• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル春のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ぬあー! 追突されたー!

ぬあー! 追突されたー!









私じゃないんですけどねー!


親父が乗っていましてねー、

オカマを掘られてしまいましたよー(^_^;)


まぁ、相手方も親父もケガはありませんでね、良かったですけど。

「物損事故」でございますね。


レガシィだったみたいで、「スバルさん同士」だったようで(^_^;)


「RR」ですからね、サンバーのエンジン位置は・・。


でもエンジン側は大丈夫でした。

「バンパーの新品交換」ですね。


これだけだと、30分で終わるんですけど・・


そしたら、少しリアハッチにも「わずか」ですけど「傷」が入ってしまいまして、

警察の方から 「このハッチにも少し入っていますねぇ」

とのご指摘があったそう。


えー、このハッチの傷で

「5日間の入院決定(>_<)」





タダですね!私が言いたいのはここじゃないんです!



追突した方をかばう形にはなりますけどね、


現場は、ローカルなんですが

「仙台西道路トンネル」の出入り口付近 だったんです。





ここのトンネルの信号機、


絶対おかしいですって!



仙台市街地方面へ走って、トンネルから出ると、

傾斜の状態で「信号機」があります。


矢印だと「赤い矢印」です。


これが「トンネルからの専用信号機」なんです。


ただ、この信号機の位置が悪くて、

勘違いして「違う信号機」を見てしまって、

信号無視をしてしまうクルマが続出するんです。


どの信号を見てしまうかというと、

先にある、「黄色い矢印の信号機」の方です。



今回の事故のきっかけも、それでした。


2車線で、親父の乗るサンバーは「左車線」信号待ちしていました。


そしたら、トンネル専用の赤い矢印の信号機は「赤」だったんですが、

その先の、黄色い信号機の方を見たのでしょう。


右の車線のクルマが、

黄色の矢印の信号機が青だったので、「スーッと前に出て」進んでしまったんです。


すると、後ろにいたクルマ達は、つられて前進ですよ(^_^;)

まぁ、信号無視になっちゃいますよね。



そしたら、ウチのサンバーの後ろにいたレガシィも、

つられて前に出てしまったんですね・・。


それで、ドカン! ですよ(^_^;)



その先の信号機は、その先に行った時の「交差点用の信号機」です。


ちなみに「緑の矢印」の信号機は、

トンネル上の道路の「専用信号機」です。


この場所でも、「見間違い」の信号無視が続出するんですね(^_^;)



さらに言えば、この先にも、もう1つ、トンネル出口の訳が分からない

信号機たちがあります。


ここでも、ここと同じ状況が起こってしまいます。



ここ、昔からなんですね(^_^;)


この信号を知らない人たちが、よく見間違って「信号無視」が起こります。


昔、わたしもここでケンカした事がありますし(^_^;)


信号が赤なので止まっていたら、

黄色い矢印の、先の信号機が青だったので、そっちを見たのでしょう。


後ろのトラックのニーチャンが、

「早く進めよッ!!」

ってクラクション鳴らして怒鳴ったもんですから、

私も若かったでございましたから、クルマから出てしまいましてね(^_^;)

「どこの信号見て言ってやがんだコラッ!」


「あ・・すいません」

って事にはなりましたけど、

この信号については、わたしは言いたいです!


道路は国交省ですが、信号機は警察署ですね!


ここの信号の設置位置、

どうにかしてくれ!!



見ろ! 

事故まで起こってしまうじゃないか!!


Posted at 2010/09/30 14:38:53 | トラックバック(0) | 実話 | 日記
2010年09月29日 イイね!

うーむ・・。 帳簿が合わん(^_^;)



この時間まで、地味に仕事中・・。


仕事がたくさんあっていいわね??

いやいや奥さん、そんなこたぁない(^_^;)


今月、決算期のため、

思い切り、 「事務処理」です (>_<)


年間通しての一括のため、

この時期はどーしても(>_<)


したらですね、

10万近く、合わん(>_<)


もちろん、口座と現金がありますが、現金の方です(^_^;)

毎年、毎年・・もう。


いつもは、帳簿上で「過剰」で発生していたりします。

現金は手元にないのに、帳簿上で現金がある事になっています。


これはつまり、「領収書」が帳簿に記載されてねぇぞって状態が多いのですが、

今回は「逆」(^_^;)


現金があるのに、「帳簿」では「マイナス表示」になってしまっているんです(^_^;)

しかも10万も(^_^;)


これが、一番めんどい(>_<)

領収書が原因じゃないんですよねぇ。。

記載ミスでもない・・。


さぁ・・、まだ眠れない(>_<)






Posted at 2010/09/29 04:48:55 | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年09月26日 イイね!

数えたら、全部で「○億円」に抜かれた!?(^_^;)



ここ数日、朝早くから、1人のカメラマンと同行して山形県への

仕事が連発しました。



日曜日は最終日。


朝から山形道に乗って、眠い目をこすりながら「プロボックス・バン」を

運転して山形への道中の話です。



たぶんフェラーリ360だと思うんですが、黄色いフェラーリがサイドミラーで

見えたんです。


「フェラーリに抜かれますよぉ♪」

なんて同乗していたカメラマンに語りかけていたところ、

予想外の出来事が(^_^;)


その黄色いフェラーリの後を続くように、


次々とフェラーリ集団(^_^;)


さらに間に挟まっていた、

カウンタック(^_^;)


走っているカウンタックは初めて見ましたね(^^)/

テスタロッサもありましたねぇ。


「おいおい、なんだコレ(^_^;) スゲー!!」 



合計で10台近くは抜かれていったでしょうかね・・。



カメラマンが一言・・。



「今、全部で何億分に、抜かれたんだろう(^_^;)」


確かに(^_^;)



すると日曜日、

山形県の寒河江の方で、「スーパーカーミーティング」が

開催されていたようですね♪


どうりで(^_^;)



仕事じゃなかったら、見に行きたかったですねぇ(^^)/


でも、走っているシーンを、あれだけ見られりゃ、満足♪



写真が撮れなかったのが残念(>_<)




Posted at 2010/09/27 00:16:28 | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

寒いっす! サンバーで初・暖房(^_^;)



昨日、宮城と山形の県境、関山ルートを通って仕事で山形県へ。


つい最近まで、30度越えが普通だった宮城や山形県。


昨日、あいにくの雨降りだったとはいえ、

夜7時頃に 「11℃」という表示が(^_^;)


最近まで30度の表示を出していたのが普通だったのに、


一気に20℃も下がるって、なに!?


仕事で汗をかくかなとと思って、半袖1枚でしたし(^_^;)



サンバーのマニュアルの空調、

今まで冷風の青の部分にずーっとあったのに、

ひっさしぶりに「赤いところ」にレバーが入りましたよ(^_^;)


プロボックスで行こうかなと思ったんですけど、

大雨も降っていたし、4駆だし、

峠道はサンバーの方が楽しいんですよね♪


プロボックスも楽しいんですけどね、パワーもあるので。


でも、関山峠はいつも走って思うんですが、

パワーがないサンバーの方が楽しいんです♪



パワーじゃないんですよね、「楽しさ」っていうのは♪



しかし、寒くなるのが急すぎる・・(^_^;)





Posted at 2010/09/24 20:55:39 | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月16日 イイね!

腕を出して運転  しっくり来るんだなぁ スパシオ♪  

腕を出して運転  しっくり来るんだなぁ スパシオ♪  









ひっさしぶりに登場、スパシオさん。


先月、買って2年経ったんですねぇ、トヨタのスピード車検っちゅーのを

受けて、どっこも直す場所がなく1時間で終了。


10万超える事ももちろんなく、ナイスコンディション♪


さすがはカローラ兄弟。 丈夫丈夫♪



この車は、嫁さん専用車として選んだのですが、

「カラス面積が大きくて、視界がよい」ということが

結構大きいポイントになって選びました。



1600ccという排気量が少しネックになりまして、

1500ccの初代ラウムも視野に入ったのですが、

視界という点で、スパシオの方が運転しやすかったんですね。


視界が良い方が、何かと女性運転では長所かなと。

三角窓も付いていますので、結構お気に入りなようで♪


横のガラス面積も大きいんですが、

わたしがスパシオに限らず「車選び」で気になって調べてしまう

ポイントのひとつで、「窓を全開にして肘を出してみる」

ということがあったりします。


エアコンもあるので、最近では窓を全開で運転する人も少ないと

思いますが、たまにありますよね? 窓全開で肘を出してしまう事。


その時の、「肘を置く高さ」が高すぎてしっくり来ないクルマが

あったりしますね。


高いと、包まれ感があって安全性も良いですけど、

肘を置こうとすると、高すぎてしっくり来ないんですねコレ(^_^;)


これがまた、このスパシオさんは、ベスポジでして(^^)/


窓を開けなくても、窓側に肘をかけてもしっくり来る高さなんです♪


窓の面積が大きいので、肘置きの部分の高さが低いわけです。


安全性も低いかも知れませんが、

視界も良いんで、ストレスがないんですよねぇ。



このクルマは女性運転の設計で造られていて、

かなり考えられて開発されたと聞いています。


この肘置きの低さや、窓面積の大きさは、

「考えられての設計」と言う事だと思いますから、

完璧に「思うツボ」になってしまったハル春ですね。


これ、結構わたしは重要なポイントとして見る部分なんですけど、

私だけですかね(^_^;)













Posted at 2010/09/16 21:15:20 | トラックバック(0) | カローラ スパシオ | 日記

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
567891011
121314 15 161718
1920212223 2425
262728 29 30  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation