• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル春のブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

ぬおーっ! キーレスの電池切れーッ(>_<)



人間の慣れとは怖いモノで、

サンバーさんに装備されているキーレスエントリーシステムが

電池切れを起こし、ほっといて2週間・・。


さすがに不便さを感じてきました。。


人間の慣れはコワイ・・。


気づけば、無くては困るものに・・(>_<)


分解してみると、

CR1620というボタン電池。


コンビニで売っているだろうと思いきや、


ネェェェェェェェ(>_<)


うっそーン (>_<)


おいおい。。


サンバーのキーレス電池は、


電気屋でお買い求めください m(_ _)m








Posted at 2008/10/25 23:56:48 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2008年10月09日 イイね!

いやー、過積載だな、たぶん・・。



写真撮れば良かったんですけどねぇ、バタバタしていて忘れてました・・。


ちょっと映像機器を大量に頂いたもんで、サンバーさんに満載しました。

こういう時には、非常にありがたい1BOXタイプ。


見た目はそんなに満載というわけではなかったのですが、

重さがハンパじゃない(>_<)


サンバーのサスが、ガッツリ下がるくらいでした。


こーなるとですね、力不足を感じるだろうと思いきや、そんなんではなかった

です。 登りづらくはなりましたが、それ以上にピョコンピョコンと跳ねる

サンバーさんが、それなりにしっとりと落ち着いた乗り心地に。。


あれだけ積んだのに、サスの底付きもなかったですね。


偉大さを実感した1ページでしたねぇサンバーさん♪





Posted at 2008/10/09 23:38:49 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2008年09月22日 イイね!

お、サンバーだ♪




これは、私の乗るサンバーディアスと同型です。

5速で、100キロ、約5000千回転です。

吹け方が、2駆の気がしますけどね。

私のは4駆です。


そして、

お、サンバートラックだ♪





旧型ですが、エンジン音がさすがにでかい・・。

ともにスーパーチャージャーのようです。


最後に、サンバー乗りにはこうなって欲しくないテスト映像♪

これは、初めて見ました・・。





Posted at 2008/09/22 16:55:43 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2008年09月15日 イイね!

軽ワゴンって いいのぉ??



 軽のハコっていい?? と、このサンバーに乗り始めてから

よく聞かれます。 特に仕事関連の方から言われます。


結論から言えば、

「 いい! 」

としか言いようないんですけどね(>_<)


新車で購入すると、結構な価格と思いますけど、

今はダイハツなどのグレードのトップは160万越えしていますから、

そんなに感じなくなってきました。


しかし、ダイハツ・タントなどと比べても 「 積載力 」は

圧倒的に上です。


軽自動車は、定員は4名以上乗れませんから、後部座席の後ろの荷室部分が

積めるんですよねー。 タントと比べるとこれが違います。

乗り心地はいいんですけどねー♪


でも維持費も安いですし、使用している分は不満なし♪

任意保険も軽自動車ですから安い♪


弱点は、ハコの弱点でもあります「横風に流れやすい」。

ピッチングが強い・・。

軽自動車のパワー感のなさです。 重いですしね・・。


ウチにプレオ・バンが1台ありますが、1人で積載していない時は、

ビンビンにキビキビ走って、しかも面白いです♪

しかし、積載すると、途端にパワー不足が全開です(>_<)

トルクが不足していますから、坂道も登りづらくなります。


これは、スーチャー付きのサンバーも登坂でのパワー不足は明らかに感じます。


でも、 「 軽なんです! 」


得ているモノも沢山あります!!


パワー不足は、我慢しましょう(>_<)

普通車と比べてはダメ♪

スピード乗れば、速いですよ♪


サンバーシリーズで、速さを求めたいなら、

サンバートラック♪ アクティでもいい♪



Posted at 2008/09/15 23:29:04 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記
2008年07月23日 イイね!

お? サンバーの燃費が悪化 (>_<)




 これは、エアコンを入れた時のお話ですけどね。

高速道路を走った時に、だいぶ悪化することに気づきました(>_<)


高速では、100キロ巡航でリッター15を維持してきましたが、

エアコン入れるとですね、11キロ近くに悪化することが発覚・・。

オンの時は燃費が落ちるのは当然ですけど、せめてリッター2くらいだと

助かる・・。

軽自動車に高速道路ですからねぇ、こればかりは排気量が大きい方に

負けますねぇ(>_<)(>_<)

高速料金は安いですけど・・。


サンバーにはエアコンのエコノミースイッチがないことも痛手ですけど、

ガソリンメーターが下がるのが分かるくらいに落ちていますね・・。


一般道ではそんなに目立たなかったんですけど、

やはり高速だと、100キロ5000回転を維持しているからでしょうねぇ、

パワー不足もエアコンオンだと、スーパーチャージャーが付いていようと

登坂ではモロに分かります・・。

ちなみにレッドは7000千回転です。



以前も書きましたが、高速道路では、ホイールベースと腰高ワゴンの横揺れ

等の関係で、プレオの方が走りやすいことは事実です。

ウチのプレオバンの方が走りやすいですし。軽いこともありますかね。

しかし、ドライバー以外から見るとサンバーの方が乗りやすいそうです。

「広さ」の恩恵がでかいでしょうねぇ。


エアコンを控えようっと♪











Posted at 2008/07/23 23:54:21 | トラックバック(0) | サンバー ディアスワゴン | 日記

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation