• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月10日

備え

備え
また暑い夏の日が戻ってきました。

屋外で作業される方はもちろん

屋内で作業されている方も

熱中症に気を付けたいものですね。



今回の豪雨で被害にあわれた方々へお見舞い申し上げますとともに

犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。


さて、昨日一昨日と久しぶりにセミナーへ出かけましたので記録として

載せておきます。

7月8日は都内へ出かけ医療のセミナーを拝聴しました。

alt

タイトルの病名は家族とものんびりじじとも疾病しているわけでは無いの

ですが講師の2名の方に家族が長く診察をしていただいています。

そして2名の方は新潟出身、さらに1名の方は高校の同窓生でした。

講師紹介でそれを知った時はなんとなく誇らしく思いました。(^^♪


興味深かったのは服部先生が説明されていた最近の医療技術の向上でした。

以前NHKスペシャル『人体』でも紹介されていましたが人の体の不思議と

その仕組みを解き明かして新しい治療方法やお薬を開発することがとても

すごいことと思え、それに携わっている方々の努力に敬意を覚えました。


7月9日は全く違ったセミナー

alt

のんびりじじが口座を持っている某銀行・某支店主催の相続やそれにかかわる

課税と節税の考え方、そして介護についてのテーマでした。

相続はそれほど資産があるわけでは無いのであまり関心はなかったのですが

それでもいくつかは役に立ちそうなことを教えて頂き、介護については

万一将来に介護を受けなければいけなくなった際に備えてある程度の準備も

必要なことを学ばせていただきました。

9日のセミナー資料は余分にちょうだいできましたので機会とご興味があれば

みん友さんとも共有できそうです。


そして2日間、回転の遅い脳をそれなりに使ってすっかり固まってしまったので

これの仕上げをしてみました。

alt

alt
※2枚とも撮影のためレコーダーのリモコンに載せています。

ここまで作成したのはこの3個

alt

奥の物から少しづつ改良して(自己満足)います。

1個めは"とりあえず作ってみました"の物

2個めはドラレコ-リアカメラの上下位置調整のため曲がりを追加

そして3個め=アタッチメント-IIIは軽量化と加工精度の向上を狙っています。

その効果は

alt
※アタッチメント-II

alt
※アタッチメント-III

43gの軽量化に成功、燃費に貢献できそうかな?です。 笑

さらに嬉しかったのは

alt

alt


alt
※斜めのカット部分は磨き上げ前です

接着箇所に気泡ができなかったことと溶剤接着タイプ アクリルサンデーからの

養生にセロハンテープが有効なこと(のんびりじじの独断)が分かって白濁や

表面の荒れを最小限にできたことでした。

あとはディラーとの共同作業を待つばかりです。


そうそう、以前収穫時期を誤って少し残念な思いをしたトマトですが

alt

2回目の収穫から少し色づき具合を見て収穫を遅らせてみたところ

とまと本来の風味と味を楽しむことができました。(^^♪

上の画像は先ほど撮影しましたがこの房の上にもまだいくつも実があるので

しばらく楽しめそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/10 11:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2018年7月10日 12:34
じじさん
こんにちは

二日間どんなセミナーに通われたのかな、と気になっていました。
初日は認知症でしたか・・・
私は今週認知症に関する、養成講座に参加します。
勿論仕事の一貫ですが・・・
二日目のテーマは、じじさんと違い残すものが無いので、無縁です。
コメントへの返答
2018年7月10日 13:26
キッドさん
こんにちは。お仕事ご苦労様です。

セミナーを聞いてもまだ分からない点が多い認知症とパーキンソン病です。笑

二日目の第二部は相続の話は殆んどなく、自分が認知症になったり、介護を必要となった際にそれから対応を検討するのは難しいので今から準備しておいた方が良いとの説明が主でした。

残すものは何もないのは同じですが相続は全財産ですので家屋や土地、所有していた車やその他の家財も含めた全財産が相続税の対象になるのはご存知だと思います。
ちょっと前にその控除額が大幅に減額されているのでキッドさんの相続者はきっと相続税を払うのでしょうね。

昨日初めて知ったのですが亡くなったら(代理人が)4ヶ月以内に準確定申告をしなければいけないそうです。父母が亡くなった際にやった記憶はないのですが...
2018年7月11日 16:59
じじさん こんにちは

私が怠けている間に(笑)有意義な事を色々されましたね^^

公開セミナー..
私はこの手のものに出掛けた事が無いのですが認知症や介護&相続については近年増々我が身にも身内にも近づいて来ている事を自覚しています
今は大丈夫と思いつつ膵臓には爆弾を抱えていますのでこれがいつ爆発するかも知れず...そうなればそれなりの準備をしないといけませんのでこれから先に身に起こる事へのその時になって慌てない準備は確かに必要かも知れませんね^^

>アタッチメント-III
完成度が高いですね!接着面の水泡の無さなどは本当に見事なものです
ディーラーとの共同作業が旨く行く事を私も心から願っています^^

トマト..
やはり木に着いたままで熟すのが全てに於いて良いのですね♪

流通しているトマトは多分早めに捥いで出荷しているでしょうから美味しくないのは当然かな?(私はそんなトマトばかり食べています..笑)


コメントへの返答
2018年7月11日 17:27
浪漫さん こんにちは。

きょうもうれしく心が弾むコメントをありがとうございます。

毎日怠けていますのでたまには脳に刺激を与えないと認知症になりそうなので家族の誘いもあって出かけてみました。

最初のセミナーは一般知識としてなるほどすごいなと思った講演でしたが、銀行主催のセミナーは相続税に目が行きがちですが、それだけでなく相続そのものや亡くなった後でやらなければいけないことも少なからずということが分かったのは収穫でした。
相続税納付の条件も知らなかったので単に知りたいと出かけたのですが良かったです。

アタッチメント-III、ありがとうございます。
とりあえず作ってみた! がスタートですが次の物を作っているとこうすればもっといいかもが浮かんで来たのと作成中の失敗の対策も検討してから作り始めたので何とかこれにできました。細かく見れば雑なところも少なからずですが耐久性の確認も必要と思っていますので近いうちに実際につけてみたいと考えています。

🍅はやはり完熟してから収穫した方がおいしいです。 かすかにですが母が畑で栽培していたのを朝もぎ取ってその場で食べた時の味を思い出しました。

スーパーなどで販売されているとまとの産地を見ると熊本だったりするので輸送期間を考えて早めに収穫していそうですね。
妙高へ行かれる際に時間がありましたらこちらにも寄ってみてください。美味しいトマトがあるかもです。
https://www.google.co.jp/maps/@36.9145806,138.2184485,3a,75y,136.47h,89.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVLx9-TJA4VogG9uN-pj-WA!2e0!7i13312!8i6656!5m1!1e1

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん 私も20歳代~30歳代に何度か経験しました 1回目は夜に眠りながらうなっていたと祖母が・・・超痛かった 2回目は定期検査で 3回目は真っ赤な液体が 4回目はカチンとシュウ酸カルシウムの結晶粒が 痛みが治まりますように!」
何シテル?   08/11 09:46
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation