• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sekoパパの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

ツラ出し その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ツラ出し その4の続き

ここまで来たら、やるしかないと思い
フェンダーを少し叩き出してもらいました😁
2
作業前
写真は頂き物です😊
タイヤに思っ切り乗っかってる状態から
3
叩き出してwww

パテしてwww
4
で、こんな感じに完成😙
元々5mmほど出てましたが、そこから約1.5cmぐらい叩き出たんじゃないかってことです😊
写真ではわかりにくいですが、いい感じです🎶
フェンダーの波乗りジョニーもサヨナラしました🤣
5
ただ、全下げすると2時ぐらいのところのリムガードが当たっているので、
ゴムで挟んでやんわり膨らませる作戦😙
6
で、やっぱり内装に当たって全開になりません🤣🤣🤣

たぶん電動では開くだろうけど、いきなり傷をつけたくないので、もう少しだけ対策。
7
ということで、
スライドのワッシャーをマシマシすることに😅
使うのはホームセンターに売ってるこんな部品

キャップボルトは8mmの長さ35mmを使用、
ワッシャーは2.3mm×5枚を重ねて取付。
キャップボルトの固定用として、ワッシャーとスプリングワッシャーの組み合わせです。


下の写真が純正の部品とワッシャーを入れた場合の組み合わせです😊
8
ワッシャーを入れて、両側とも電動でも開閉は可能。
いくつ変わったかは分かりませんが、多少逃げができて、片側は傷がつかないぐらいソフトタッチまで持っていけました😅
片側は干渉なしになりました😁
(個体差があるので参考までに。やる場合は自己責任です)

ソフトタッチ側は内装をすこーしだけ凹ませて更なる対策を行う予定🤣
9
これでツラ出し作業は完了😊

スライドは電動で開く、
走行時のリアの引込み具合の改善、
エアサスメリットを最大限活用したリム被り&全下げができる。
そんな理想の形になりました😙
ちなみにこの写真では、すでに改良されたパーツがありますが、それは別の投稿で😅


タイヤも夏タイヤに戻し😅
総走行距離65,985キロ

スタッドレス
フロント、リア共に2,692キロ(ナンカン)

夏タイヤ
フロント5,122キロ(ニットー)
リア  1,017キロ(ケンダ)

リア
9.5j +40+20mmスペーサー
のインセット+20相当で落ち着きました😁

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

18インチにインチアップ

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤローテーション&リアスペーサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月2日 12:42
拘り詰まりまくってますね
( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2023年4月2日 12:45
長く乗る予定なので、もういいかなって😂

プロフィール

「@大豪院 さん。
久しぶりに車で移動しましたが、やっぱり遠いと実感しました😅」
何シテル?   03/18 07:03
sekoパパです。 車弄りは素人ですが、 皆さんのを参考にしながらボチボチ弄っていきます。 よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) グラブレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 07:50:15
ホンダ(純正) グラブレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 07:15:35
LANBO ガングリップに交換(組み換えと取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 23:32:36

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
RC2 前期アブソEX → RC4 後期アブソEXへ 乗換です♪ ボディーカラーは ホ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
平日ハイドラ用
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4年と7ヶ月乗ったオデッセイw いい車でした♪
トヨタ アクア トヨタ アクア
ポン付け、無加工をベースに実用性をアップさせていきたいと思いますw あと、今回は出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation