• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月09日

許容電流と対応可否検討

許容電流と対応可否検討 きょう、これを飛脚さんがクロネコさんが

届けてくれました。







そして、しばらくしてこれを飛脚さんが運んできてくれました。

alt

中身はこれだけです。

alt

でも肝心のこれが

alt

届くのは15日予定。

待ち遠しいですが届かないと作業ができません。

手持無沙汰なので容量的に問題がないかを確かめてみました。

alt


15日に届くものの消費電流が120mA+アルファ。

0.5sq電線がついたSW付きの電源プラグ許容電流は5A、カプラーは11.6A

大丈夫そうですね。という訳で仕様パーツも決定。あれが待ち遠しいです。

明日は晴れて気温も13℃超えの予報なので これを

alt

きょう届いた

alt

このケーブルに交換します。

ケーブルの太さが変わるので

alt

気に入っているこれは

alt
※エーモン E322 配線クリップミニ(両面テープは貼り換えてあります)

さすがに小さすぎてケーブルが収まらないのでこれを使います。

alt
※エーモン E321 配線止め金具ミニ(両面テープは貼り換えてあります)

金属の端面がコードに傷をつけないように熱収縮チューブで保護しました。

こちらの方がコードの微調整をやりやすいので今よりすっきりしあがりそうな

予感がしています。

こういう配線作業が大好きなのんびりじじでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/09 17:50:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

昨日は歩いた歩いたです〜!
kuta55さん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年3月10日 2:08
じじさん おはようございます

私の一番と言っても良い程の苦手な世界です..笑
消費電力によって線の太さが違う事はここ1年じじさんにお会いし色々教えて頂いている中で知った事でした^^;

携帯に充電しようとして机の引き出しにあったACアダプターを使おうとしたらポートが合わなかった事があります
あ~そうか!ポートも様々な形状があるのだと..
そう思ったのも本当に最近の事ですから(笑
そしてその「ポート」と言う呼び名も「端子」と言えば直ぐに理解できたのですが最初はポート?何ンの事?状態でした^^;

生業の影響からか呼び名の多くが古い言い回しの中で生活している私にとってはPCを始めとした電気関係?の今の呼び方は本当にそれだけで毛嫌いの元になりそうです..笑

でもこうしてじじさんのブログをいつも拝見していると知らない世界を教えて頂けている様で感謝しているところです^^

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2018年3月10日 4:37
浪漫さん おはようございます。

いつも早くからコメントをありがとうございます。

コメントを拝読していて思いだしたことがあります。
勤務先でコンピュータ部門へ異動になった頃、なんてカタカナ用語が多いのだろうと思い、全く分かりませんでした。
さらに遡りますが中学校で英語を学び始めた頃教師に何で"ペンシル"と呼ぶのですか?と質問し閉口させたことがありました。その時の回答は『あなたはなぜ"のんびりじじ"というのですか? それと同じです』だったと記憶しています。

慣れなのでしょうね。
正しくないのかも知れませんが私が"三絃"と聞いた時にピンとこなかったのと同じようなことなのかも知れないと勝手に思っています。
海外出張では行く先々で現地のコンピュータ会社の現地人と話す必要があり最初は通訳が必須でしたが徐々に会話できるようになったのも特に学び直したわけではなく機会が増えただけだと思っています。

若い頃から機械大好き、電気大好きだったのが今に繋がっているのだといます。
そのちょっとした知識がお役に立てればうれしいですし、浪漫さん、キッドさんからもいろんなことを教えて頂いているので楽しくうれしい交流ができていると感謝しています。

こちらこそ永くよろしくお願いします。
2018年3月10日 5:34
じじさん
おはようございます。

何時もながらじじさんの作業前の手配段取りには感心します。
私は何時か使う筈、その思い込みでどんどん小物パーツが増えていき、今では収納に困っています(笑

バイプレーヤーたちは勢ぞろいしましたが、肝心な主役のアレの到着が遅れているんですね。
さて主役の立ち位置は何処に?
それは番宣でも未発表なので、公開初日迄楽しみに待っています。
でも到着が15日って、ずいぶん遅いですね。
コメントへの返答
2018年3月10日 5:49
キッドさん
おはようございます。

きょうもコメントをありがとうございます。

配線だけは拘りが強いのであれこれと妄想して準備しています。
クリップはいつか使うはずと次々に入手していたら随分と増えてしまいました。
私はつけてみたけどやっぱりいらないと思ったものがたまり続けています.。笑

主役は発注数日後メーカー品薄で3月下旬から4月上旬になるとメールが来たので直接電話をかけて確認してもらったら15日配送になりました。 このショップはカー用品以外が主な商品なので在庫を持っていないことが多いです。
発注時にお取り寄せになっていたのでまあいいかと思っていましたが...
15日から熊本行きなのでそれから戻っての作業になります。
何処につけるかは毎日妄想を重ねています。

プロフィール

「いや〜ん」
何シテル?   08/21 12:27
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation