• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

太白区 長町副都心 「長町商店街」♪



(業務著作権有り・無断転機・使用禁止)


「あすと長町」 というエリアが、旧長町駅の貨物ヤード跡地を利用し、

仙台市と都市再生機構が開発している新しい地域。

詳しいことは不明だが、華々しく開発されていくと思いきや、

現在「暗礁に乗り上げている感」も見える地域。

平成19年に写真の大通りが開通しているが、現在もその風景はあまり

変わり映えがしない。

「民間企業」に頼る開発が、その理由ではないのかと思うのだが・・。


「長町副都心」といわれる地域は、この「あすと長町」の地域を示すという

見方もあるが、 歴史が長い「長町商店街」、ザ・モール仙台長町がある、

「太白区役所周辺エリア」、そして「あすと長町」の3拠点と見ている住民が

多数を占めているようだ。


先日の休みの日、ちょっと距離を走り「自転車」で「長町商店街」にブラッと

行ってきた。 やはり商店街という場所は、落ち着く。


江戸時代から続く歴史が長い商店街だが、かつては「仙台市電」も通っていた

地域。

しかし10年以上前に太白区役所前に「ザ・モール仙台長町」が登場した事で、

特に若者の客足が、モールに流れ「商店街の客離れ」が深刻化してきた。

さらに追い打ちをかけるように「あすと長町」の新規開拓。


長町商店街の声を聞くと、「ザ・モール仙台長町」や「あすと長町」の

「文句」や「ひがみ」が聞こえてくる。


個人的には、そういう事ではないだろうと感じる。

「客が取られた」ではないと思う。 


商店街の努力は、行ってみると明らかに感じる。

様々な行事を企画しているようだし、店の「店主の似顔絵」を貼っているなど、

「商店街努力」の熱意は感じられるのだ。


しかし、私のような「外から来た人」から見ると、

なにやら「敵対」みたいなものを感じる。

長町商店街のホームページを見ると、

「長町1丁目商店街」「サンカトゥール商店街」など2つ3つに「分離」されて

いたりするし、さらに「モール」や「あすと長町」に敵対の目を向ければ、

たぶん長町商店街の未来は目に見える気がする。


「長町」という街を活性化したいなら、「長町をすべてひとくくり」にする必要

がある気がしてならない。


さらに自転車で行って「やはり」と思ったのだけど、

「仙台は車社会」であるのは明らかである。


郊外にあるイオンなどのショッピングセンターは、クルマじゃないと行けない

所が大半を締める。 もちろん会社側も把握しており、「巨大な駐車場」を

確保している。 結果、「大都市を脅かすほどの大ヒット」となっている。


以前のブログにも書いたが、仙台に限らず、郊外のショッピングセンターの

登場によって、都市部や商店街がピンチになっている場所は多い。


これの最大の魅力は「クルマで行けて、買い物が出来る」ということ。

「駐車場がある」という事が最大の理由だと思う。


もちろん、JRや地下鉄を使って買い物する人も多いと思うが、

クルマ通勤をしているお父さん、休みの日に「仙台駅・街中」に

公共交通機関を使用して、御家族を引っさげてお出かけをするお父さんが

何人いるだろうか?

クルマを使って行くにしても、ロックオンした店がない限りは、中心街へ行く

御家族は少ないはずだ。


「ブラーっと買い物しに行くか」 というパターンでは、

クルマを持っているご家庭では、「駐車料金がかかる中心街」は、

ほとんどが足が遠のくはずなのだ。 私だってそうだ。


そうなった結果が、ショッピングセンターの独壇場になった理由だと

思うのだ。

これが車社会の「仙台市」の現状だと思う。


これは、この「長町商店街」にも明らかに言えることだと思う。


今開拓している「あすと長町」は、すべてを使わないまでも、

「巨大駐車場」を造ったらどうかと思うのだ。


もちろん無料は無理だろうから、格安が大前提で、3時間まで無料、

以降、商店街で買い物すれば5時間まで無料とかにするとか。

商店街も、月額5千とか巨大駐車場に投資する必要はあると思うが、

そういう活性化の方法もあると思うのだが・・。


近辺にある100円パークが、満車になっている率が高い事も明らかで、

需要はあると思う。

大都市の中心部に「巨大駐車場」を隣接している街はそう無いはずだ。


それに便乗して、「長町を一つ」にして地域活性化につなげれば良いと思う。

長町も、隅まで見れば1日で観光しきれる街ではないくらい広い。



長町商店街も、自転車で走ってみると、「本当に良い街」だ。


時々しか通らないが、この商店街を通る時は「車で通りすぎるだけ」だ。

車で通ると、どこにどんな店があるか分かるわけがない。

バイクだって同じで、信号で止まらないとよく見ないだろう。


久しぶりに「いつでも止まれる自転車」で走ってみると、

色々な発見があって良い。

たい焼きを買って食べ、良い店を発見し、裏道に止まってジュースを飲んだり

と、クルマでは発見できない魅力がある。


いつかの休みに行ってみて下さい、「長町商店街」♪

クルマじゃなくね♪



ブログ一覧 | 仙台市 | 日記
Posted at 2009/05/17 01:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation