• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半振暮銀の"ハイマー号" [スバル R-2]

整備手帳

作業日:2016年6月19日

カーホップトレイ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 映画『アメリカン・グラフィティ』のメルズ・ドライブインのシーンに登場する車内飲食用のトレイ“カーホップトレイ(画像参照)”を制作しました。
2
取り敢えず使用する材料は
①.アルミ製ステイ(長/短2個ずつ)
②.お盆
③.ゴムシート
です(色々と写真を撮り忘れました)。
 こいつらを両面テープやらボルトやらで組み立てるだけの簡単設計です。
3
短い方のステイは車外に引っ掛ける支柱となるため、ボディに傷が付かぬようにゴムを張ります。
 因みに、長い方はウィンドウのスリットに差し込みます。
4
ステイの取り付け位置は実寸合わせです。取り敢えず鉛筆とビニールテープだけ持って外出です。
5
先程鉛筆で印をつけた位置に穴をあけます。
 余談ですが、どういう訳か最近の100ショップには白いお盆が売ってなかったので、木目調のものを購入しました。これによって塗る手間が増え、さらなる悲劇を生むことに…。
6
塗装する色はもちろんアイボリー。
 カラースプレーを買う際、サフが800円で売ってたのでついでに購入したら、レジで2600円取られました。店員曰く「値札を間違えた」そうな。あのタウン・ドイトは絶対に許さない!!
 まぁ、サフのおかげでいつもよりも丁寧な仕事ができたので、OKと言う事にしましょう。
7
塗料が乾いたらステイを付けて完成です。
 取り付けはブログの方で書きますので、そちらをご覧ください(下記URL)。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2652204/blog/38190935/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー詰まり補修

難易度: ★★★

モール

難易度:

ゼントソーしてもらいました。

難易度: ★★★

マフラー詰まり補修その2

難易度: ★★★

キャブレターのロッド

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぼくの失敗たち http://cvw.jp/b/2652204/48540902/
何シテル?   07/13 18:48
 スバルR-2(ハイマー号)が退院し、ビンビン走る様になりました。コイツが入院中に浮気した妙なカブ(チャーリー号)も、概ね元気です。いつかこの2台でイベントに出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル R-2 ハイマー号 (スバル R-2)
 '96年生まれの貧乏学生でした。初の愛車として、A型前期のスバルR-2 K12を手に入 ...
ホンダ スーパーカブ50 チャーリー号 (ホンダ スーパーカブ50)
 少年の時代は終わった。しかし、未だに冒険が大好きで、何か素敵な事をやらかしたいと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation