• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんぺぇ~の"白蓮(びゃくれん)" [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2021年5月18日

ディスプレイオーディオの取付位置の変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アルパインのDAF9Vを先日取り付けたのだが、実際に走らせてみるとエアコンの操作パネルが全くみえない。
しかし画面を上に上げようとしてもモニター裏側のレールがパネルに接触してしまい、上に上げられない。
何か良い方法がないかとWebで検索していた所、麒麟さんがカロッツェリアのデッキで奥行きを調整しているのを発見!
サイトをチェックして自分もやってみました。
2
デッキを取り付けるベースの部分だが、このベースは爪を上側2つ、下側2つ、横側2つの計6個の爪を折る事で固定されている。
マイナスドライバーを利用してその爪を浮かび上がらせ、Tレンチとハンマー使って叩いて綺麗にまっすぐに修正。
ちなみに標準は一番奥にデッキが入るように爪が折られており、どこの爪を折るかで5mmごとに調整可能。
最大で1.5cm手前にデッキを取り付ける事が可能。
3
まずは1cm前に出して、ディスプレイの位置をエアコンの操作パネルがなんとか見える高さまで調整すると、悲しくもディスプレイの背後のレールがパネルにヒットしてしまい若干お辞儀状態に・・・やはり1.5cm前に出さないと無理か・・・
4
気を取り直して、ベース部分に幅1.5cmm、厚み1.5mmのABS板をペタペタ貼る(これをやらないと奥へとズボッと入っていってしまう為)
5
ABS板を貼り付けたら、再度ベース部分を取付。
デッキが一番手前に出てくるよう上と下にある4つの爪を折る。
6
いざ、デッキを取り付け最後にディスプレイを取り付け。
おっ、なかなかいい角度(笑)

一番上まで上げると背後のエアコンルーバーが完全に死んでしまうので、1段下げた所で設置。
7
実際に運転席から見た画面。
かすかにエアコンパネルも見る事ができ、モニターも・・・少しハンドルに被ってしまうのはもう仕方なし。

後はディーラーに行って、バックカメラを取り付けてもらうだけだぁ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回目の車検

難易度: ★★★

シートクッション エムリットフィルター クリングエアー

難易度:

カーナビ取付

難易度:

endless サーキット&ワインディング用ブレーキパッド

難易度:

BSKシートのパッド入れ替え

難易度:

車検の相談

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

じゅんぺぇ~です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
トヨタ プリウス G'sに乗っています。 主な変更点 【外装】 ・ノブレッセ G's専 ...
ロータス エリーゼ 白蓮(びゃくれん) (ロータス エリーゼ)
4月に我が家のサブカーとなったロータスエリーゼです。 どうしても白のエリーゼが欲しくて全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation