• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

ディーラーにて

ディーラーにてだいぶ寒くなり、北海道からは初雪の便りも

届き始めたのでディーラーで冬タイヤに

交換してもらいました。



alt
※前日ボディーコーティングのメンテナンスをしたのでピカピカ 😄

ワンポイントブルーの復活です。

alt
alt


ついでなので他にも調整をいくつかお願いしました。

alt

タイヤ交換の技術料(作業工賃)はサービスしていただきました。(^^♪


そして今回は一度お預けして、夕刻引き取りに...それは

これの

alt


alt


位置修正をお願いしたからです。

おかげで2度ディーラーへ行ったので

alt

美味しい昆布茶を2杯いただけました。この昆布茶はお茶自体美味しいのですが

alt

この昆布が絶妙です。(タイトル画像にあるように昆布用の楊枝付きです)

以前拝見した愛媛のみん友さんのディーラーのメニューにも昆布茶が

あったので同じものか知りたいです。



さあ気になるところはすべて片付き冬の準備もできたので雪よいつでも来い

いや、やはり適度な降雪量だといいですね。⛄☃❄


- 追記 -

最近エンジン音が少し大きくなったように思っていたのでサービスマンに

聞いた見たのですが、特に異常はなくまたディーラーで再現しなかったので

しばらく様子を見ることにしました。
Posted at 2018/11/16 10:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

スマホ設定の仕上げ

スマホ設定の仕上げきょうはいつものお買い物以外に

特に予定もないので先日機種変更した

スマホの最終仕上げをしました。




昨日ポチっとしたこれも届いたので

alt

入換えです。

SIM取り出しツール(試供品)でトレイを引き出し

alt

スマホ本体へ新しいmicroSD(以下SD)を挿入取り付け

alt

この状態で電源を入れるとSDの内容はこれだけ

alt

これでフォーマットが完了したので交換前のSDからPCにバックアップして

おいたデータをPCでコピー

alt


容量は

alt

alt


充分な余裕が確保できました。

ついでにロック画面の設定を変えて

alt

ケースも交換。

alt

ちなみにこのケースは返品し再購入したものです。

どこがNGだったかというとカードホルダーの上部が赤破線のように傾いて

いました。水色破線が正規の仕様のはず。A〇も認めて全額返金でした。

と すべて済んだところでデータの確認。

alt

大丈夫でした。😄
Posted at 2018/11/13 15:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

飛ばないポルコがただの豚なら

飛ばないポルコがただの豚なら一度断念したもみじですが、

『飛ばない豚はただの豚だ!』のセリフを
(実際のセリフと違っていたらすみません)

思いだし

『走らないのんびりじじはただのじじい』と(ただのじじいですが...😄)

思われるのもシャクなのでここへ出かけてみました。

alt

途中、陽も差してきたので期待したのですが

alt

残念ながらまだ少し早かったようです。

alt

でも何本かは色づいていて数枚パチリ。

alt

alt

alt


まあ、半分は走りに行ったのでこれで良しにします。

でも、R292でかつて見たあの紅の豚 いや 紅に燃えるような紅葉は

もう見れないのでしょうか?


肝心の走りはこんな感じでした。

alt


道路もさほど混雑はなく走りを楽しめました。
Posted at 2018/11/12 16:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月06日 イイね!

心象

心象NHK「にっぽん縦断 こころ旅」を見る度に

思い浮かぶのはのんびりじじにとってそれが

どこなのかということ。





浮かんでくるのはいつもR292号線沿いの風景。


幼いころ父の赴任先・南魚沼郡塩沢町(現南魚沼市)から父母と姉と一緒に

実家に戻り住んだころのある日父がオートバイのタンクの上にのんびりじじを

乗せてどこかへ連れて行ってくれました。

具体的にどこかはわかりませんでしたが、峠道の頂上近く

alt
※画像はイメージ

「ここはどこ?」と尋ねると「新潟県だよ」と教えてくれたのですが (笑)

小学校から戻った姉に「今日新潟県へ連れて行ってもらった」と話すと

「お前はあほか、ここも新潟県だ」と一緒に行けなったのが残念だったせいか

ぶっきらぼうに返したことがありました。

オートバイは記憶では陸王、メグロといったバイクで方向指示器が可動式で

ハンドル中央に着いたレバーを回すとそこから伸びたワイヤーの先にある

アームがとび出るものだったことを鮮明に覚えています。


就職後3年程過ぎ転職、さらにして3年ほどたち初めて入手したプレリュードで

実家から戻る際に見た見事な紅葉。

alt
※画像はイメージ

深紅に染まったR292号を覆うように伸びた枝枝の美しさは以後見たことが

ありません。


整備されそのころとは位置もだいぶ変わってしまったR292なのでもう同じ

場所を通ることはないはずですが父と見た峠道の風景、そしてあの美しかった

紅葉を今一度見てみたいと思った雨模様の秋の一日です。

alt
※画像は本文とは無関係

alt
※このあたりのはず
Posted at 2018/11/06 14:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

心地よい音に身を浸し空想の翼を羽ばたかす

心地よい音に身を浸し空想の翼を羽ばたかすきょうは他にも用があり都内へ。

最初にみん友さんがご出演の

演奏会へお邪魔しました。




alt


30代の頃はよくコンサートへ出かけ、毎年来日公演するイ・ムジチ演奏の

ヴィヴァルディー『四季』などを好んで聞いていたのですが最近はご無沙汰。


でも今日の演奏会を拝聴していると懐かしい感覚が戻ってきました。


フォーク・ポップスのように観客も参加して乗りに乗りまくるといったのは

どうも苦手で奏でられる音を静かに楽しむのが好きです。聞いていると脳裏に

いろんな風景が浮かんできます。

それは懐かしい幼いころに見た風景であったり、まったくの想像の風景で

あったりするのですが...

alt


alt

alt


きょうも三曲の調べを聞いているといろんな風景が浮かんできました。

そういえばみん友さんの頭部には何も纏っていらっしゃいませんでした。

当たり前といえば当たり前ですが、初めて見るお姿にちょっとびっくり。笑


そうそう、会場に近い地下鉄の駅は近くに


alt

取引先だった大手IT企業が近くにあり熊本へ赴任する前に足しげく通った

駅でもあり、とても懐かしかったです。


演奏会は夕刻までとのことをうかがっていましたので最後まで拝聴するのは

断念し、池袋へ戻って用を済ませて・・・池袋・・・といえば

alt


いつものタイ料理店で今日はグリーンチキンカレーをいただいてきました。

昨日は家族が外出していたので近くのネパール・インド料理店で

alt

2種類のカレーセットをいただいたばかりなのに・・・食べすぎです。笑


浪漫さん

おかげさまで楽しい時間と素敵な演奏を楽しませていただきました。

ありがとうございました。
Posted at 2018/11/04 17:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation