2010年02月02日
ママは、大変ねぇ(^_^;)
先日の日曜日の朝、私と嫁は、いつものごとくグーグー寝ていましたら、
共通の友人、4ヶ月の子供がいるママから電話がありました。
「 風邪引いたらしく、熱がでたの・・・。 助けて・・。 」
「 旦那は?? 」
「 一週間の出張・・。 」
「 うわ・・なんてタイミングなのよ(^_^;) 」
おいおい、死にそうな声を出すなっちゅーの・・(^_^;)
気がかりは、4ヶ月の赤ん坊です。
ママに成り立てなので、どーしたらいいのか分からんって状態な訳です。
とはいっても、ウチらも子供いませんけど・・って話ですが、
友人の家は、ウチから数分の距離なので(^_^;)
看病しに、そして子供をあやしに行きましたよ。
着いてみると、ゲッソリとした友人が・・。
熱を計ったら、38.5度(^_^;)
友人は4ヶ月段階まで「完全母乳」で育てていたため、
こーゆー時に、色々な難点が出てきます。
はい今日からミルク、なんて言っても、赤ん坊が受け付けてくれるわけがなく、
3時間間隔くらいで、熱が出ても「母乳を飲ませる」必要があるわけですね。
おっぱいから、ウイルスが感染する事は、まずありません。
その点は安心なんですが、
ママの唾液などからは感染していくので、マスクをするなりの予防は必要です。
そして最大の難点が、風邪のクスリです。
ママさんは、クスリが飲めないんですね・・。
ミルクなら問題がありませんけど、母乳では問題があるわけですね。
どーやら、病状を探っていると、「急性胃腸炎」くさい症状でした。
吐く、下から出る、そして悪寒が飛び出す、急な高熱・・。
感染性なのか食あたり系かは不明だったので、急遽、私らもマスク装着でした(^_^;)
ひとまず、クスリは飲めない、熱だけ下げたくても血液中に行ってしまうため「座薬」もダメ・・。
まぁインフル系とか、普通の風邪ではないと判断できたので、
近くで授乳中でも問題ないクスリ「葛根湯」を購入、 水枕用の氷、
そして「ポカリスエット」を大量に買いました。
葛根湯は、どちらかというと「栄養剤」に近いので、母乳でも問題はありません。
胃腸炎系は「吐き気」が出るので、メシが食えない現状が出てしまいます。
しかし、水分だけは取らねばなりません。
熱を下げるには、やはり「汗をかく」必要がありますので。
そこでやはり 「 ポカリスエット 」ですねぇ、やはり。
ポカリやアクエリアスなどは、そのままでは結構甘いですよね。
スポーツ飲料にしては糖分が高く、飲み続けると高齢な方などは糖尿病も引き起こす可能性も
高い飲み物なんですね。
ですから本当にスポーツ飲料として飲むには、かなり薄めて飲むのが丁度良いようです。
でもですね、こーゆー病気の時は、かなりの威力を発揮します。
売れるし、あまり安くならないのが分かる気がします、ポカリスエット。
高熱を出した時は、汗をかくので、食べ物は食べられなくても水分は必ず取る必要があります。
脱水症状になってしまうので。 しかも食物を食べないと言う事は「低血糖」も引き起こす
恐れまであります。
今回みたいな授乳中のママさんの場合は、さらには赤ちゃんにまで影響が行きます。
ママの体内の糖分が減ってしまえば、赤ん坊も「低血糖」の症状が出てしまうんです。
普通でも、ママの栄養を分け与える形で赤ん坊に流れていくわけですよね。
ですから授乳しているママは、痩せていくパターンが結構多いようですね。
今回、威力を発揮したのはポカリスエットです。
これは、ある意味、クスリですね(^^)/
糖分もあるので、点滴のような栄養分のパワーもある。
まぁ、普通にご飯を食べるよりは、全然ですが、
病気の時の「ありがたみ」は、すごく感じられる飲み物です。
今日聞いたら、熱が下がったそうです。
良かった良かった(^^)/
育児の疲れもあって、胃腸にダメージが出たのだと思います。
産婦人科の看護士の友人のアドバイスも聞いていたのですけど、
完全母乳で、でかい顔する患者さんも多いそうなんですけど、
病院から言わせれば、母乳とミルク、半々でバランス良くいけるパターンが
一番好ましいそうですね。
今回みたいな緊急事態もあるわけですから。
クスリが飲めない、注射などが出来ないって、結構辛いですね。
医学が発展していない江戸時代に逆行した感じでした。
もちろん、内科や産婦人科に行けば、大丈夫なクスリがあるので処方されますけど、
普通の時に飲めるクスリより、強くないクスリのようですね。
しかし、ポカリスエット様々です。
ある意味、無くなったら困る飲み物ランキングで、ポカリは上位に入ると思いますね(^^)/
ブログ一覧 |
医療 | 日記
Posted at
2010/02/02 03:56:20
今、あなたにおすすめ