• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぎへいの愛車 [ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ]

整備手帳

作業日:2018年4月19日

昇圧キット🎛、イグニッションキャパシター🔋の効果確認③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
続き

原因1の対策として、回路を見直しました。
アマゾンのレビューを確認すると、リップル電圧のロスが多いようで10μFのコンデンサー並列で導入して対策していたので同じく手持ちのコンデンサーを導入しました。また、通電安定性と抜け防止の為、ケーブルは基板に直接取り付けました。
2
取り付け前に今付いてる昇圧キットの電圧を図りました。入力電圧は14Vで安定してます。
3
出力電圧は16.3Vで初めて取り付けた時と同じ電圧でした。3000km程度では劣化してないようです。
4
次に手直しした昇圧キットを取り付けました。やはり、電圧は安定しませんでした。アクセルオフで15.4Vまで電圧降下を確認しました。昇圧キットに取り付けられているキャパシターの容量が足りないのかも😅

電圧をこれまで取り付けていたキットと合わせて試運転しました。最初に取り付け時より加速感は感じられませんでした。この間はかなり昇圧されてたのかもしれません😅
また、走行時の電圧は13.9V程度で、以前のキットより電圧ロスがあるのかも。
アクセルオフ時の回転数、トルク低下は抑えられてませんしでした。

うーむ🤔 どうしよう・・・。
キャパシター追加してみるかな・・・。
5
キャパシターの効果も検証しました。前回試したものとは違う容量のものです。

効果ありました〜👍

・アクセルレスポンス向上
・エンブレ低下

ただ、前回とは違いウィンカー動作時の電圧低下、ラジエター冷却ファンによるトルク低下は抑えられませんでした。

キャパシター容量で違いがあるのかも、5種類作ってあるので色々試してみます😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車🚿&Wax掛けでピッカピカ⚡️になりました❣️🤗

難易度:

3年振りのADACHI Racing Ovalマフラー交換 

難易度:

オイル交換

難易度:

先日の1泊ツーリング🏍️で焼け焦げたレギュレターを、ハーネスの取り回しからや ...

難易度: ★★

ギョえ〜〜〜‼️😱 すでに廃番で補修部品なし。無い知恵絞って対処しました🤣 ...

難易度: ★★

取り敢えず、準備は完了❣️<インカム装着>

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ms.k
ありがとうございます。三男はBBQ好きなので、雨が降らなくて良かったです。」
何シテル?   10/14 12:38
なぎへいです。よろしくお願いします。 昔付けたパーツを含め、少しづつ投稿させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

時計をつけてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 08:20:44
スロットルスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 20:05:35
スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 20:02:51

愛車一覧

ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
大型初バイク Ducati monster s4rs 2006年モデル 長男の誕生年だ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
ベースゴリラのモンキーを入手しました〜👍 少しづつレストアする予定です。 2022 ...
ホンダ CB750・FOUR ホンダ CB750・FOUR
仙台に行った際、非常にいい音でcb750fourが走っており、それから憧れていつか手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation