• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル春のブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

今日は、ルパン三世♪




今日の夜9時から、ルパン三世のテレビスペシャルがありますね♪


毎年欠かさず見ていますが、去年からビミョーな変化が・・(^_^;)


昨年、名探偵コナンとコラボして、ルパン三世が「春休みの3月末頃」に放映されましたが、

このせいもあってか、今年は本日の2月12日の放映(^_^;)


いつもは7月の下旬頃に、ずーーーーっと放映されていました。


ですから、ルパンを見ると、


夏だな!


と思っていたんですが、

このサイクルが崩されてしまったので、夏を感じるひとつのイベントが消えてしまいました(>_<)


この時期は、冬って感じようとしても、もうすでに真っ直中ですし・・

春?って感じるにしても、いくらなんでも早すぎるし・・(>_<)


バレンタインデー? 

いやいや・・(>_<)



しかし、今年は雪が多いなぁ・・・。


もうお腹いっぱいだ(>_<)




Posted at 2010/02/12 20:38:26 | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 日記
2009年08月27日 イイね!

映画 「ワイルドスピード」 復活♪ 




ワイルドスピードが、「ワイルドスピードMAX」として、

今年の10月9日公開で、帰ってくるようですね♪


予告を見る限り、ワイルドスピード1の続編にあたるようです。

ドミニク出てるし(^_^)v


個人的には、ワイルドスピード2が好きでしたけど、

この影響もあって、過去の愛車である「RVR ハイパースポーツギアR」を、

そういう「感じ」を目指してましたっけネー♪

独立していなければ、売っていなかったクルマですので、未練は現在進行形・・(^^;)



楽しみだなぁ♪



Posted at 2009/08/27 19:11:55 | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 日記
2008年11月10日 イイね!

やっぱり、大泉洋、おもしろい♪

サザンの連鎖ドラマが、昨日ファイナルを迎えましたが、

北海道ローカルで、裏話を語ったようです。


大泉さん、面白い♪


柳沢慎吾さんも面白いですけどね、

話し方、笑いの間というのか、絶妙です♪


普通の人だったら、同じ話をしても笑いにならないかも知れませんよね(^_^;)







Posted at 2008/11/10 23:20:54 | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 日記
2008年10月31日 イイね!

VHSの保存方法

ごぶさたしてまーす♪ ボク、生きてます♪


私は、仕事をしている時、BGM代わりに昔のビデオテープを引っ張り出して

流す時が結構多いです。 最近はシティーハンターなんて見まして・・(^^)/

時々? 仕事を忘れて見入ってしまうことも・・。


ちゃんと考えもあってのことなんですけど、

一つは、「昔の忘れかけていたビデオの内容から、仕事的なヒントや、

人としての生きるヒントなどが存在することがあるから」です。

リアルタイムで流れているテレビやラジオの内容は、現在や未来への事が

多いですけど、「過去」に良いヒントがあったりもしますんで・・(^o^)


もう一つは、現在持っている大量のVHSを長持ちさせるためです。

仕事でも結構な数の修理依頼が来るんですけど、カビの発生してしまって

ビデオが流せないという状態が多くなっています。


多くのビデオデッキは、再生しなくても、カセットを挿入するとテープを

引き出し、ヘッドに巻きつけてすぐ再生できるようにスタンバイします。

カビのテープを回してしまうと、ヘッドやローラーにカビの胞子が付着して

ヘッドの目詰まりや、後に入れたほかのテープにも付着させてしまいますので、

「カビの生えたテープをデッキには入れてはいけません。」


カビが生えればクリーニング修理が必要ですが、未然に防ぐことも可能です。

それは、「風通しの良い場所で保管」し、たまにビデオテープを再生させて

あげることです。 自分なりにVHSテープに対して意識してあげるというか。

湿気のある場所の保存だけは避けましょう。


ビデオデッキの熱や風が、テープの中に進入しますので、カビを防ぐことが

出来ます。 

大切なテープなら、DVDなどにダビングしておくのもいいでしょう。

テープも再生出来るので、一石二鳥です。


別にビデオを見なくても、デッキにテープを入れて、早送りと巻き戻しを

するだけでも十分なんです。

頻繁にする必要はないですけどね。


民生用と業務用では、テープ自体の厚さがかなり違います。

業務用は「磁気転写」というものが起こりにくいんで、年に1度くらいの再生

というのは逆にやらない方が良いんですけど、

民生用のVHSなどは、再生させた方がいいと思います。


*たとえカビが生えなくても、磁気テープというものは劣化していきます。
「磁気転写」とは、磁気そのものも薄れていくようなことをいいます。


ちなみに、

「風通し」という、新品テープで使われる用語があるんですが、

参考までに♪

新品テープは、製造時に硬く巻かれているので、一度早送り→巻戻しをした方が

テープ走行が安定するんです。


新品テープは、一度ビデオデッキで、早送り・巻戻しをした上で

録画したほうがいいんです。


理由は、新品テープの巻き取りテンションと、ビデオデッキのテンションが

異なる可能性が高く、一度デッキ側の機械的テンションを、

新品テープに与えてやる事で、テープを長持ちさせる事が出来るんです。

よく分からないかもしれませんが、

その方が映像が安定すると思っていてください・・。


録画済テープを再生し、見終わったあとは必ず、

最後まで早送りしてから巻戻すという事も、やったほうがいい方法の一つ。


見終わった時点から巻戻すと、同じ箇所ばかりが巻戻し開始点となり、

テープの傷みが増す可能性があります。


湿気のない密閉状態で保存するのが一番良いんですけどね、

湿気を嫌うのがテープの特徴ですよ♪






Posted at 2008/10/31 06:02:48 | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 日記
2008年10月16日 イイね!

水曜どうでしょう 藤やん 吠える♪



ヤフーのニュースの記事ですが、私もそう思うと、うなずいてしまいました。

水曜どうでしょう 記事


「水曜どうでしょう」藤村Dがテレビ業界に物申す!


トークの中心はテレビ業界について。
ここ最近、深夜枠でヒットした番組のゴールデン進出が目立つことについて
藤村氏は、「深夜でやっていた時は面白かったのに何でゴールデンに行くのか?」
と異議を唱えた。
続けて、「ゴールデンで(視聴率)20%取る番組のディレクターはセンスが無い。
ゴールデンで成功するためにはセンスを無くし、変なことをしないことが大事」
と持論を語りつつも、「自分にはそれができない。2けた(10%)取る番組を
作りたい」と自らの番組制作に対する姿勢を明かした。
さらに、藤村氏は、「面白いアイデアを持っている人はたくさんいる。
大切なのは、作る機会、環境を作ること」と
自らの経験を踏まえ、テレビ業界に向けアドバイスを送った。

また、藤村氏は、「100万人を喜ばせることはできないが、1人を喜ばせること
はできる。1人を喜ばせることによって結果的に100万人になればいい。
いきなり100万人を喜ばせようと思ってモノを作り始めると何もできない」と
熱くトークを繰り広げていると嬉野氏が、
「論語に載っていた。同じようなことを孔子が言っていた」と紹介。
すると藤村氏は、「“テレビ界の孔子”です」と宣言し、会場を沸かせた。

最後に藤村氏は、
「テレビを駄目にしたのは視聴率。
視聴率に頼らずに番組を作っていきたい。番組に協力してくれるスポンサーに
対して誠意を持って番組を作りたいし、スポンサーを教育していきたい。
数字にこだわらず良質な番組を作るためにバックアップして欲しい」と苦言を
呈しながらも去り際に、「いまだにわたしもテレビを見ている。
細かすぎて伝わらないモノマネは面白い」と言葉を残し、幕を閉じた。




テレビ番組は、スポンサーからのお金で番組が成り立っています。

そして、企業のCMを流すという構図。

視聴率が上がれば、企業CMも見て貰えるという流れです。


NHKにCMがないのは、受信料を支払っているからですね。


藤村氏の印象的な一言は、

「面白いアイデアを持っている人はたくさんいる。

         大切なのは、作る機会、環境を作ること」

ってトコ。

作りたくても、作れない環境って多いんですよ。

時間に追われて、作れないというパターンが多いですけどね。


学校生活でもそうですよね。

「こんな事やりたい」「やってみたい」

と希望を抱いて入学してみたら、自分の予想以上に他にやる事がたくさん

あって、やりたいことが出来ないってパターンが、

私の教えている生徒にもいるようです。


社会に出ても同じパターンになるんですけど、

なーんか淋しいですよね。。








Posted at 2008/10/16 21:42:37 | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 日記

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation