画像保管庫(日記用)・其の弐 [2009/08/15:お台場]
投稿日 : 2009年08月22日
1
コチラは「K4-GP」翌日の8月15日に「フジテレビ・お台場合衆国」にて撮影した、「めちゃ畑牧場」のイラスト看板です。
そのイラストはヤングジャンプの豪華メンバーが描いた物でして、撮影の人気スポットでした。
私個人としては、桂正和先生の光浦さんがちょっと誇張気味な似顔絵でツボでした(笑)。
2
同牧場にて販売されていた「シロワッサン」です。
クロワッサンにシチュークリームが入っている事が命名の由来みたいですが、単なるネタに終わらず美味しかったですよ。
ただし・・・現地限定だと思って買ったのですが、購入後に今月8月2日からコンビニにて全国発売が開始されていた事が判明。
当日は暑かったので荷物を減らす意味でお腹が空いていなかったのに無理して食べたのですが、それを知った以降は何か損した気分でした(ぉ。
3
お台場合衆国の「はねトビ」ブースにて販売されていた「女芸人の勝負メシ」コーナーです。
お昼ご飯ついでに並んだのですが、4種類しかないのに待たされること1時間半・・・。
炎天下に加え、「K4-GP」(10時間耐久レース)に参加した翌日の強行軍(?)だったので疲労と睡眠不足から、立ちながら寝落ちしたのは秘密です(苦笑)。
ちなみに私がセレクトしたのは「はるな愛」さんの勝負メシでした。
味は良かったのですが、1,300円の割には量は少なく(※写真の2/3程度の量でした)、しかも1時間半も並んでまでして食べる価値があるかと言うと、かなり微妙だったのが本音です。
とにかく、あまりにも回転率の悪い運営だと感じました。
少々きつい言い方ですが、企画は良くても運営がダメだと後味が悪いと言う、良い(?)お手本でしょうか・・・。
その要因を挙げますと、やはりテーブル&椅子の数が少ないのが間違いなくマイナス要因ですね。
レストランなのに立食スペースがあること自体、???ですし(苦笑)。
実際に食べた皆さんの感想を聞きたいものですよ。
4
コチラは同じくお台場の臨海公園にて展示されている「実物大ガンダム」です。
全長18mの初代ガンダムは大変な人気で、多くの方がカメラを構えているのが印象的でした。
ちなみに私は初代ガンダムを再放送で見た覚えがありますが、あくまで覚えがある程度で殆どストーリーは知らないのココだけの秘密です(ぇ。
ただ、PS2のゲームでガンダムをプレイしたので、途中までのストーリーは分かっているつもりですけどね(笑)。
そんなガンタムは今年で生誕30周年。
30年も愛されているのはスゴイと思いませんか?
5
コチラは正面から見たアングルです。
これ以上前で見るとカメラに収まりきらなくなるので、これが限界でした(^^;)
ちなみに左肩の「東京オリンピック2016」ロゴ、あるのが分かります?
この辺りは五輪招致委員会の広報上手さだと思いますね。
あの帯ロゴも結構好きなデザインなので、是非このまま招致成功と願いたいところです。
6
コチラは○時00分限定で行なわれる、ガンダムのミスト噴射と顔(※上を向いているのが分かりますか?)の稼動ショーです。
もちろん単に動くだけでなく、BGMと併せて稼動時の効果音も流れますよ。
この時は巨大なガンダムが動くだびに「おー!」という感性と拍手が起こっていました。
もちろん私もしていました(笑)。
7
最後に、再び「お台場合衆国」へ戻ります。
今回のイベントは日産が協賛しているらしく、セレナと併せて新型の「スカイライン・クロスオーバー」とレース仕様の「GT-R」が展示されていました。
最近の日本市場は減税対象の特定車種以外、全然活気が無いので、こういった集客力のあるイベントでどんどん自動車をアピールして欲しいですね。
日産の姿勢を歓迎しつつ、今回のフォトを終わります。
タグ
関連コンテンツ( ガンダム の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング