• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scot8033の愛車 [ホンダ トルネオ]

整備手帳

作業日:2016年7月2日

リアブレーキパッド交換&キャリパーペイント(*'‐'*)♪ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャリパー塗れない、どうしようとなったところですが、ちょうど同じ日にインテークが届きました。

以前ビートに乗っていた時に入れていたzero1000のパワーチャンバー。これものすご~くトルクアップするすごいモノなんですよ。ホントはサウンド重視で先にマフラーを変えたかったのですが、まだ届かないので、本日後半はこれを取り付けますo(^-^)o
2
ご対面~w(〇o〇;)w うーん、アルミとカーボンが美しい~ フィルターレッドにしたっけ? ブルーだったような、まぁどっちでもいいかw

アスコットにHKSの汎用の毒キノコだけ入れたときはトルクが激ヤセしましたが、こいつなら間違いないはず。 元々トルクフルなトルネオがさらに速くなるなんて、それはもう( ̄―+ ̄)ニヤリッ

*いつまで冬用絨毯敷いてるんだ等のツッコミはしないでね。そのうちゴザに変えますから。ちょっと散らかってて大変なのよ( ̄_ ̄|||)
3
取り付けとしてはさほど難しくありません。順番に純正エアクリbox外してフリーにさせといて、スロットル手前のバンドを緩めて引き抜きます。

唯一取り付けステーを共締めするためにマウントのナットを緩めるのが固かったくらいです。しかも奥深いので家中のエクステンション繋いで体重かけて(*`Д´)うぉりゃっとやります。

あとは各所ステンレスのバンドを締め込めばおkダス。バッテリーケーブルがキツく当たるのとウインカーポジションの配線を綺麗に盛り変えてなんての仕上げが結構時間かかるんですよね~

綺麗なアルミのパイピングをクリーニングしてないのと、ブローバイ戻すホースを繋いでいないので、完成写真はまた今度ですm(__;)m

つーかブローバイ戻さずオイルキャッチタンク付けようかな? ちょっと考えておきます。
4
そんな感じで本日もお疲れ様でした~

さっさとシャワー浴びてビール飲んで泥酔します(≧∇≦)

つーかいつまで浮かしっぱなしなのかしら・・・ 今日キャリパー塗れたらホイール付けて下ろせたのに(-_-)

この後今月に新オーナーの元へ行くアスコットの足廻りやり直さないといけないから、早くジャッキ空けないと(+_+) ブロックでも噛ましとく?(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エバポレーター洗浄

難易度:

フロントストラットのナット交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

電動ファンスイッチ

難易度: ★★

車検(2024)

難易度: ★★

フロアマット自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@吉倉 さん 復活おめでとうございます🎊 しかしかなりのダメージでしたね((゚□゚;)) これからまた長距離ドライブを楽しんでください♪」
何シテル?   11/03 21:25
scot8033です。よろしくお願いします。 長年愛したcbアスコットからの乗り換えです。サーキットにハマり、ユーロRをイイ感じで乗っていましたが、ついに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 01:03:06
ヒューズ&OBD2の位置確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 10:16:50
2019年5回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 05:32:35

愛車一覧

AMG CLSクラス AMG CLSクラス
エコの時代に真逆のエゴカーですが、乗れる時に乗りたいものに乗るのがいいんじゃないですかぁ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
ネットで10万円で買った単車。HRCコンピューターでハイオク仕様だが、リミッターカットさ ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
初めての2輪。買ってから3ヶ月目で後輩がどうしても譲って欲しいと言うので手放し、中型免許 ...
カワサキ ZXR250R カワサキ ZXR250R
前期、ライム、丸目・角テール。この頃のデザインかっこよすぎ! FaddyDaddyスリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation