
日本こそが リーダーシップを取って核廃絶に向けた方向付けをやるべきだと思います。

ヒロシマ・ナガサキでこそ こうした教育は浸透しているとは思いますが、全国で見ると 日本人にすら浸透してるとは言いがたいですよね。
そうした面、もっと広く伝える事も重要だと思います。

プロフィール

「[整備] #ZR-V ヒューズ交換 _| ̄|○ https://minkara.carview.co.jp/userid/265092/car/3554838/7705733/note.aspx
何シテル?   03/10 23:42
マツダCMのZOOM-ZOOMを聞いて、うちの長男坊が「プスン・プスン」と言ってました。それ以来、何度聞いても「プスン・プスン」としか聞こえなくなりました・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

息子、ヨックモックを食すの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:53:42
ええっ((((;゚Д゚))))))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/25 21:34:54
忘年会&新年会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/01 11:59:26

愛車一覧

ホンダ ZR-V プスン2号Z ー深夜の青い旋光ー (ホンダ ZR-V)
約17年乗ったMPVから乗り換えました。 最初の契約から、納車まで13か月待ちました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ついに お別れしました・・・。 長い間、ありがとう。 良い人に買ってもらえるといいなぁ。
マツダ MPV マツダ MPV
ターボの力強さに惹かれて、買っちゃいました! 2007/3/10に納車されました。 皆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation