• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル春のブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

車検終了♪



お帰り、ディアスワゴンと♪


車検から帰って参りました。

まぁ、 10万が吹っ飛んでいきました(^_^;)


5万キロになると、ブレーキパットだ、ギアオイルだエンジンオイル、クーラントなど、オイル関係の

交換も目白押しでございました。


エンジン・ミッション系のオイル滲みってのが、スバル系の軽自動車はお得意科目だったり

するんですけど、ミッション系で今回は滲みが確認され、オイルシール交換となりました。



よく、車検から帰ってくると、実感できるほど、クルマが変わったねー!って感じる時がありますが、

サンバーはそんな事があまりないですね。

ブレーキパッと交換が入ったんで、ブレーキのタッチが変わったくらいですかね(^_^;)


変わったねーって思うクルマほど、車検前にガタガタになっていた証拠でもあるんでしょうが、

中には、 「どう丁寧に乗っても、ガタガタになりやすいクルマ」ってのも存在するそうです。


ネジがゆるみやすいクルマとでも言うんでしょうかね(^_^;)


そう考えると、サンバーはビシッとしてると言うことなんでしょうかね♪


昨年は、このサンバーさんは、仙台~大阪の往復1800キロを経験してきたりしましたけど、

元気元気♪


さぁ、また頑張りましょー、産婆さん♪




Posted at 2010/01/28 20:27:55 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2010年01月10日 イイね!

サンバーディアス 車検 間もなく・・m(_ _)m




購入してから、2回目の車検を迎える事になりました、我がサンバーさん。


購入したのがディーラーなので、前回はディーラーで受けましたけど、

今回は・・どうしようという状態。


見積もりを取ってもらいましたら、 まぁ相変わらず高い・・。


軽自動車は、税金・保険関係の「車検で最初に払う料金」は、4万円ちょいです。

車検にかかるそれ以外の金額が、点検料や部品代ということになります。


今回、ブレーキの残溝が、3ミリを切っているので、パット交換が必修という状態。

あとデフ系からのオイル滲みがあるようで、ミッションオイル系の交換。

あとは、下回り、エアフィルターやクーラントなどを含めると・・


11万 7 千円・・(^_^;)


出た・・、天下の10万越え(^_^;)


なにもなけりゃ、軽自動車は6~7万で上がりますからね・・・。

担当の営業マンに頼んで、値引き交渉はしますけど・・。



まぁでも・・・、ディーラーに出そう・・。



Posted at 2010/01/10 21:04:46 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2009年12月31日 イイね!

サンバーのライトについて♪



年の最後に、サンバーのライトについて、フォトギャラリーを追加しました♪


結構、車を乗り継いでいる私にとって、

サンバーのライトは、「見える方」と思っています。


しかも、フォグランプについては、今までのフォグ搭載車の中では、一番実用的です。

そんなサンバーディアスさん、今年もご苦労様でした。


いま、ガソリンスタンドで、オイル交換されているサンバーさんです♪


皆さまも、本年も、ありがとうござました♪

今年、お友達になって頂いた、硬頭さん、ヒロモトさんも、良いお年をお迎えください。



来年も、どうぞよろしくお願い致します★★m(_ _)m


Posted at 2009/12/31 17:59:12 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2009年09月04日 イイね!

新・ サンバー ディアスワゴン (^^;)



発売されましたネー、 ダイハツからの、供給車種 第1弾・・。

ディアスワゴン

アトレーワゴンですけど・・(^^;)



しかし! 

サンバー・バン/トラック


は、現状維持!!



結構大胆に改良してきましたね♪  フェイスと内装・インパネ周りを♪

ロボット顔みたくなっていましたが、サンバーと分かる顔つきです。


サンバーは、「スバルのまま」です♪

よしよし♪



スーパーチャージャーも、マニュアルも、「ディアス」という新・グレードも、生きています♪


登録は「 バン 」 だけですけどね、

ワゴンはアトレーにチェンジされましたけど、「バン・トラック」は健在♪


よかった良かった♪


サンバーバンやトラックは、ハイゼットに移行されるのかと思っていましたが、

えらい、スバルとダイハツ♪





Posted at 2009/09/04 20:01:02 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2009年08月17日 イイね!

サンバーで 長距離は可能か!?

サンバーで 長距離は可能か!?








昨日、サンバーで往復1800キロ、片道でほぼ900キロ・連続走行した私が、

可能ですか?と聞かれれば、

可能です!

と答えます♪


ただ、サンバのシートでは、お尻が危険ではないかと判断し、

オートバで買った、低反発シートを運転席・助手席に装備しました。

これを付ければ、余裕です♪


サンバーで、長距離に向かない人は、

100キロ以上のスピードで走らないと、ガマンできない。

という人だけではないかと思います。


しかし天候によって、サンバーなどのハコ型の弱点である

「横風」があると、最悪です。

ハンドルの調整が頻繁に起こるので、かなり疲れます。


今回、横風は一切なかったので、楽でした♪


そして、疲れないポイントで、やはり重要なのが、

・足下が広い、オフセットのない運転ポジション


さらに、

・後方エンジンのための騒音の小ささ

です♪


ハッキリ言って、これは重要だなって、今回の長距離運転で痛感しましたよ♪



そして、後部座席・荷室は、完全フラットの状態にして移動しました。

なぜ? 

寝るためです(^^)/

我が家で使用している、布団を積んで行きました♪


しかし、使用したのは、私ではなく、 嫁でした・・・(>_<)


やはりですね、サンバーみたいに、広いと良いですねぇ。

今回の旅行で、ヴェルファイアやエルグランドのようなミニバンを結構見ましたけど、

私ら2人で移動していたモンにとっては、

サンバーみたいなハコが、

一番効率が良い!

って思いました。


布団を敷いて、足をビヨーンと伸ばして寝れるんですモン♪

ありがたや、ありがたや♪



最初は、スパシオ使おうかって思っていたんですけど、

というより、サンバーでは不安があったんですけど、

帰ってみると、 嫁も私も、断言しましたよ。


サンバー、快適♪

って。


100キロ以上出さなかったので、時間はかかったけど・・・。



Posted at 2009/08/17 22:47:04 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation