• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月19日

やりたいことをやりたいときに・・・その前に

やりたいことをやりたいときに・・・その前に 先日みん友さんからいただいたコメントが

起爆剤になりそうなのですが、その前に

振り返ってみると




やっておくべきことがたくさん残っていました。 今日は家族も通院で不在、

心置きなくできるはず。 と開始。


まずはここ

alt

当初の予定では7月末までに終わっていたはずのベランダのお掃除。

久々にケル3(ケルサン)に登場をお願いして

alt

まあこんなものでしょう。作業時間はおおよそ30分でした。

建てかえの際にこれをつけておいてよかったです。

alt


さらにせっかくケル3の登場なのでここもついでに

alt

alt

使用前使用後で

alt

こんなに違いがでます。そして息抜きで

alt

alt

alt

精米、最大量が5合。これで3回の炊飯が賄えます。

そしてそろそろお昼時なので一度行ってみたかったここへ

alt

ここは20年以上前からの友人が数年前に開いたお店です。

以前は全く別な商売をしていたので失礼ながら半信半疑だったのですが

ネットの評判も良さそうなので...

alt

alt

美味しゅうございました。脱帽。

久しぶりに会ったので話をしたいと友人からちょっと待っていてとの声も

あったのですが次々にお客様がやってきて大繁盛で忙しそうなので

後ろ髪をひかれながら帰宅。友人が元気でよかったです。


帰宅後、今日は夕食当番であることを思い出し ならばと

alt


alt

切れそうに研げたのですがそれを写取る腕がありません。(*_*;

さて今日はサンマの塩焼きと副菜は何にしましょうか?


やり残していたやっておくべきことが済んだので曼殊沙華でも写しに行こうか

と思っています。(画像はネットから借用)

alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/19 15:19:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

水木しげるロードを散策
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2018年9月20日 4:59
じじさん おはようございます

やりたいことをやる..
まずはこれが心の健康には何より良い事でしょうね..^^
働き盛りで子育て中だったり身内の介護で忙しい日々を送っていたとしたらやりたいことはどうしても後回しになるでしょうし出来る時にはそのチャンスを逃さないでトライしたいと私も思う様になりました

ケルヒャーの威力は流石ですね!
私の実家のケルヒャー導入話は夏以降ストップしていていつ再開するのか見通しが立っていません
雪が降り始める前までにはと思っているのですが..笑

美味しいお米を食べるのだったらやはり玄米を小分けにして精米出来る家庭用精米機を使うのが一番でしょうね^^
先程ネットで調べていたら価格の安さにも驚きました
我が家は精米機を使っていませんが妻がリタイアし私も実家へ戻る時には導入しようかなとじじさんのブログを拝見していて思いました^^

お友達がお蕎麦屋さんを..♪
お近くですか?^^

使い込まれた包丁ですね..
やはり道具は手入れをしながら自分好みにしてこそですね^^

巾着田(日高)の曼珠沙華は見頃になって来た様ですね
今年の植物は何もかもが早いので秋の花もそして紅葉も早めかも知れませんね..
私も気が付いた時点で遅れずに行動したいと思います^^
コメントへの返答
2018年9月20日 5:26
浪漫さん おはようございます。

きょうも早くからうれしいコメントを有難うございます。

最近いろんなことをやりたいのにどれから手を付けるかわからないことが多くなりちょっと困ったちゃんになっています。
やるべきことをやっておかないとやりたいことを思う存分楽しめないような気がします。
浪漫さんの四国行きも早く実現できるといいですね。

ケルヒャーは期待以上にきれいにしてくれます。
雪国を走る車は塩害対策が必須だと思いますので是非にとお勧めします。ただし車体側面やルールの洗車には以前みん友さんも載せていましたが避けた方がよいと思っています。

お米は精米すると表面が酸化?していくので味の落ち方が早くなります。それと精米した方がGの発生が起きやすいようです。
数年前に偶然このような製品があることを知りあれこれ比較してこの機種にしました。
どの機種も同じだと思いますが精米した後の糠のかたずけや洗浄がちょっと面倒ですがやはり精米したては美味しいです。

お蕎麦屋さんの場所は定例会でお話させてください。殻を除いて挽いているらしく細くてそろったきれいなそばでした。田舎そばといって黒いそばもあるそうです。

もう何年も使っている包丁です。1本は道の駅あらい内にある三条の金物店を扱っているお店で入手したものです。
研ぐと切れるようになるのでこれからも使い続けたいと思っています。

今週末巾着田へは市役所などの無料Pからシャトルバスが出るようなのでそれを利用しようか?でもそうならきっと大混雑だろうなと足が重くなっています。
それなら森林公園の方がいいかな? 曼殊沙華はあるのだろうか? などと妄想が次々に浮かんでいます。笑
紅葉も楽しみですね。今朝は随分と気温も下がってきているので見逃さないようにしなければですね。
2018年9月20日 5:18
じじさん
おはようございます。

お蕎麦屋さんの場所は分かります。
以前敬老会で利用した蕎麦屋の前の道路を真っ直ぐ・・・
ですね。
数年前と言えば、かなりの年齢での転職後に有名店とは、珍しいのではないでしょうか。

彼岸花
あの紅さは人の血の色
そう言って嫌われる方も居るようですが・・・
以前NHKの「おそろし~三島屋変調百物語」で、曼殊沙華に関わる1話があったのを思い出しました。
コメントへの返答
2018年9月20日 5:35
キッドさん
おはようございます。

蕎麦屋の場所はご想像にお任せします。私より数歳若い方ですが、奥を覗いたら自ら調理をしていました。毎月のようにあっていたころの印象からは想像できませんでしたが、商売替えをされて大成功だと思います。
彼の先見の眼と努力に感動しました。

幼いころはこの花には毒があるので決して触ったり近づいてはいけないといわれていましたので怖い花でした。本当に毒があるのかは分かりませんが咲いている場所は足が滑りそうなところが多かったのでそう言って近づかないようにとの思いがあったのかもしれません。
でもウォーキング途中の道横にも数本あるのを見るときれいな花だと最近は思っています。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん 私も20歳代~30歳代に何度か経験しました 1回目は夜に眠りながらうなっていたと祖母が・・・超痛かった 2回目は定期検査で 3回目は真っ赤な液体が 4回目はカチンとシュウ酸カルシウムの結晶粒が 痛みが治まりますように!」
何シテル?   08/11 09:46
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation