• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月13日

Last Run

Last Run タイトル画像は10月26日に受けた

追突事故で搬送されたディーラーでの

SHUTTLE-IIです。


こうしてみるとあの事故が嘘だったのではないかと思えるほどです。

が、後部から見るととても痛々しくてリアゲートもそのままでは開けられない

ほどに損傷を受けてしまいました。

この写真を撮るまで納車から2年と7日。

SHUTTLE-Iでみんカラに登録、皆様から教えていただいた事を見よう見まねで

やってみてそれを熟成させようと過ごした年月でもありました。

それだけにSHUTTLE-IIIが上市された際にはi-MMD(e:HEV)になるまで

乗換えを伸ばそうと考えていたのです。


しかしながらあれほど損傷を受けてきちんともとに戻せるのか? の懸念や

みん友さんからのアドバイスなどを考え乗り続けるのは無理と思いました。

その場合は乗り換えることと車の所有を止めることが選択肢になります。


この事故直前の記録をHonda Total Careで確認すると

alt

お墓参りしたところから事故現場まで10.9km 総走行距離12,257km。

選択肢のいずれかを選びこの走行をSHUTTLE-IIのLast Runと決めました。


そして選択肢は次の理由により判断をしました。

1. 家族の通院アッシーがまだまだ必要

2. 買物は近くのスーパーでもOK・・・しかし食材だけでは済まない

3. 委託生産のお米搬送はレンタカーで・・・なれない車で遠出は安全?


幸いディーラーが相手(100%過失責任)の保険会社との交渉で7桁になる多額の

修理見積を合意してくれました。このディーラーの皆様とこれっきりも寂しい

ので先日乗換えることを伝え、契約をしました。

alt

車種はもちろんSHUTTLE-III

alt


alt

色はSHUTTLE-Iの際に迷ったミッドナイトブルービーム・メタリックや

みん友さんのSHUTTLE-IIIで見せていただきとてもきれいと感じている

プレミアムベルベットパープル・パールも候補としてあったのですが

濃い色はみん友さんのようにきれいに保てないだろうということと

ブルーはSHUTTLE-Iで見た色とちょっと違う感じがしているので

SHUTTLE-IIと同じ白、プラチナホワイト・パールにしました。

ただこの白はSHUTTLE-IIのホワイトオーキッド・パールのクリーム色が薄れ

より白くなったようです。

DOPはみん友さんが大満足していると思えるロアスカートを真似っこ、

ほかにも付けましたがそれは納車後にご紹介します。


そしてこの乗り換えを機に決めたことです。

alt


画像はSHUTTLE-IIにDIYで付けたコンソールボックス照明、グローブボックス

照明 いずれも開閉連動SW付 そして コンソールトレイ(上下)照明と後席の

フロア照明 いずれも調光機能付きですが もうこういったものをつけるのは

止そうと思っています。あ、ラゲッジイルミネーションは実用性も高いので

前回と同じようにディーラーとの共同作業で付けることにしています。

SHUTTLE-IIIはシンプルで落ち着いた雰囲気にしようと考えています。

そしてこれは

alt


本革製/ブラックのDOPシフトノブを記念に取っておくことに決めました。

SHUTTLE-IIにはこれに交換し保管しておいたノブをつけておきました。


注文書の左下に記載されていますが、ディーラーに無理を聞いていただき

登録・納車は2020年になってから・・・オリンピック記念モデルではないし

どうでもいいような気もしますが19より20の方が好きです。笑


納車までかなり日数がありますのでその間は半休眠となるかもですが

みんカラを止めることはありませんのでこれからもよろしくお願いします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/13 16:53:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2019年11月13日 18:09
いろいろありましたが、決まってよかったですね。色のお話し、僕も多分、悩んで悩んで
結局は白いのを選ぶと思います。赤がマツダの赤なら考えますが。
また、新しいshuttle、投稿楽しみにお待ちしております(^∇^)
コメントへの返答
2019年11月13日 18:32
こんばんは。
有難うございます。かなり悩んだのですがやはり今の生活には車が必要と判断しました。SHUTTLE-IIにはこれまでで一番愛着があったので少し残念ですがやはり安心して乗って行けるようにと決めました。
現時点の代車はSHUTTLE-IIのグレーですがやはり白い方が好きです。SHUTTLE-IIIが納車されたらまた車の投稿をしたいと思っていますのでこれからもよろしくお願いします。
2019年11月14日 0:45
のんびりじじさん、こんばんは。
愛車とのお別れは辛いものですが、新しいモデルに乗り替える事を「乗り継ぐ」と言う言葉にも置き換える事が出来ると思います。
車は変わっても、シャトル愛は引き継がれているなんて、不謹慎ですがロマンを感じてしまいます。
コメントへの返答
2019年11月14日 3:31
キルトメイプルさん おはようございます。

『乗り継ぐ』素敵な言葉をありがとうございます。
決めたことですが少し残っていた心の中のもやもやが払拭された気がします。
SHUTTLE-IIIで8台目=6車種目になる私のカーライフですが、SHUTTLEはなぜかとても好きなので乗り継ぐことができるのでうれしいです。
いただいたこの言葉を大切に使わせていただきます。

この先もキルトメイプルさんのメンテナンスの素晴らしいトライも拝見し参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。
2019年11月14日 3:13
じじさん おはようございます

まずはSHUTTLE-IIIに乗り換えを決められたとの事で個人的には良かったと思っているところです

大切にしていたSHUTTLE-Ⅱの思わぬ貰い事故から描いていたじじさんのカーライフが修正を余儀なくされた事には私も心苦しいところですが今後の事を様々考えると今回の選択がじじさんにとっては一番良かったのでは無いかと考えています

と言うのも私もSHUTTLE-Ⅰからの乗り換えは次期SHUTTLEと決めていましたが様々な要因が重なってSHUTTLE-Ⅲに乗り換えたのはじじさんご存知の通りです
様々な車内のパーツも結局のところ必要最低限だけの方が安心して運転に集中出来る気がしているところです

ボディーカラー..
走っていてSHUTTLE-Ⅲを少しずつ見る機会が増えて来ましたがまだホワイトは一台も出会っていません
でもこの画像で見るととても良い感じですね♪
アルミホイールもこの色と形にとても合っていると思います^^

納車は来年度に入ってからとの事ですが1月の定例会でSHUTTLE-Ⅲを並べる事が本当に楽しみにです
それまで私もしっかりメンテナンスをしてボディーを綺麗にしておかねばですね..笑
コメントへの返答
2019年11月14日 3:58
浪漫さん おはようございます。

有難うございます。

思いがけず"乗り継ぐ"(キルトメイプルさんありがとうございます)ことになったのは少し残念というかSHUTTLE-IIにすまないような気もしていました。
不思議なことですが事故が起きる直前ドラレコの『この先事故多発地帯です ご注意ください』の音声が一段と大きくなったのを後で録画を再生して気が付きました。そしてあんなに激しく追突されたのに体には何の障害も出なかったのはSHUTTLE-IIが守ってくれたからではないかとも思ってしまいます。
それを思うと次のSHUTTLEまで修理してとも思ったのですがFITの上市が遅れていて多分SHUTTLEも遅れるのだろうと?! そうなると不安を抱えたまま乗り継ぐ期間が長くなるのでそれは避けた方が良さそうと思って乗り継ぎを決めました。
はい、余計なものをつけるのは止そうと決めたのは以前浪漫さんが仰っていた言葉が参考になっています。SHUTTLE-IIIでは”Simple is the most Beautiful"を目指します。

色は浪漫さんと同じ色にも深く興味があるのですがSHUTTLE-Iで白を選んだきっかけ(お気に入りだった女性スタッフの推奨 笑)を優先しました😁。
2台目からずっとアルミホイールは純正品を使い続けていますがその中でもこのホイールは一番好きなデザインです。

昨日営業マンに会って確認したのですがまだ次の生産予定が分からないのでいつになるかは全く分からないとのことでした。なので一月にご確認いただくには月末に三人会を設定しておくのが良いのかも知れません。
すっかり洗車好きになりいつもとってもきれいにされているので見比べても恥ずかしくないようにこれからは洗車の仕方を学んでいきたいと思います。
2019年11月14日 7:00
シャトルⅢの乗り換えおめでとう御座います!
⇒ん?? おめでとうで良いのか悩みました(^_^;)

実は私もシャトルからシャトルⅢに乗り換えのつもりでDラーへ行った筈が。。。
気付けばNボに箱替えしていました(笑)
まさかのKカーの2台持ちになるとは、自分でも驚きです!(笑)
⇒人生は何があるか判りません!(笑)

初めて見たフィットに愕然としていた筈が、最近は見慣れて来て・・・
来年の販売が待ち遠しく感じてしまう。
フリード、フィット、アコードと、新しいホンダ顔が披露され、やはりシャトルもあの顔になるのか?!
そんな事を考えています。

今のシャトルもドア周りはフィットの物を流用。
この後に出るであろうシャトルは、どんな形になるのでしょうか??
コメントへの返答
2019年11月14日 7:30
ちょい悪オヤジ660さん おはようございます。

はい、"おめでとう"の言葉を嬉しく思います。ありがとうございます。
みん友さんの"乗り継ぎ"の言葉に癒されてすっかり元気になりました。😄

Kカー2台になったのを知った時は驚きましたがそれぞれ事情も環境も異なるのでそれがちょい悪オヤジ660さんの最適な選択なのだと思っています。
まったく何が起こるか分かりませんね。だからこそ人生は楽しいと思えるのかもです。今回のことは繰り返しがないことを祈るばかりです。

新FITはあちゃ~と最初に見たときに思いましたが同じようにこれはこれで好きな人も多いのでしょうね。でも次のSHUTTLEは顔を変えて欲しいとも思っています。鼻先の分割はどうしても好きになれそうにありません。
なんて言いながらきっとe:HEV SHUTTLEへの乗り継ぎはなさそうです 笑。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん 私も20歳代~30歳代に何度か経験しました 1回目は夜に眠りながらうなっていたと祖母が・・・超痛かった 2回目は定期検査で 3回目は真っ赤な液体が 4回目はカチンとシュウ酸カルシウムの結晶粒が 痛みが治まりますように!」
何シテル?   08/11 09:46
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation