• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

三人会、定例会、敬老会

三人会、定例会、敬老会このミニオフ会を標題のように呼んでいるのは

それぞれ思いがあるからと勝手に推測すると

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



- 三人会 -
こう呼んでいるのはいつも和を大切にしているからだこそと

- 定例会 -
形にこだわるからこその呼び方だと

- 敬老会 -
こう呼んでいる方からすれば他の2人は確かにおじい様(笑)


いずれにせよ、この楽しく待ちに待った定例会がきょう開催されました。

3人ともお約束の時刻より早く集合、老人たちの集まりとすればそれも納得。

そして、何の相談もなくいつもの会場へ移動するのももう当たりまえに

なりました。

お茶を楽しんで2時間越え、その後の昼食会もいつものお店で

alt

alt



野菜たっぷりの前菜に続いてヘルシーなメイン料理。(ちょっと食べすぎ (*_*; )

お互いに健康を気遣うこの会ならではのお食事を楽しんだ後は

いつものフリースペースで話し込むのもあっという間の時間の経過でした。


話題は来月上旬に予定されたみん友さんの旅行の詳細検討、それに続いて

お仕事のお話などなど、あっという間の5時間半越えでした。


毎回思うのですが毎月お会いしてこれだけの時間を話しているので話題も

尽きてしまいそう。ですが毎回もっと時間が欲しい楽しい定例会でした。


この楽しさは浪漫さん キッドさんのお人柄によるものと感謝の定例会でした。


幸い台風も過ぎ去って、代わりに暑くなりましたが楽しい1日でした。


次回はそれぞれに予定が入っていていつもの日取りは無理なので少し先に

なりましたが仮の日程を決めて散会。


浪漫さん キッドさん

今回もいろいろとありがとうございました。

次回の日程が近づいてきましたらまた調整させていただきますので

よろしくお願いします。

Posted at 2018/08/09 17:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月08日 イイね!

さて どうするか?

さて どうするか?先週退院したものの、

その後の快復状況の確認のため

いつものここへ行ってきました。




退院日に担当医師の予約をしていたので、診察前の検査を受けて待っていると

alt


午後の診察開始時刻に診察室へ呼ばれて説明を受けました。

『画像からも数値からも異常はないので治療は完了とします』との

お墨付きをいただきました。良かったです。


ならばと、来月の帰省の詳細を再確認すると

alt
※画像は"日の出日の入り時刻方角マップ"より借用

日本海の夕日、日の入りを見たいと思っていたのですが予定地からは

能登半島に沈む夕日を見ることになりそう (*_*; です。

これではちょっと残念なので場所をもっと北へ行かないとだめそうですね。

再検討が必要です。


まあ、場所は後日探すことにして海岸でしばらく待つことになりそうなので

ニワトリさんマークのホームセンターへ行ってきました。

alt

せっかくなので店内を徘徊し、薄れつつあると最近思っている感性を

取り戻すべくしばしいろんなものを閲覧。笑


そして売り出し中のこれを求めてきました。

alt


alt

縁取りの色がちょっと気に入らないのですが安かったのでこれで良し。


さてと、明日は定例会です。台風さんには早々に過ぎ去って頂き

気持ちよくみん友さんにお会いしたいものです。

みん友さん よろしくお願いします。
Posted at 2018/08/08 18:07:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月04日 イイね!

直ったようかな?!

直ったようかな?!発症時には原因不明だった高熱も

入院当日に原因を特定していただき

毎日3本(抗生物質2本、他1本)の点滴で治療。


発熱時は39℃超えだった体温も36℃台に落ち着いています。

更に体重は入院前に比べて約1.5~2.0kg減量し血圧も100台に下がりました。

運動することもなく、こんな入院食の日々でしたが

alt


そのせいなのかな?とちょっと不思議です。

9日間は毒ガスも百薬の長も一切絶っていたのでそのせいかもですね。


いずれにしても次週には楽しみな定例会、そして来月初旬にはリベンジ帰省が

待っているのでぶり返さない様に注意です。


というわけで暑くなる前にやり残していたこの作業を実施。

alt


alt


alt

alt

ようやく完了できました。

これで電線ケーブルが繰り返し曲げられて内部の導線が疲労破壊=断線も

ないはずです。

かかった日数はラゲッジイルミネーションに匹敵するするかもです。



さてやり残したことはもうないはずなので全回復したらお出かけしたいです。
Posted at 2018/08/04 15:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

療養一時休息

療養一時休息幸いなことに病状も安定しているので

外出許可を頂いてディーラーへ

遊びに行ってきました。



タイトル画像はいつもいただく昆布茶です。


今日はあらかじめお願いしてあったドライブレコーダー・リアカメラの

配線処理です。


多少時間がかかるとのことでSHUTTLE-IIを預けて代車FIT Honda SENSINGで

帰宅して待っていると営業マンから『終わりましたのでこれから届けます』

と電話が入り自宅までSHUTTLE-IIを届けてくれました。


早速、配線状況を確認すると

alt

alt
※ミラーは撮影のため跳ね上げてあります

これならお任せしてよかったと思えるレベルですね。

退院したらもう少しきれいにまとめたいと思っています。

ちなみに、入院で洗車できないので手洗いの洗車をお願いしていたのですが

それは伝票にも掲載がなくサービスになっていました。(^^♪ 


入院食にも飽きてきたので、おとなしく養生して早期退院を目指します。

alt
※野菜が少ない、炭水化物が多すぎ、たんぱく質をもっと増やして~!


Posted at 2018/08/01 18:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月24日 イイね!

戦いの終焉

戦いの終焉きょうもとっても暑いですね!

朝通院のためSHUTTLE-IIに

乗り込んだ時の温度です。




数分後に病院へ到着し、受付が済んだ時刻が

alt

この時刻でしたから朝から猛暑日ですね💦。 そしてまだまだ続きそうです。

皆様 体調管理に気をつけ熱中症にならない様に気を付けましょう。

などと偉そうに載せていますが、ここ約1週間発熱が続いていました。

alt


幸い、きょう検査と主治医の診察を受けると

alt


白血球とC反応性蛋白(これが体内の炎症=発熱の指標らしい)の数値が

ほぼ正常値に戻っていて、主治医から

『発熱対応の診察は今回で終わりにしましょう。』

『(発熱の解消)投薬も昨晩分で終了としましょう』と診断をいただきました。

(^^♪ !(^^)! 😄 (^^♪ !(^^)! 😄 (^^♪ !(^^)! 😄 (^^♪ !(^^)! 😄

alt


そして 26日から新潟へ行きたいのですが? の問いに

『大丈夫でしょう、投薬を終了しても(指標となる)値は徐々に下がるでしょう』

とうれしい結果となりました。

皆さんからお見舞いや励ましのコメントなどをいただき

ご心配も少なからずおかけしましたが何とか蘇生できそうです。

ありがとうございました。m(_ _)m


さて、そうなるといてもたってもいられません。さっそく準備開始です。

まずはこれ

alt

ドラレコのmicroSD入れ換え用に手配しました。

前機種CSD-670FHで使っていた32GBの物を転用していたのですが

リアカメラが増えた分 容量も大きなものが必要になりました。

32GB:CSD-670FH FullHDで約202分/CSD-790FHGで約126分

これでは片道を走行している間にどんどん上書きされます。なので

64GB:CSD-790FHGで約254分(リアカメラ接続時)を2枚(往復で入換)用意

本当はもう少し余裕が欲しいのですが仕様上これが上限です。

32GBは緊急用に車内で保管します。


そして、

alt

レンズ選定に迷ったのですが、みん友さんの以前のアドバイスで

全玉持参にしました。(重~い)

alt

これも充電しておかなくちゃです。(^^♪
Posted at 2018/07/24 16:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation