私じゃないんですけどねー!
親父が乗っていましてねー、
オカマを掘られてしまいましたよー(^_^;)
まぁ、相手方も親父もケガはありませんでね、良かったですけど。
「物損事故」でございますね。
レガシィだったみたいで、「スバルさん同士」だったようで(^_^;)
「RR」ですからね、サンバーのエンジン位置は・・。
でもエンジン側は大丈夫でした。
「バンパーの新品交換」ですね。
これだけだと、30分で終わるんですけど・・
そしたら、少しリアハッチにも「わずか」ですけど「傷」が入ってしまいまして、
警察の方から 「このハッチにも少し入っていますねぇ」
とのご指摘があったそう。
えー、このハッチの傷で
「5日間の入院決定(>_<)」
タダですね!私が言いたいのはここじゃないんです!
追突した方をかばう形にはなりますけどね、
現場は、ローカルなんですが
「仙台西道路トンネル」の出入り口付近 だったんです。
ここのトンネルの信号機、
絶対おかしいですって!
仙台市街地方面へ走って、トンネルから出ると、
傾斜の状態で「信号機」があります。
矢印だと「赤い矢印」です。
これが「トンネルからの専用信号機」なんです。
ただ、この信号機の位置が悪くて、
勘違いして「違う信号機」を見てしまって、
信号無視をしてしまうクルマが続出するんです。
どの信号を見てしまうかというと、
先にある、「黄色い矢印の信号機」の方です。
今回の事故のきっかけも、それでした。
2車線で、親父の乗るサンバーは「左車線」信号待ちしていました。
そしたら、トンネル専用の赤い矢印の信号機は「赤」だったんですが、
その先の、黄色い信号機の方を見たのでしょう。
右の車線のクルマが、
黄色の矢印の信号機が青だったので、「スーッと前に出て」進んでしまったんです。
すると、後ろにいたクルマ達は、つられて前進ですよ(^_^;)
まぁ、信号無視になっちゃいますよね。
そしたら、ウチのサンバーの後ろにいたレガシィも、
つられて前に出てしまったんですね・・。
それで、ドカン! ですよ(^_^;)
その先の信号機は、その先に行った時の「交差点用の信号機」です。
ちなみに「緑の矢印」の信号機は、
トンネル上の道路の「専用信号機」です。
この場所でも、「見間違い」の信号無視が続出するんですね(^_^;)
さらに言えば、この先にも、もう1つ、トンネル出口の訳が分からない
信号機たちがあります。
ここでも、ここと同じ状況が起こってしまいます。
ここ、昔からなんですね(^_^;)
この信号を知らない人たちが、よく見間違って「信号無視」が起こります。
昔、わたしもここでケンカした事がありますし(^_^;)
信号が赤なので止まっていたら、
黄色い矢印の、先の信号機が青だったので、そっちを見たのでしょう。
後ろのトラックのニーチャンが、
「早く進めよッ!!」
ってクラクション鳴らして怒鳴ったもんですから、
私も若かったでございましたから、クルマから出てしまいましてね(^_^;)
「どこの信号見て言ってやがんだコラッ!」
「あ・・すいません」
って事にはなりましたけど、
この信号については、わたしは言いたいです!
道路は国交省ですが、信号機は警察署ですね!
ここの信号の設置位置、
どうにかしてくれ!!
見ろ!
事故まで起こってしまうじゃないか!!
Posted at 2010/09/30 14:38:53 |
トラックバック(0) |
実話 | 日記