• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月20日

納車後DIYパーツ装着 - 2 (一部分加筆修正)

納車後DIYパーツ装着 - 2 (一部分加筆修正) タイトル画像は洗車時の水滴

SHUTTLE-IIではハイドロフォビック

今度はグランデ、いずれも純正のコーティング



ですがグランデの方が撥水力が上のような気がします

ボディコーティングも改良されていますね


さて、昨日に続いてDIYパーツの取付です

今日は最も苦手でいつも手こずる液晶保護フィルムの貼付けでスタート

8インチ液晶のナビからです 付属説明書の貼り付け方とは異なりますが

位置決めをして養生テープで仮固定

alt

下側を持ち上げて保護シートを外し

alt
左手でシャッターを押したのでぶれました

保護シートを剥したらそのまま持ち上げていたのを離すと

alt

はい、きれいに貼り付き気泡もなしです

続いてエアコン液晶保護フィルムも貼り付けて難関を一発クリア 😁

alt

ナビ画面もきれいに見えるので大満足です

alt

続いてはやはり保護目的のこれ フットレストです

alt

靴にはどうしても土や砂が付くのでそれで踏むと樹脂の表面に傷がつくので

それを避けるために付けました

続いて これ

alt

みん友さんが教えてくれたステアリングオーナメント

残念ながら以前のものは販売中止になったので今回はハセプロ製です

これは友情の証なので絶対に付けたかったのです

あとはレジ袋クリップとタオル掛けをラゲッジルーム左右に付けて

今日の作業は終了

alt

alt

もう少しで第1ステップのDIYパーツ取付は完了します。

続いて洗車をしました 記念すべき初洗車は整備手帳に載せます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/20 17:04:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

花しょうぶを見に…
THE TALLさん

家族サービス☆
☆アッキィ☆さん

祝🎉イイね800達成❗️
kamasadaさん

この記事へのコメント

2020年1月24日 4:37
じじさん おはようございます

SHUTTLE付属のコーティング剤ハイドロフォビックもグランデも正直まだ使った事が無いので(笑)その違いが分かりませんがじじさん仰る様に少しづつ改良されているのでしょうね^^

液晶パネルの保護フィルム..
旨く貼り付けましたね
私は..実は使った事が無いのです(笑)
いつかはキズが付くものと思いほったらかしと言うか過去に保護フィルムを貼ったのはカメラの背面液晶位です^^;

シックなフロント周りにワンポイントのじじさんが好きな青のステアリングオーナメントは似あいますね
私は今回黒とシルバーでフロント周りを纏めたのであえてステアリングには何も付けませんでした^^

レジ袋クリップとタオル掛け..
これも時々じじさんのSHUTTLEで拝見するところですが実は私もSHUTTLE-Ⅰの時に一時期付けた事があったのですがご存知の様に私は座席を倒して荷室を広くして使う事が殆どなのでなるべく何も無い方が良い事が分かりそれ以来何も取り付けづにいます

カーライフの違いによって取り付ける物は様々だとブログを拝見しながら楽しんでいるところです^^
コメントへの返答
2020年1月24日 5:05
浪漫さん おはようございます。

嬉しい楽しいコメントをありがとうございます。

純正のボディーコーティングは5台前のオデッセイから施工していますが少しづつ改良されているように感じています。その前は市販のワックスでしたがそれに比べると格段に洗車が楽になりもはややらずにはいられないものになっています。
浪漫さんは純正ボディーコーティングではないのですか?

保護フィルムもどんどん進化しています。最初の頃は必ず1度目は失敗し新しい同じものを追加購入しやり直してようやく満足できる貼り付けだったのですが最近は決して貼り付け方がうまくなったのではないのですが1回目で満足できるようになりました。
> いつかはキズが付くので・・・は私には許せないことなのです。だから傷つく前に必ずそれを見越してそうならないように養生しておくのが私の流儀です。キズが付いたら覆いをして見えないようにとの考え方も否定しませんが傷があることを他の方が見てわからなくとも自分だけは知っているはずでそれは耐えがたきことです。

内装は黒(本革シートは高かったですが😁)にして本当に良かったと思っています。濁りを感ずる色はあまり好きではないので白黒はっきりしているこの内装には大満足でそこに一ヶ所だけアクセントでブルーを入れてみました。もう少し濃い色が好みですがないものは作れと言うわけにいかないパーツなのでこれで我慢です 笑。

こうすればだれにも便利というのは多分ないのだろうと思っています。それぞれがそれぞれの使い勝手で取捨選択して自らに一番使いやすいように仕上げればよいのだろうと思っています。だからその車に乗っている人にはその車が一番良いのだろうとも・・・不便に思ったらすぐに対応することが必要なのでしょうね。
まねではなく自らの使い勝手に一番似合っているものをこれからも探していこうと思っています。そのためにもみんカラの皆様の創意工夫と技を学んでいこうと考えています。

プロフィール

「全く想定できなかった原因の疾病で入院2週間、まだまだリハビリなどで長引きそうです。
まあ原因と治療法ができているのでのんびりと治すしかないので気長に対応します。」
何シテル?   06/16 16:27
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation