• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月08日

のんびりじじの道具たち

のんびりじじの道具たち 3年前に行ったマレーシアでの1枚。

仏像は好きなので、『やさしい仏像の見方』とか
『仏像の事典』なんて本も読みますが、

どうしても覚えられないのんびりじじです。

手の組み方や頭部の形で分かるというのですが、

さっぱりです。 (*_*;

きょうはのんびりじじが良く使っている、道具(PCのツール)について載せてみます。

ほとんど、というか、FileVisor以外はすべてFREEです。

いずれも、Windows7 Professional 64ビット、(たぶん、←両者の間のバージョンも
)、

Windows10
 Pro 64ビットで問題なく動くことを確認しています。

でもお使いになる時は自己責任でお願いします。

まずは、これです。使う頻度はとても少ないですが、とっても便利でした。
EasuUS Todo Backup Free


システムディスクを含めて、丸ごとコピーやバックアップができます。

のんびりじじは、CドライブのDISKをSSDにそっくりコピーし(クローン)、

それに付け替えて使っています。起動などが劇的に早くなります。

もちろんドライバーなどが入ったパーティションもそのままコピーできます。

次はこれ、CrystalDiskInfo Shizuku Edition


HDDやSSDの状態をチェックしてくれます。

Shizuku Editionではない、シンプルなEditionもあります。

違いは、Shizukuちゃんがいないこと。したがってしゃべらないことかな?

『う~ん、このディスクは絶好調ですね!』なんてSizukuちゃんは話します。

そして最近あまり使わなくなったこれ FileVisor


Windows標準のExploreの機能が拡張されたものと考えていいと思います。

便利な機能は、ファイルのコピーや移動の際に、条件を一括で指定できること。

例えば、バックアップ先に同じフォルダーがあった場合、更新されたデータのみ上書きする

なんてことができます。 他には複数ファイルを連番つけするなどです。

ここからはのんびりじじが、みんカラ投稿によく使う道具です。

最初に、IrfanView


画像などの閲覧、簡易編集ソフトです。

スライドショウやサムネイル表示などの機能もありますが、のんびりじじは

アップする画像の検索や、Exifデータの削除、そして画像データサイズの縮小などに使います。

ついでながら、Exifデータの詳細な編集が必要なら、F6 Exifが お勧めです。


そして、画像編集にはpaint.netを使っています。


これで部分ぼかしや、[Alt]+[PrtScn]、あるいは[PrtScn]のみでキャプチャーした

画像の部分切り取りや文字画像の入力などに重宝しています。

GIMPも入れてはありますが、慣れていないのであまり使っていません。

最後に、これは みんカラ投稿とはちょっと外れますが、CubePDFとCubePDF Utility




CubePDFはPDF作成機能を持ったプリンターとして、印刷指定でこのプリンター(ソフト)を

選ぶだけで、PDFファイルができます。

CubePDF UtilityはPDFファイルのページ編集やセキュリティー情報の編集ができます。

マニュアルを2ページ見開きで閲覧したいとき、ページがうまく合わなくて

↑こんなふうになっちゃった時に、先頭にダミーページを1枚入れれば、



こんなふうに見やすくなると思いますが...

朝のウォーキング(徘徊?!)に加え、ボケ防止のために指の運動(キーボードたたき)も

やっているのんびりじじで~す。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/08 18:10:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2016年10月9日 4:54
のんびりじじさん おはようございます

仏像は心が癒されてお会い出来ると
嬉しいですね^^
私も大好きで学生の頃に良く奈良に
出掛けました♪
室生寺の十一面観音や興福寺の阿修羅
秋篠寺の伎芸天などなど..
仏像の前に立たせて頂くと動けなく
なるのですね...^^;

近年に薬師寺の改修で日光月光菩薩が
東京に来る事があり私も出掛けるつもり
でしたがやはり薬師寺で見るのが一番と
思って薬師寺にお帰りになった当日に
お会いして来ました^^
普段は見る事の出来ない光背側から
ジックリと拝見出来き至福の一時でした^^

画像処理ソフトはPhotoshop Elements を
長く使っていましたが今ではOLYMPUS
ViewerとPicasa3で編集しています

それにしてものんびりじじさんはPCソフトにも
本当にお詳しいですね☆
私はどうも良く分からないと言うか面倒臭いと
言うか...笑

コメントへの返答
2016年10月9日 6:41
浪漫さん おはようございます。

丁寧なコメントをありがとうございます。

いつからか覚えていませんが、仏像を
見ると癒されるようになりましたね。

勤務先の勤続25年のご褒美旅行で
1週間かけて奈良、京都のお寺巡りを
したのが良い思い出になっています。

時間をかけてじっくり手持ちの本を
よく読めばもっと楽しめるかもと思いつつ
なかなかできません。 (^_^;)

阿修羅はそんな中でも好きな仏像です。

折り返しを過ぎた(片面がいっぱいに)
ご朱印帳を持ってのんびりお寺巡りも
いいなと思いました。

Photoshop Elementはずいぶん前に
買ったPCにバンドルされていたのを
何回かバージョンアップしながら使って
いましたが、いつからか今の状態に
なりました。
RAW現像はCanonのDPP4をメインに
使っていますが、完全フリーでないことと
一般的でないと思い載せませんでした。

紙の資料を持つことがあまり好きでは
ないことと、PCでこうしたいと思ったときに
できないとイライラするので都度調べて
今の状態になっています。 (*_*)

でもお金がかかるのは極力避けて
探しまくった結果です.。もtといいものも
ありそうな気がするのも事実です。

PCを趣味と言っている以上もっとスキルを
あげたいと思っている、きょうこの頃です。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん 私も20歳代~30歳代に何度か経験しました 1回目は夜に眠りながらうなっていたと祖母が・・・超痛かった 2回目は定期検査で 3回目は真っ赤な液体が 4回目はカチンとシュウ酸カルシウムの結晶粒が 痛みが治まりますように!」
何シテル?   08/11 09:46
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation