• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月18日

ホンダ ビート それぞれの物語




思い出が詰まった愛着ある車というのは、車乗りなら大抵の人はあると思う。

デビューから17年以上経過し、定年劣化もあるが、その他の部分でも

不具合が出るため「外車と思え」と言われる程。


それでも、ここまで愛される国産車もめずらしいと思う。


私がビートを所有したのは、今から10年前・・。 

茨城県の水戸市にいた頃だった。 

購入場所は、「ホンダカーズ千波」。 ビートの名門だ。

有名な吉田氏から購入したのだが、当時わたしはこのショップが

ビートの名門と知らずに購入した。 たまたま近所にあり、

原付で走っていたら見つけたのが「 無限ビート 」だった。

当時価格で、5万キロ・込み90万と記憶している。

あとから有名なショップで購入したのに気づいたのは、

仙台に戻った1年以上経った後だった・・。 


メンテ系以外で、急に故障したなどのトラブルはなかった。

しっかり整備して頂いていたのだろう。 幌が新品なのに、雨漏りがする

以外は・・。 当時、仕事でもビートを使用していたので、

仙台~水戸の高速道路・280キロを何往復もしてくれた。

オープンで仙台に向かった事も何度もあった。 

帰れば排気ガスで真っ黒になった顔を見て、妹が「 真っ黒なんだけど! 」

とかまし、風呂に入ったら「 真っ白なんだけど 」と返されたことも

しばしあった。 菅生パーキング手前で雨が降ってきて、慌てて入って

幌を閉めたこともあった。 

たしか、300キロ走って20リッター給油だったので、リッター15。

ただ、300走るとガソリンメーターが一番下のラインまでいくので、

高速で焦るのだが、実はこれで10リッターは残っている計算・・。



実は、ビートに乗って一番面白くないのは高速道路だと思う。

しかし、ビートはオープンカーになるのだ。

これだけで楽しい。 高速道路も安いし燃費も良い♪



一生で、オープンカーを経験した事がない人も多いと思う。


バイク乗りにはオープンカーは感動しないという方もいるが、たぶん違う。

私もバイクに乗るが、感動・感激は間違いなく得られる。

オープンは、確かに所有するには勇気がいる。 趣味と言われればその通り。

ただ、乗らなければ味わえない感覚なのだ。

口では伝えにくい感動だ。


夏場の炎天下で乗れば、熱射病の危険性まで出る。

一度、水戸から九十九里、東京を抜け、埼玉の友人宅に行った時期は、8月。

真っ赤に日焼けした。 たぶん今までの最大級。 車の中であんなに汗をかいた

のもこれまでで最大。 

しかし、今までで、一番思い出にも残るドライブ・・  Priceless。


これが、オープンカーの魅力。


法定速度で、あんなに楽しめる車も少ない。

ビートに乗ると、一般道がサーキットのような気分になれる。

パワステがついていないため、パワステ慣れしている人には重く感じる

と思うが、乗った事ないがF1マシンにでも乗っている気分。

なじみ深いモノで言えば、ゴーカートでしょうか。

ミッドシップレイアウトの醍醐味もある。

軽自動車でミッドシップを味わえる幸せがある。


あのF1パイロット、佐藤琢磨だって乗っている。 ちなみに赤いミニも。

凄く車の趣味が合う気がする・・。 一度、一緒に酒を飲んでみたい・・。


旧軽自動車枠で作られたサイズ、小気味良く走れるビートは、

乗り手と車が完全に一体感になれる。 乗せられている車とは全然違う。

グランツーリースモのゲームで、ビートを選んで走っても、実車には

全然かなわない。


あのサウンドと、エンジン。 

初めて乗った時、前車がターボのスカイラインということもあってか、

「 なんでこんなに回るんだ??? 」

と感じた。 エンジン音/排気音も気持ちいい。

気のせいではなかった。 本当に良く回る、高回転型。

それもあってか、デスビなどにも影響がでるが・・。


しかし、スピードは出ていない・・。 違う意味でのホンダマジック。

しかし遅くても、楽しい。 本当に楽しい。

当時、今でもかも知れないが、カプチーノやAZ-1と比べられたが、

速さは敵わない。  そりゃターボだもの・・。


違う目線で、AZ-1はクセがあって面白かった。

カプチーノも乗ったことがあるが、個人的には「未知の世界」だったAZの

方が良かったし、たぶんカプチーノより速いと思う。


しかし、楽しさは敵わないと思う。

このことはよく口コミや雑誌などでも言われたことだが、

ここまで「楽しい」と言われているのだから、間違いないのだ。



私が乗っていた当時、まわりが珍しがって、運転させてとか、

ドライブしようとかの誘いも結構あった。 これもビートの長所か。


当時、20になったばかりの女の子を乗せて夜にドライブした事がある。

「 私がこの車に乗っていること、貴重な体験なんだろうね 」

という一言が、印象に残っている。

これから先、どんな高級車に乗る事はあっても、ビートはないだろうなという

事だった。 

同時に、オープンにして国道を走った時、

「 トラックが横を通ると怖い・・。 国道って怖い場所なんだね 」

という言葉も印象に残る・・。



ビートは、女の子からの目線になると様々・・。 

恥ずかしいと思う人もいる。 彼氏、何の車に乗っているの? と聞くと、

ビートなのに答えたくない女の子も、今まで2人くらいいた。

待ち合わせをすると、小さすぎてどこにいるか分からない・・ とか。


オープンカーにしても、日焼けするとか、髪が乱れるということから

乗りたがらない子もいるだろう。


2人乗りだから、実用性もないから、買い物に行くのも苦労する。

カップルの彼氏が、ファーストカーにするのも辛いだろう。


でも、いまビートに一番乗って欲しいのは、若者だと思う。

車嫌いの救世主になればいいと思う。


私みたいに、日焼けしながらドライブするのも、一生の宝物だと思う。



いまも新規格で、デザインを変えずにもう一度出て欲しい気もする。


利益度外視の車ということは分かるが、それでも出して欲しい。

いま、ビートの雑誌やDVDが出ても、普通に売れる。

そんな車は、あまりないのだから・・。


ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2008/09/18 21:31:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation