• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿もふもふのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

甲賀、伊賀の城跡巡り

甲賀、伊賀の城跡巡りカメラ片手に片道1時間半くらいのドライブ。宇治から国道307号で信楽を抜けて甲賀へ。

滋賀県甲賀市 水口城


御成橋は工事中。城内資料館へは裏から入れます。


展示物 水口レイピア(レプリカ)
江戸時代初期の日本で作られたとされる十字形洋剣。柄の彫刻は細かく美しい。贈答用の凝った造り。ただ、鍔裏の双頭鷲は日本人が見様見真似で作った感じ。鷲というより何処か鶴っぽい。双頭の鶴、かわいい。




予報は晴れでしたが、少し雪がパラついてきたので足早に移動。

国道1号と名阪国道を通って甲賀から伊賀へ。
1時間ほどで、忍者の里で有名な伊賀上野城に到着。

三重県伊賀市 伊賀上野城


14時40分ごろの写真
雨雪のため忍者ショーは中止、人も平日並にまばら。



城内入ってすぐ、天候が悪化。
城から出るころには本降りの雪。わずか20分でタイトル写真の状態に。



15時頃
あたり一面雪化粧。
良い写真が撮れたので満足し、滑らないように注意しながら帰路は163号で。奈良も相当な雪かと思いきや…


同日16時の東大寺大仏殿
普段通りでした。さすが安定の奈良盆地。
Posted at 2025/02/24 02:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

街中では見ないけど…まさかの遭遇

街中では見ないけど…まさかの遭遇知恵袋でグランディスっぽい車を発見。ゆるキャン△、ここ数年のキャンプブームの火付け役になった人気作品。Amazonプライムで視聴可能だったので、さっそく観てみました。


一部ネタバレを含む内容となりますので、未視聴の方やネタバレされたくない人は是非視聴後に読んでみてください。


視聴の感想。
 まずは、今まで『女子高生だしとけば人気出るでしょ』な作品だと思って視聴スルーを決め込んでいた自分を反省。

 観た後、キャンプ行きたい、料理したい、と実際に行動を起こしたくなる魅力溢れる良い作品でした。毎日1〜2話ずつ、晩御飯作りながら見ていたら、いつも面倒くさかった料理が楽しかったです。

 あと毎話、大塚明夫さんのナレーションが楽しみでした。うちの『ぐらたん』は↓のイメージなので、(ほとんど愛称で呼んでないけど)声優さん繋がりでニヤニヤしてしまう…。




さて、
車両のモデルについては、公式、まとめサイトにも情報は無く、ストーリーにも直接は出てこないので、ほとんど誰にも気にされてない様子。

(最近になって知恵袋に載るくらいだから当然か)

探したらワンカットだけ、それっぽい車両が出てました。ちょっと車高高めで四角い。なんというか、テールランプはグランディス、側面ミラーなどは先代シャリオと、歴代モデルを混ぜてる感じの車です。


ゆるキャン△3期12話より

ただ、
『内装の左にある四角い出っ張り』は、"どう見ても"グラの3列目シートの肘置きですね。



こちらの肘置きは、開けると便利な収納ボックスになってます。結構深めで色々入り重宝します。




コンニチハ



原作漫画も確認したく、購読。
同じストーリーで登場シーンありました。

ゆるキャン△原作13巻より【←誤り 14巻でした】


おおっアニメより更にグランディスじゃないか。こんな所で会うなんて嬉しい。走ったり乗ったりするシーンはないけれど、これは普通に嬉しい。


アニメ版の改変は、もしかしてそのままだと自転車載らないと判断されたのかな。
グランディスは、見た目の割にちゃんとロードバイクくらい普通に載るんですよぉ〜。(写真はMTB)




さらに、まだアニメ化してないストーリーではフロントフェイスも登場。(こちらも回想シーンで走ってませんが)
グリルは『富士山』モチーフのブーレイ顔。フォグはスポーツ系列のデザインでした。


グランディス スポーツX


街中でほとんど見なくなって久しいグランディス。令和の作品に、ちょいとでも映るのは嬉しい。

ゆるキャン△は、11月に4期の制作決定の発表があったようで、続報が楽しみです。
Posted at 2024/12/14 18:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

温泉に行きました。

温泉に行きました。来週には凍結して行けなくなるな、と思い169号をドライブ。秘境湯 入之波温泉に行きたかったけど、この日はあいにく定休日。

ちょっと遠い上北山温泉を目指して、のんびり一人旅。

紅葉撮ったり。


見たことない缶の炭酸飲料飲んだり。

一人旅を満喫しながら


16時。予定より3時間ほど遅れで上北山温泉に到着。久しぶりに見た三角屋根の道の駅。車はここに停めて、徒歩で橋を渡って上北山温泉 薬師湯に…


え。

せっかく来たし、仕方がないので30km南にある下北山温泉を目指します。



昨年、土砂崩れ事故のあった現場を通りました。臨時の橋が掛かり開通したのは今年6月。元の道の復旧は諦め、トンネルを掘るそうです。



17時過ぎ、下北山温泉きなりの湯に到着。思ってたより近くてよかった。


ゆったり浸かって、温泉に行くという目的は達成。

帰りは気合い入れて、直帰しました。










Posted at 2024/12/09 22:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月05日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとう御座います。自動車素人、人気車にも興味なく、安い理由がはっきり判ってるディーラー中古車がお買い得、と考えて買ったナディアをきっかけに始めたみんカラ。エンジンの調子を観察するために燃費記録をひたすらつけてました。そのうちにオフ会のお声かけいただいたり、いつの間にか交流が広がって今ではカーライフが楽しいです。現在愛車はグランディス。古い車ですが、キャッチコピー通りの『38歳のグランディス』を満喫中です。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/05 02:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月06日 イイね!

ETC電波受診エラー

防備録4/5 21時27分 木之本IC ETCエラー。

 ICのETCレーン、ゲート開いたのに、通過直後にエラー警告。
さらに通信エラーに気を取られて流入方面も間違えました。

ビワイチ中にチェーントラブル起こした自転車を回収に、近江塩津まで車で移動した帰り道でした。
自転車故障、ETC通信エラー、高速流入ミスと、ことごとく予定が狂う1日。



ドラレコから画像保存

通行可、ピンポーンの音


バーが開いて通過。時速は20km/h以下


ゲートを通過、画面上のETCのアンテナ?の下を通過するときに突然ETC車載器から警告、エラー発生メッセージ

『ピーピーピーピー』『電波を受信できませんでした、ETCカードを抜いてください』と繰り返し鳴りやみません。パニックです。

左に寄せてカードを抜き、慌てて高速に流入。左に寄せたため、右流入口に曲がれず敦賀方面へ…


そのまま走行して次のJCで降り、インターホンで事情を説明。折り返しの誘導は可能とのこと。(めっちゃ親切に誘導してもらえました。)

ETCを抜いたまま走行するように指示あり、降り口で再度説明するように言われました。


目的地ICで再度説明、ETCカードで料金処理。流入ICと通過時間を聞かれたのと、不正通行防止のためか車番を控えられたり色々とやりとり。


帰ってきたら1時。。疲れた(つД`)ノ

係員さん、ディーラー営業さんの話では、ETC通信エラーは稀にあることだそうで、繰り返し起こらないことを祈るばかり。。
Posted at 2024/04/06 19:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「福井県立恐竜博物館に行きました。大阪方面、帰りは渋滞が酷そうです。どうするかな〜」
何シテル?   08/09 15:45
奈良県民、海より山が好き。 みんカラの先輩方のブログ等参考にしながら、素人作業でできる範囲のDIYをして楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウォッシャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:46:42
オーディオ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:38:21
キャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:10:21

愛車一覧

三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
R1年9月30日にナディアから乗り換えです。 脚が良くて酔いにくい、ありがたいミニバン。 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2022年(令和4年) 8月モデル、 コスパ最強のフィールダー。 色はダークブルーメタ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2006年モデル コルトプラス1.5RX(4WD.CVT) リアの丸〜いフォルムがお気に ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
はじめて所有した車です。初年度登録平成19年、はるばる鹿児島からやってきた車体だったみた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation