• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月27日

暇にまかせて (^^♪

暇にまかせて (^^♪ 大掃除も終り

きょうは明日の餅つきの準備まで

時間があるのでここへ行ってみました。




その前に今朝はいつもより早く目覚めたので、ウォーキングが終わった後で

LED化のStep-IIを朝飯前に実行。(最近IIがお気に入りです。笑)

- 実行前

alt

alt

-実行後

alt


alt

これ↑は階段灯。

他に同じLEDランプを使用する浴室灯がありますので合計4灯をLED化。

以前のは電球色、新しいのは昼白色です。白くなったせいか明るく見えます。


そうこうしているうちに開店時刻が近づいてきたのでいざ出発。

このホームセンターは大きくていろんなもの、プロ用資材も、があるのでいつも

混雑しています。 休日は広い駐車の中を空きを探してうろうろするので

きょうは開店前に到着したかったのです。

そして店内をうろうろしていると

alt


alt

アルミ製、しかも柄がカーボン製のスコップが目に留まりました。

もっと早く売り出していたらネットで買うよりこちらを選んだはずです。


さらにうろうろしていると、

alt


これが目に留まり、前から欲しかったこともありさらに売れ筋 No.2に

魅せられて買っちゃいました。((+_+))

alt

alt

家に帰って試運転をしていると

『よし、来年はDIYの幅をもっと広げよう!』などと具体的には何も

思いつくものがないのに気分が高揚してきました。単純ですね~ 笑。


そして以前から『ここへ付けよう』と思っていたこれを

alt

台紙(両面テープ)が一枚ものなので3分割して

alt


ここに貼り付けました。

alt

昨日でSHUTTLE-IIの作業は終りのはずじゃなかったの? です。



さあて、明日の餅つきに備えてもち米の準備でもしますか。 どっこいしょと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/27 15:30:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年12月27日 16:04
じじさん
こんにちは

VHって何処だろうと思っていました。
精米は今日でも良かったかもしれませんね。

我が家は昨年家の半分ほど、器具ごとLEDに替えましたが、キッチンでは指向性が強くて、器具直下の明るさに比べて、隅の方が逆に暗くなった感じです。

ドライバードリル買われたんですね。
私も先ずドライバードリルを購入し、使っている内にインパクトドライバーが欲しくなり追加購入。
次に充電式でのトルク不足を感じて、大トルクのAC電源タイプも購入。
気が付けば、結局3台購入してしまいました(笑

DIYを楽しんでください。
コメントへの返答
2017年12月27日 17:58
キッドさん
こんばんは。

いつも貴重な情報をありがとうございます。

精米は通常2合づつ自宅にある精米機で行っています。が、昨日は1年に1回の10kgだったので精米所へ行きました。昨日中に姉夫婦のところへ届けたかったのでした。(暮れのご挨拶です)

これまでにLED化した照明器具はダウンライトとこの階段灯、浴室灯ですがいずれのLED電球(T型)も配光角が300度で全体を明るく照らしてくれます。
この他にシーリングライトが4個と玄関灯やベランダ照明他があります。 玄関灯やベランダ照明他はこのままでもいいかなと思っていますがシーリングライトはまだ調査開始前なので頂いた情報を生かせるように調べていきたいと思いました。
ちなみにキッチンは先日LED化したダウンライト4個が天井に埋め込んだあるだけです。

ず~っとドリルドライバーまたはインパクトドライバーが欲しいと思い続けていました。いざとなるとそんなに使用頻度も高くないのでと購入をしなかったのですが、今日はどうしたことか買っちゃいました。
私の使用目的は木工の穴あけ・ネジ止めと組立家具のネジ止め位なのでこれで充分と思いますが使っていくうちにキッドさんを見習うかもです。笑

今時点でこれをやりたいという具体的なものがないのでどうなることやらですが今まで全て手締めだったネジ止めが楽になりそうです。
2017年12月27日 18:05
じじさん こんにちは

私もキッドさんと同じくVHって何?と思っていました^^
私の所は埼玉も新潟もVHが無いのでどう業種の店でも規模が小さいですね
ご自宅のLED化..
私も以前は電灯色が好きだったのですが近年は暗く感じるのでやはり白色灯の方が良いと思う様になりました^^

DIYは増々遠ざかりつつある私です
昔は何でも自分で作ったりしたものですが..笑

年末と言えばお餅の準備がありますが私のところでは毎年実家近くの煎餅屋さん(〇〇商店)で買っていたのですが今年から閉店の為に何処で調達しようかと妻とあれこれ探している最中です^^;
そんなに量を買う訳では無いのでじじさんの様に自宅で餅つきもありかもですね^^
妻にそれとなく話してみようかと思います^^

コメントへの返答
2017年12月27日 18:45
浪漫さん こんばんは。

もう1店舗があるのですがそちらはなんとなく入りづらい買いづらいのでVHに行くときはいつもこの店です。
どうしても明るく感じる方が好きなので昼白色にしましたが満足できる結果になりました。
SHUTTLEと同じで白が私にはイイです。

DIYはどうしてもやらなければならないものでもないので暇と時間がなければやらなくてもと思います。 若い頃からホームセンターで木材を購入して設計(笑)通りにカットしてもらい組み立てるのが好きでした。
また最初の仕事からか電子・電気工作も好きですね。
ドリルドライバーが引金になってのめりこまない様に要注意です。笑

餅つき機は東芝製の最大量1升搗きを使っています。 昨年から5合づつにしました。もう10年くらい使っていますが毎年故障もなくきれいに搗いてくれます。 昨年初めて蒸し機能も使ってみましたが問題なく蒸せてそのまま搗くことができました。
面倒なのは搗いた後の処理ですね。 餅をのすか丸めるかいずれもちょっと面倒です。
我家では餅用のビニル袋に入れてからのしています。
でも搗きたてはやはり美味しいですからご自宅もしくは新潟で搗いてあげると奥様の評価も数ランクアップすると思います。
2017年12月27日 23:01
(〃⌒∇⌒)ゞ はじめまして♪
イイね!を頂きありがとうございます☆

先日、僕も同じ電動ドライバードリルセットを買いました。
やたらと穴を開けたい病を発症します(笑

スーパービバホームやレイクタウンはミニジープの行動範囲なので遭遇するかも~
コメントへの返答
2017年12月28日 5:45
@Yasu !さん おはようございます。

コメントをありがとうございます。

あまりに楽しいブログを拝見して思わずポチっとでした。
同じメーカーだと思いましたが同じものだったのですね。実際に使われているのを拝見できてうれしいです。

私も今、穴をあけるところはないかとあれこれ妄想をしているところです。

レークタウンは家族がよく出かけるのであるいは遭遇されているかもですね。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん 私も20歳代~30歳代に何度か経験しました 1回目は夜に眠りながらうなっていたと祖母が・・・超痛かった 2回目は定期検査で 3回目は真っ赤な液体が 4回目はカチンとシュウ酸カルシウムの結晶粒が 痛みが治まりますように!」
何シテル?   08/11 09:46
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation