• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

受け入れ対応 ~1

受け入れ対応 ~1 3日に納車のSHUTTLE HYBRID Honda SENSINGを

さっそく、いろいろ手を加えることにしました。

←これはSHUTTLE-Iに付けていたストラップ猫です。




これに慣れてしまっているので何もないとPを押したときにすごく違和感が

あるのでまた付けました。 SHUTTLE-Iでは両面テープが弱く、よく転がり廻っていたので

今度は厚手の透明な両面テープを使ってみたところ抜群の効果が出ました。


本題に戻ります。

のんびりじじが車を新しくした際に最初にやるのがプロテクターや保護シート取付けです。

傷は絶対に嫌なので最優先です。ついた後で貼っても見えない傷があるのは変りませんね。

だから最初に傷をつけない様にしておきます。

でも今回はその前に洗車をしました。 昨日 無情の雨が降りました。(*_*;

でもおかげでボディーコーティングや



ガラスコーティングの



効果を確認できました。 そして良かったと思ったのは



親水性でヒーターのついたドアミラー。 全く水滴ができません。(^^♪

もう一つプロテクターの装着前にやったのはこれです。



ドライブレコーダーの録画中の動画をレーダー探知機で表示させること。

実は納車後自宅に戻る際にそれが表示されないことに気が付きました。

双方ともCellSTAR製で専用コードで接続するとレーダー探知機から電源の供給、

そしてドライブレコーダーへモニター信号を送ることができるので便利です。

またレーダー探知機のGPSなどの更新データもmicroSDなどを使わずに

無線LAN(WiFi)やスマホとのリンクで可能なのでとっても気に入っています。

色々考えてみたのですが原因はこいつでした。



レーダー探知機側の専用コードのコネクターが奥まで入らずにモニター信号を

受け取れなかったのです。

昨日もしかして? と思ってこの専用コードをポチっとしておいたので今日の朝に

配送され、それは奥まで差し込めて無事に解決できました。



8日にディーラーへ別件で里帰りするのでコードを交換してもらいます。


そしていよいよプロテクターを装着しました。







この他にフロントドア内張りにキックガード(自作)をつけナビとエアコンパネルに

保護シートを貼り付けて今日の作業は完了。

ナビとエアコンパネルに貼り付けた保護シートはSHUTTLE-Iからの移設なので

暫定です。 ナビの設定が済んだら新しいものに貼り換えます。

その時はきちんと測って誤差0.3mm以内で納めたいと思っています。


最後に洗車中に気づいたのですが、このグレード標準装備のLEDフォッグライト



とてもきれいだなとお気に入りになりました。 SHUTTLE-Iでもつけようかと

思ったこともありましたが、DOPのそれは上部に色がついていたので気に入らずでした。

次は、リフレクター類の貼り付けにしようか または ナビの設定にしようかと

楽しく迷っています。笑

それではSHUTTLE-IIになっても皆様よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/05 18:19:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2017年11月6日 0:03
じじさん
恐ろしく効果のあるボディーコーティングですね!
純正でしょうか?
私はひたすら昔から使ってるシュワラスターでせっせとWAX掛けしています。
ミラーの水滴防止、いいですね♪
コメントへの返答
2017年11月6日 5:32
バスプロさん おはようございます。

コメントを有難うございます。

このボディーコーティングは純正(ホンダアクセス)のものです。 オデッセイの頃から純正コーティングをやっています。年々効果が向上するタイプになり、今回もSHUTTLE-Iとは別なものになっていました。 ディーラーで定期点検を受けることにより5年(だった?)の保証も付いてくるので気に入っています。

コンフォートビューパッケージに含まれるこの親水性のミラーはInspireの時からお気に入りです。初めて付けたときにあまりに雨中で見やすいのでそれからは必ず選んでいます。
2017年11月6日 4:28
じじさん おはようございます

新しいシャトルが来て初期設定が慌ただしいと言うか楽しみの日々ではないでしょうか
プロテクター&保護シート類は新しい内にしてこそ効果が発揮されると言うものですね^^

>録画中の動画をレーダー探知機で表示..
同メーカーのドラレコとレー探間で専用ケーブルを使うとこれが出来るのですね☆☆☆
この機能は知りませんでしたし私はドラレコのモニターから直接見るかカーナビのモニターで見るとしか理解していなかったのでこれが出来るのだったら同一メーカーにした方が良かったかな?と..^^;

ホンダのボディーコーティングもSHUTTLE-Iの時より進化しているみたいですね
私は来年の車検を通して乗り続ける時にはボディーコートをやり直したいと思っているところです^^

それにしてもSHUTTLE-Ⅱをこうして見せて頂くと目に見えない所が確実に進化しているのですね^^


コメントへの返答
2017年11月6日 6:04
浪漫さん おはようございます。

いつもコメントを有難うございます。

傷はついたら絶対に嫌なのでプロテクターと保護シートは私には必須アイテムです。見えなければ良いということもそれぞれの方のお考えなので否定はしませんが...
数日間は慌ただしくなりそうですが、SHUTTLE-Iで得た知識を生かして慎重にやっていこうと思っています。

ドラレコのモニターは録画で確認していますが再生でも同じにできるのかを今度試してみようと思っています。
が、どちらの画面も小さいので視力が弱ってきた私は再生確認ならやはりPCかなと思っています。
microSDには1分ごとのデータに分割されて記録され、専用ビューアーではそれが連続して再生されます。なので後で見たいときはその場所の通過時刻を覚えておくと探しやすいです。
またルート実績のマップ表示も専用ビューアーでできます。
microSDは取り出すときに飛びやすく、見失いがち(四国の方がなくしたと以前ブログで...)なのでお気を付けください。

ボディーコーティングは純正と販売会社オリジナルの二つがあって同じ価格でした。
どちらにするか迷ったのですが効果が確認できている方の新タイプにして良かったと思っています。

一見何も変わっていないようにも見えたりしますがあちこちで細かく変わっています。 これから手を入れながら宝探しを楽しみたいと思っています。笑


2017年11月6日 6:03
じじさん
おはようございます。

納車後毎日が楽しみですね。
私は納車が雨の中の納車、しかし午後から雨が上がり、納車当日に洗車しました。
ボディーコートはDラー施工でしょうか・・・
耐久性はどれ位なんでしょうか?
私は一貫してDIYなので、経験が全くありません。
ドアミラーの親水&ヒータは良いですね。
私は歳の影響で、ただでさえ夜間は見え難く、更に水滴が付くと尚更・・・
私はDIYで超撥水(親水と同効果)コートを2,3カ月おきにしています。
レーダー探知機の不具合は、専用コードのコネクターの不良だったと言う事ですか?

未だ暫くは、アクセサリーや装備の取付作業で、楽しい時間をお過ごしください。
次回敬老会で、ゆっくり拝見させて頂きます。
コメントへの返答
2017年11月6日 6:27
キッドさん
おはようございます。

いつもコメントを有難うございます。

汚れなければ洗わないのですが、雨と埃で豹変していたのですぐに落としたく洗車しました。

ボディーコーティングはホンダの純正でディーラーの施工です。
『新車施工後、年1回の無料点検をお受けいただくことで、向こう1年間ずつ(最長5年間)光沢保証が継続されます。』と記述されています。 光沢はSHUTTLE-Iをご覧になっての通りですが、撥水力は落ちてくるような気がします。 ですが防汚機能は長く続くのでこのSHUTTLE-IIで(徐々に進化したものを)5台続けてきました。 メンテナンスキットも付いているので半年ごとにメンテナンスをDIYでやっています。

毎日車ばかりいじりたくなっているのでその他の家事をまず終了させてからにすることにしました。 今日はお掃除の日なのでまずそれをやってからプロテクターの追加とその他を楽しみたいと思っています。笑

敬老会までには全部は終わらないと思います。
お会いできるのはもっと楽しみにしています。
2017年11月6日 6:55
おはようございます。

納車となり、色々と自分好みに変えて行く。。。
今が大変だけど、一番楽しい時間ですね!(笑)

Zの標準。 ドアミラーの親水&ヒータは便利でしたが・・・
私は親水タイプがダメで、親水コーティングをコンパウンドで落として撥水仕様に変えました。

私もコーティングはDラーでやってもらい、洗車の度に拭き取りのタオルを、ボディコート剤を薄めた水で濯ぎ、拭き取るというかなり横着な事をしています(笑)
⇒走行時の風圧で、水滴がコロコロと転がっていくのを見て効果の確認をしています。。。(;^_^A

撥水に慣れると、それが当たり前となってしまいます!(笑)
コメントへの返答
2017年11月6日 7:09
ちょい悪オヤジ660さん

おはようございます。

ちょっとだけ面倒くさいな~と思いつつも始めると夢中になってしまいます。

ドアミラーの撥水仕様は試したことがありませんので分かりませんが親水タイプを初めて体験した時の感動が続いています。

> タオルを、ボディコート剤を薄めた水で濯ぎ、
> 拭き取る
なるほどですね、今度ディーラーに詳しく聞いてみます。 情報を有難うございます。

水滴がコロコロするのは確かにうれしいですね。 毎回雨が降らないかなと思う唯一のケースです。笑
ガラスは はじめは市販のガラコを使っていたのですが、塗り直しが面倒なので今はディーラーのコーティングにしています。こちらもメンテナンスキットが付属されているので定期的にメンテナンスをDIYしています。

プロフィール

「おはようございます
トップだけの責任じゃないと思うけど...
結局この党は体質がいつまでたっても変わらないと思うのは私だけ?
きょうも暑いですがよろしくお願いします」
何シテル?   07/26 05:28
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation