
有給を使って久しぶりの連休。
午前中から動くつもりでしたが
突然の大雨。
14時に上がったので動きだします。
車は弄りませんよ。
まずは眼科。
現在、2WEEK使い捨ての定額制コンタクトを使っています。
以前は「近視・乱視」用のコンタクトを使っていました。
しかし数年前から「老眼」で近くが見えにくくなりはじめました。
「遠近両用」のコンタクトは発売されていましたが
「乱視」は入っていないので100均の老眼鏡を併用していました。
1年程前に「遠近両用 乱視用」のコンタクトが発売されたのを知り
「2WEEK 遠近両用 乱視用」の「メニコン Premio」を使っています。
「遠 近 乱視」全てを完璧に見えるようにするのは無理で
遠くを見えやすくすると近くが見えにくくなるしで、
いい所でバランスを取り妥協することが必要です。
最近夜間遠くの信号がぶれて見えるので
各度数の調整してもらう事にしました。
結果、左の乱視を1段上げてもらいました。
明日、トラックを運転するのが少し楽になると思います。
仕事中、目が乾くので市販のコンタクト用目薬を入れていましが
ドライアイ治療の点眼薬を処方してもらいました。
近くが見えやすくはなりましたが100均の老眼鏡は手放せません。
眼科を後にして、松山市の中心街を抜けます。
松山のソウルフード「労研饅頭」(ろうけんまんとう)
「饅頭」「まんじゅう」ではなく「まんとう」です。
甘さ控えめの蒸しパンです。
アラ還おっさんが子供の頃はよく食べていました。
今や沢山の美味しいスイーツが売られていますね。
先日ハニーが前を通って懐かしかったからって買ってきました。
素朴な懐かしい味を楽しみました。
そして到着したのは、2000年頃からお世話になっている
整形外科です。
2002年、神奈川県の名医を紹介していただき腰の手術をしました。
日韓ワールドカップは神奈川県の病室で観戦しました。
今年3月から左手首を内側に回すと痛みがあり、
仕事で高い場所にある荷物を取るのが苦痛になりました。
手首に炎症がありましたが現在傷みは少なくなりました。
今日は7/5、6と左太ももが痺れ痛みが出て、
現在は違和感は殆どありませんが心配なので
診察してもらいました。
太もも外側の痛みは腰の骨の2番目と3番目から出ている
「外側大腿皮神経」が影響してるのでレントゲンで確認。
骨の位置も正常で問題なし。
薬とストレッチで様子を見ることにしました。
最後に先生と少し談笑。
車の話を…
先生は長年ベンツにのっています。
これは2ヵ月前の写真です。
ベンツの横は誰も停めないで空いています。
HI-ЯOの特等席です。
今日何時もの様に停めようすると…
初めて見るベンツです。
デカイ! なんじゃこのベンツ。
HI-ЯO「先生、車替えられたんですね。」
先生「最近買い替えまして。」
HI-ЯO「でかくてビックリしました。ハイブリッドですか?」
先生「いえいえ、違いますよ。時代は電気自動車です。」
HI-ЯO「先生、俺ハイブリッドどころかガソリンですよ。w」
と、少し車について談笑しました。
メルセデス・ベンツが初めて世に送り出す、ピュア 電気自動車「EQC」
https://car-me.jp/articles/14305
帰りにタイヤを見ると…
ブリヂストンの見たことのない「TURANZA」ってタイヤです。
サイズは前後235/55/18
ググってみると
TOURING・POTENZA(ツーリング・ポテンザ)”がネーミングの由来であるこのタイヤ。
ポテンザならではの高いグリップ性能を持ちながら、居住性・静粛性をも併せ持ったヨーロッパブランドが、この『TURANZA』なのです。
最近国産車でも、レクサスやクラウン・スカイラインなどに代表されるハイパフォーマンスカーが増えていますよね?これらは高い操縦性と快適性がとても高いレベルで両立している車として、多くの方に支持されている車です。
このタイヤはあくまで「新車装着タイヤ」としての扱いなので、通常のカタログでは余り目にする事はありません。さらに、同じトランザでも「ER300」「ER33エコピア」「T001」などの様々なタイプも存在します。
※以上サイトから引用。
久しぶりの連休。自分のやりたい事をゆっくりできました。
週休2日は良いですね。
2024年4月からトラックドライバーどうなるんでしゃうかね?
病院をハシゴしたお話でした。チャンチャン。
Posted at 2023/07/11 03:34:57 | |
トラックバック(0) | 日記