• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル春のブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

FF と FR 



 こぶさたしております・・、ボク生きています。

ちーとばかし年度末はバタバタしているもので・・。


さて、FFとFRなんてタイトルでしたが、
最近では、大半が前輪駆動のFFか4WDで占められている国産車。

大型車や高価な車になると後輪駆動もありますけど、2リッター以下では
ほぼ全滅状態ですね。 ジムニーなどの一部4駆車などで残っていますけど。

レーサーを志す方や、走り屋と称される方々にとっては後輪駆動はなくては
ならない存在かも知れませんが、実際に車好きではない方では大して関係の
ないお話でしょうね・・。

個人的にもミッドシップ含めて後輪で駆動する車が大好きです。
レースやってるわけではありませんが、「気分的に」含めても後輪駆動の方が
好きですね。

しかしながら、普通に運転しているだけではほとんど駆動を気にして走って
いない方がほとんどだと思います。

普通のスピードで交差点を曲がっただけでは、駆動方式はまず感じられない
と思いますし、特に法定速度内では加速時にだけ
「引っ張られる感覚のFF」と「押される感覚FR」がわずかに「比べて」
分かる位だと思います。

そう考えると、コストの関係からもFFが往来するのもしょうがないのかな
と思います。

ま、私もどちらかといえば、ハンドリングやエンジンのフィーリングを重視
された車の方が、普段の運転に限れば、「運転が楽しい」と感じられる
時が多い気はしています。

シフトのフィーリングなども、せっかくマニュアルの車に乗ってグニャグニャ
だったりするとガッカリしますもんね。

ホンダの初代インテRでは、アンダーの強いFFと言われた概念を壊して
登場しましたが、正直FF特有のトルクステアもあったのも事実。

FFは、ステアリングを切っている最中にアクセルをドンと踏み込むと、
ステアリングが戻される症状がどうしても起こります。
ま、あくまでドンと踏み込んだり、パワーのない車には起こりにくいですけど。

これを嫌う方も結構多いでしょう。 FRにはない症状ですしね。

とはいえ、新型シビックRは極力抑えられていましたけどね♪

あー、車欲しくなってきた・・。


Posted at 2008/02/28 00:32:24 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
34 567 89
10 1112 13 1415 16
1718 19 20212223
242526 27 2829 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation