• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

スバル「ルクラ」 インプレッション




はい、もう来ました! 

代車・レガシィが持って行かれてしまい、代わりに来ました♪

「スバル・ルクラ」 です。

とはいえ・・、ダイハツ「タント・エグゼ」ですね。

軽自動車・ダイハツからのOEMです。


早速、インプレッションです。


デザインは、まぁまぁ好みがありますけど、

ムーブに六連星を付けた・・・ムーブです(^_^;)


どうやらこの代車、OEMがスタートした2010年の初期型のようです。

「ルクラ・カスタムR 4WD」というグレードのようです。

この初期型の、このグレードだけ「4速オートマ」が存在していたようで、

後はすべてCVTになっています。

ある意味貴重なモデルか??






以前「ホンダN-BOX」をご紹介しましたが、

同タイプと言っても良いほどのジャンルのクルマです。

まぁ・・個人的には、「プレオ」の方が好きです・・。

いくら狭くても・・。






このエグゼ/ルクラの特徴といえば、

なんと言っても「室内の広大さ」なのでしょうね♪

そして「高級感」も持ち合わせています。

シートも上質なモノを使っていますし、

座った感じは、今までの軽自動車のレベルは超えています。

「広いわねぇ、最近の軽自動車は・・」と、

ベテラン世代のお母さんから聞こえてきそうです。


高級感・・という意味では?? と感じたのがイルミネーション。

天井と、前席の隙間に存在するユニットです。

上の写真で、隙間にハコがありますよね。 

この箱に付いているスイッチを押すと、

このハコと天井のイルミが青に点灯します。





きれいですねぇ・・(^^)/

でもこれは、私の撮影の腕が良いだけですよ♪

というより、完全に暗転した室内じゃないと、

そんなに雰囲気は出ていないです(^_^;)

カスタムというグレードは、標準装備にしているようですけど、

全ての人が必要と思う装備ではないですね、これは。






4速オートマですよね♪

瞬間燃費なども表示してくれるので、

ムムム・・と思いながら運転できて、これはこれで楽しいです。

合格!と思ったのが「タコメーター」を装備していたこと。

これは、ケチらないで付けて欲しい装備ですよ、ホント。

トヨタのプロボックスさん、あなたのことですよー(^_^;)





そして、荷室です。

『 きったねーな、ハル春! 』 


はい・・すみません。

昨日、現場でしたしね・・、急にレガシィと夜にチェンジとか言われたから、

バタバタと「ルクラ」に移動したんですモン・・。


しかし、ここで発見した事もあるんですよ!

このモコモコした荷物、「レガシィには荷室だけで収まった」んですが、

やはりルクラでは「荷室だけの収納は、不可能」でした。

ちょうど「ルクラの後部座席をたたんで、ジャストに収まる」という状態でした。


これは、「軽自動車・スバル・サンバー」でも荷室で収まるので、

「いくら広大・室内広い!」とPRをしているムーブ・タイプの軽自動車でも、

それは「荷物を大量に持っていない人が、4人座る」のを前提としている
だけで、

さらに「荷物を積もうとすると、完全に役不足」ということです。

2人乗車にして運ぶなら良いですけどね。


そうなってくると、スバル・サンバーなどの箱形は、

荷室に収まるスペースを持ちながら、乗員スペースも確保できますので、

あの子、やっぱり出来る子です♪



【走り】



ダイハツからOEM、「スバル・ルクラ」のインプレと言っても、

ダイハツ・ムーブ・エグゼのインプレになってしまいますね(^_^;)


58馬力・直列3気筒DOHC12バルブ。

車重が4駆ということもあり930キロあります。


スバルの固定観念を捨てなくてはなりませんが、

「3気筒ですか・・」 という印象をどうしても持ってしまいますね(^_^;)


結論から言うとですね、「やはり、スバルの軽自動車の方が良い」

という、ハル春の結論です。


CVTではなくオートマ、4駆で少し重いっていう事もあったのですが、

「遅い・・」という印象でした。

2年前だったでしょうか、初代のムーブに代車で乗った事があるのですが、

(これもインプレしましたね・・)

あれは車重が軽かったんで、かなりキビキビと走ったんです。

「楽し~ぃ!」とまで、叫んだくらいです。


しかし、これは重い・・。 ターボ付きの方が良いでしょうね・・。

うちのサンバーは、スーパーチャージャーを搭載していることもありますが、

明らかにサンバーSCの方が速いです。


とはいえ、燃費を気にせず「上まで回してやれば」、

さすがダイハツのカム、ビシッとよく回ります。


上り坂は、きつかったですね・・。 

回さないと登っていかないので、

「瞬間燃費」も下がる下がる(^_^;) 

山の上に住んでいる方は、燃費が悪いんではないでしょうか・・。


足回りは、合格でしょう。

サンバーのような箱形とは違うので、派手にステアリングを切っても、

倒れそう・・という恐怖感は皆無です。


乗り心地も合格でしょう。 

新車に近い距離数だったので、堅さも残っていましたけど、

乗り心地が悪いと感じることはありませんでした。


この4速オートマ、個人的には好きです。


というよりも、ハル春は「CVT独特の、キーンという音」が好きじゃありません(^_^;)

軽自動車だと、このキーンは目立つんですよね・・。

このキーンがない4速AT、ルクラでは初期グレードしかないという、

貴重車ではありますから、欲しい方は探しましょう♪


ただ4速ですが、オーバードライブ・スイッチが存在しておらず、

「すべてギアで操作する」必要があり、

D4レンジから、3→2とチェンジしなくてはなりません。


コラムというかインパネシフトなんで、

頻繁に操作するには、ちょっとレバーが遠いですかねぇ。。

シートから少し背中が離れてしまいます。



ここで、一番残念! と思った事があります。


内装・外装などは「高級感」をPRしていますが、

確かに軽自動車を忘れるほど、高級感は満足できます。

天井には、オーバーヘットコンソールまで付いていますし。


しかし、

「エンジンを掛けて、すぐ」

「走り出して、すぐ」

軽自動車だ・・という現実に引き戻されてしまうんです。


理由はひとつです。 

「音」 だと思います。 サウンドです。


3気筒ってことも大きいんでしょう。

この音が室内に入り込んできますので、「うーん、軽自動車だ」

となってしまうことが、残念なんですね。


どうしても、軽自動車の安っぽい音が、進入してくるんです。

スズキ自動車にもある、安っぽいセルモーターの音も、どうかと思います。。


この音がもっと上品になれば、

たとえ馬力は無くとも、「高級感は、感じる」と思いました。


「高級感をPRしてしまう事に対しての、ギャップ」ですね。

これをPRしていないなら、スルーする部分なんですけどね・・。


これが4気筒だったら、少しは、マシなのかも知れないですけど、

防音・遮音に力を入れて頂ければ、何とかなるのではないでしょうか。




スバルの軽という固定観念は捨てようとしたのですが、難しいですね(^_^;)

ダイハツさんの軽自動車ですからね、あくまで。


でも、一層感じてしまいましたね・・。

「スバル、なぜ軽自動車を消した・・!!」と。


色々あるにせよ、セールスが絶好調ならば消えることは無かった気が

するんですが、

そうすっと、ハル春からすれば「残るは、ホンダかなぁ」と思っている

今日この頃です。


サンバーも大事にしようと、改めて感じさせられました。。




 
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2012/01/31 01:23:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

晴れ(朝から)
らんさまさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation