• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル春のブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

スーパーカブ50 インプレッション




 現在、通勤等で大活躍して頂いている、バイクの愛車・スーパーカブ50。

朝の新聞配達でよく耳にする方も多いでしょう、あのカブの音。

ある意味、ホンダ・ミュージックです♪

私のは、ナンバーのみ90cc登録にしているので、30キロ制限と、

2段階右折の制限を解放しています。

ダブルシート、タンデムステップ、風防を装着している黄色カブです。

特に風防は、寒くなってきたこの時期の心強い相棒です。

この時期でも、半キャップでも目に当たる風がないためサングラス等は

いりませんし寒くないです。 まだフルフェイスはいらないですね。

風に当たる抵抗も少なく寒さも防ぐため、乗っていて疲れる事を抑える事が

出来ます。 ダブルシート(東京堂さんで購入)の甲斐もあってか、

長時間乗ってもケツが痛くなりません。


3速・遠心クラッチ・リターン式を採用していますが、正直もう1速あれば

と思う時はありますが、ギア比を考えれば50ccでは妥当だと思います。

クラッチレバーがないため、停止状態でギアを入れてもエンストしません。

停止状態のみ、3速からニュートラルにチェンジできます。走行中は不可。

ギアは左足に、右足は後輪ブレーキです。

ギアのつま先部を踏み込むとシフトアップ、かかと踏み込みでダウンです。

共に、奥まで踏み込んだ状態にしておくとニュートラルの状態です

そのため、踏み込んだ状態でアクセルを煽り、エンジン回転を合わせて

踏み込んだ足を離してチェンジすると、アップ・ダウン共にシフトショックを

軽減できます。

これをしないと、回転が合っていない場合、強烈にシフトショックが

出ます。特に、1速へのシフトダウンはギア比の関係もあり、注意です。

この回転合わせが上手くいくと、特に3速から2速のシフトダウンが

気持ちいいです♪


ブレーキは共にドラムのため良くきくとは言えませんが、そこそこです。

リミッターがなく、メンテをマメにしているためか、ノーマルで70キロ

は平らな道で出ます。 ただ、加速はかなり遅いため、4ストの原付にも

軽々置いて行かれます。 しかーし、300メートル以内には追いつき、

抜き去っています。2ストのスクーターにもリミッターがカットされている

50cc以外は抜き去れます。

ストレスは、スタートと登り坂です。 トルクの関係がモロに現れる登坂は、

かなりストレスを感じます。 重いものを積んでも、二人乗りしても、

最高速やスピードの伸びにあまり変化がみられないのは絶賛です。

しかし、登坂はきついです。 助走をつけないと、みるみる失速します。

キャブのため、気温の差でも数キロの違いも見られます。

1速に入れれば上れない坂道はありませんが、10キロ近くのスピード

になるので、出来れば2速で頑張りたいんですが、カブから、

「これ以上のスピードは無理です!」といわれている気がします。


けれども、私は大排気量より50ccが好きです。(法規解放した上での)

たぶん好みは100cc前後だと思いますが、普通に一般道を走っていて、

バイクの性能を使い切れる排気量が好きですね。

300キロ近くの長距離ツーリングであれば250ccくらいは必要だと

思いますが、街中だけならば個人的に90ccくらいが楽しいです。


ネットなどを使用すれば、たっぷり積載できるカブですが、ネット使用が

たまにメンドーになる時もありますので、足下にもおけるスクーターも

恋しくなることも事実です。

でも、あのカブを運転する楽しさや音を味わうたびに、

「やっぱりカブはいいなぁ」 と思えるのが不思議です。





Posted at 2007/10/27 05:04:41 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2 34 5 6
7 8910111213
1415 16 17 181920
21 222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation