• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月05日

だから、私は独立した。



ニュースを見れば、派遣切りだ、不景気だと、暗くなるニュースが多い。

特に、派遣関係のニュースは数字が取れると思うのか、「あえて」流して

いる感もある。


私も会社を起ち上げて3年目になろうとしているが、

60歳まで働いた後は、幸せな老後が待つと昔から言うが、

それは過去の話だと思っている。


その会社にいて、果たして幸せでしょうか?


色々なものに流されていませんか?


自分がダメになった時、自分以外のせいに、してませんか?


派遣切りされた人には申し訳ない言葉でしょうが、

こうなるかも知れない事は、わかっていたことではありませんか?


以前ニュースで、アルバイトを切ったことで、そのバイトが会社を訴えたという

ニュースをやっていましたが、なに考えてるんだ?と感じました。

バイトは、基本的に大きなミスをしても責任を問われません。

雇った会社が悪いのです。

その変わりに、バイトは給料が安く、首切りは真っ先にされるけれど、

すぐに辞められるメリットがあります。

それなのに訴えるとは、と感じました。


みなさんは、自分でやりたい事を出来てますか?


私たちは果たして何年生きられるでしょうか?

平均寿命が延びている日本は、ヘタすれば90歳近くまで生きられるかも

知れません。 

しかし、フルで退職金や年金を貰えたとしても、退職してから生きていける

でしょうか? 退職金など出ればよいが、年金だってどれだけカットして

くるか分かったものじゃありません。


しかも、定年まで働ければいい方だと思います。

正社員は、定年前でリストラされる人もいるだろうし、

同期の人間などがリストラされているのに「自分は大丈夫」と思っている人も

いるかも知れませんが、そう思っている人はタチが悪いと感じます。


おそらく45歳以上の社員に、辞めて欲しいと思っていない会社があるほうが

珍しいと思います。

よほど必要な人材ではない限り、いつリストラされてもおかしくないはずです。


会社を辞めたら食べていけないとか、収入源が無くなったら生きていけない

と考えている人は、断然多いと思います。

ただ、正確には「貯金がないから収入源が無くなると困る」という方が

正しいはずです。

1億貯金している人が、困ると言うとは思えません。


子供や家族があるから、会社を辞められないという人も多いです。

ただ、「子供のために会社を辞められない」というのは、

理由にされている子供も可哀想な気がしないでしょうか?


そんな状態で、「子供に夢を持て」という資格が、ありますか?


ほとんどの人が、自分が行動を起こさない理由を探す

天才と言われます。


自分が会社をやっているからこんな事を言えるのでは? と思う方も多いと

思いますが、私だって2年前までサラリーマンです。


個人的意見ですが、フリーターやニートが世間でダメ人間のように

扱われているが、果たしてそうだろうか?

国からしてみれば、税金が集まらないので不安はあるでしょう。


しかしそれは、日本として税収面で困るだけである。


それより、うつ病になりながら嫌々出勤しているサラリーマンの方が

よっぽど社会的に問題じゃないかと思います。


別に、みんながしているからといって、同じ行動をする必要はどこにもない。


サラリーマン生活が長いと、

給料日になるとギャラが出る、ボーナスは当たり前など当然に思いがちだが、

よく考えれば、業績が上がらなければ給料が支払われないのが当然で、

朝晩働いてるから、金を貰えて当然というのが間違いだと

思う。 売り上げが無くても給料よこせという方が非常識だ。


ボーナスは、会社として出さなくてはならないという決まりはない。

あくまで賞与である。 業績が上がっていないのに出す方が無理だ。


でも、会社に対して文句を言う人が大半だ。

あんなデカイ工場を建てるからだとか、上に対して文句を言ったりします。

でも上司は上司で、責任というプレッシャーを背負っている訳だし、

文句を言う社員ほど、外回りで昼寝をしたりする記憶もあるでしょう。



時に、会社はボーナスを「作戦」として使う時もあります。


不思議に思った事はないだろうか?


月収50万、ボーナスなしで年収600万で支払えばいいものを、

なぜ月収30万にして、夏120万、冬120万のボーナスを出して

年収600万にしているのだろか?


これは、途中で会社を辞めさせないようにするための策略もある。

これをされると、よほど決断力がある人じゃないと会社を辞められなくなる。

しかも、夏前の7月と、年末付近の12月と、パーッと使いたい時期に

ボーナス時期が設定されている。


これは、サラリーマンを辞めさせないための、昔から変わらない

天才的なシステムなのです。



夢のマイホームと、住宅会社の営業に乗せられて、地獄のマイホームになる

事は正しい事だろうか?


現金一括で買えない商品は、すべて身分不相応で、買ってはいけないものだと

思う。 30年ローンって・・。


良い車に乗らないと女にモテないというのも、車メーカーの営業でしょう。

モテる奴は、何乗ったってモテるし、六畳一間のアパートでもモテる。

ひな祭りにはひな人形だって人形メーカーの営業だし、

6月のジューンブライドだって、梅雨の時期に入る雨の多い月に結婚式を

挙げてもらおうとする結婚式場の営業だし、

婚約指輪は給料の3ヶ月分だって貴金属メーカーの営業だ。


夢のマイホーム、良い車という世間の常識に流されて、

ローンを組んだあげく、毎月の借金に追われ、会社を辞める事が出来ない

人は、実際非常に多いはずです。


個人それぞれ、「幸せ」と感じる事柄は違います。


しかし、みなさんが70年生きたとして、

会社に35年居続けたら、その会社に人生の半分を捧げた事になります。


その会社にいるために生まれたのでしょうか?


人生って、そういうものでもない気がするんです。


だから、私は独立しました。


人生は振り子のようなもので、悪い方に振っている時は、同じ分で良い方に

振られるそうだ。


自分の身は、自分でしか守れないものだし、

決断も自分しかできない。 人が決めるものじゃない。


その会社に入ろうと決めたのも自分だし、人や会社のせいにするもんじゃない。


これからどうするかも、自分で決めるものなのだと思います。


ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2009/01/05 19:08:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

オノマトペ
kazoo zzさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation