プレオバンの車検でお借りしました代車のサンバートラック♪
5000キロのピカピカです。
ちなみに、4駆・5速・ノン過給器の48馬力。
走りについて
借りた代車は、4駆マニュアルで、重量約800キロです。
ちなみに2駆ならば、730キロほどです。 オートマなら約20キロ増し。
4駆とはいえ、デフロック搭載・セレクティブ・パートタイム4駆ですので、
2駆にしたければ、スイッチ一つで前輪が切り離され、
後輪で駆動します。 エンジンは言わずと知れたRRです。
以前、スーパーチャージャー・SOHC58馬力に乗ったことがあったの
ですが、ノン過給のトラックは初でした。
空荷の状態しか試してませんが、ノン過給でも十分でした。
ま、積めば力不足は感じるかも知れませんが・・。
我が愛車・サンバーディアスワゴンと比べれば、「軽い」の一言ッ!
ディアスは990キロ、トラックと比べると200キロ近く違います。
そのせいもあって、ディアスと比べれば長所・短所が見えてきます。
まず長所は、私のディアスがフルタイム4駆っていう原因もあるのですが、
2駆の場合、「もの凄く軽くエンジンが回る」と言うことです。
車重の軽さもかなり生きて、ディアスワゴンより、スーチャー付きの
愛車のディアスワゴンよりも「速い」です。
と言うことは、スーチャー付きのトラックは「もっと速い」という事です。
弱点は4駆の場合です。
スバルの軽の4駆は、駆動シャフトのパワーロスが結構強いんです。
サンバーに限らず、プレオもR2も軽自動車すべてに当てはまります。
比べなくても分かるかも知れませんが、比べればもっと分かります。
エンジンはスカッと回っているのに、駆動でロス気味になってることが
「分かることが短所」です。
しかし、軽トラ・サンバートラックは、パートタイム4駆ですので、
切り離してしまえば全く問題がありません♪
このパートタイム、私のディアスにも欲しいです・・。
4駆・リア駆動・スーパーチャージャー・2人乗り・頑丈・・
スポーツカーですよ♪
ただ、スポーツカーと言われると、弱点もある。
まず、2人乗りのための「実用性」です。 荷台に荷物は積めますけど、
スーパーで買った買い物袋でさえ荷台に回さなければならない時もある
かも知れません。 ただ、使い方を変えれば天下無敵です♪
トラックですから♪
そして、乗り心地です。 これは、長所と言っていいか短所なのか・・。
以前のブログにも綴りましたけど、ディアスのサスの揺れ方は、
船に乗っている感じというか、ダウーンダウーンという揺れ方です。
一方トラックは、スポーツカー的な揺れ方です。
厳密に言えば違いますけど・・。
固いという感じの言い方が正しいのか、シビックFD2の揺れ方と
似ています。 トラックですからね、積載すれば落ち着きますけど、
なにせ空荷で乗ったモノですから・・(>_<)
ピッチングが激しいとまではいきません。
ただ、乗用タイプのディスワゴンの方が、ショックを吸収するサスの
セッティングになってます。 そのためのダウーンダウーンです。
200キロの重さの関係もありますけどね。
ちなみに、ハンドルはクイックです。
たぶん、私のディアスと比べて、4駆の違いと、重さだと思います。
しかし、ショックだナー。
長距離を走るならディアスワゴンですけど、
それ以外はサンバートラックの方が楽しかったのが悔しい・・。
軽さだなー問題は・・(>_<)
Posted at 2008/05/21 00:34:13 |
トラックバック(0) |
インプレッション | 日記