• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

栗の皮をむいてみました。

栗の皮をむいてみました。 通院の後で行ったスーパーでパチリ。

まだまだ捨てたものではなさそうです。😄










さて、先日帰省の折に親戚から収穫してくれた栗のほかにも山栗をたくさん

いただいてきました。

※山栗=自然に生えた栗、とても甘く美味しいのが特徴ですが小粒です

alt
※画像は煮た直後のものです。

いただいたのはこの約3倍。とてものんびりじじ家だけでは食べきれないので

友人と姉夫婦におすそ分けしたのですがまだまだ量が多いのでどうしようかと

あれこれ調べてみると良さそうなのを見つけました。

早速半信半疑でやってみました。


まず鬼皮のままとがったところに十字に包丁目を入れます。手が滑ってけがを

しないようにこんな風に

alt


切り込みはとがった先端から2~3mmくらい。

それを圧力なべで加圧時間3分くらい煮ると

alt


alt


包丁目を入れたところの皮がめくれています。

ここからは指で簡単に鬼皮も渋皮も向くことができます。

alt

alt

こちらのページを参考にしました。生なら2分くらいと記載されていましたが


小さい山栗のせいか加圧3分でほくほくの煮栗になりました。(^^♪



さてと、きょうは家族が某百貨店の倉庫バーゲンへ行って不在なので

次に何をしましょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/13 14:34:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

遠路わざわざ
giantc2さん

粟又の滝
sarupandaさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年10月14日 2:28
じじさん おはようございます

SHUTTLE-Ⅱの画像..
この位置からの撮影はとても良い感じですね
>まだまだ捨てたものでは...
と言うよりまだまだ新車で通用する輝きですよね^^

キッチンじじさん今日のレシピ登場ですね^^
なるほど!栗を圧力釜でとは..♪
圧力を利用して鬼皮・渋皮を剥き易くするとは考えたものですね^^
私も今度機会があったらトライしてみようと思います
埼玉に居る間は料理をする時間がかなり減った私なので圧力釜を実家に持って来て家族の多い時にやってみますね^^
コメントへの返答
2018年10月14日 4:48
浪漫さん おはようございます。

きょうもうれしいコメントをありがとうございます。

SHUTTLE-IIは偶然光の当たり方が良かったので写してみました。フロントをもっと入れると良かったのですがナンバープレートが入らないように・・・後で加工すればいいのに・・・手抜きでした。笑

"キッチンじじ"うれしい呼び方です。ありがとうございます。
ネットを見るといろんなやり方が載っていましたのでその中から一番簡単そうなやり方をやってみました。すぐに全部剝いてしまえばよかったのですが、実はlこの後冷え切ってから剝いたらちょっと剝きづらくなっていました。
煮た直後の方が鬼皮が柔らかく渋皮も剥げやすいようです。
2018年10月15日 5:12
じじさん
おはようございます。

私は短気なので、待ったり手間を掛けるのが苦手。
相撲を見ない訳は、取組前の仕切りが長くて、待ってられません。
食べる物も手間のかかるものはNG。
手間の割に見返りの少ないものも同様で、小粒のブドウは皮とって種出して、口に入るのは極僅か、滅多に食べることがありません。
この栗も私には絶対無理です(笑
コメントへの返答
2018年10月15日 5:25
キッドさん
おはようございます。

コメントをありがとうございます。

手間をかけた結果が成果に結びつかないものは私も大嫌いです。相撲の仕切りも同じです。とっとと次々に対戦してしまえばいいのにと思います。

この栗は食べると美味しいという成果に結びつくのとせっかく拾い集めてくれたものをいただいたので無駄にはしたくなかったのです。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん 私も20歳代~30歳代に何度か経験しました 1回目は夜に眠りながらうなっていたと祖母が・・・超痛かった 2回目は定期検査で 3回目は真っ赤な液体が 4回目はカチンとシュウ酸カルシウムの結晶粒が 痛みが治まりますように!」
何シテル?   08/11 09:46
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation