• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

補給

補給朝のウォーキング中に同系列店(=同価格)で

-¥2/Lと下がったのを確認していたので

給油しました。




さらにこれを

alt

給油機の読み取り器にかざして

alt



今回は¥132/Lでした。前回よりも安くなりました。


補給と言えば毎日朝に補給している野菜の量は? と気になったので

計量してみました。

器を載せて0に設定し

alt

alt

alt

キャベツ:99g

同様に

alt

レタス:34g

以下、

人参:26g、きゅうり:39g、玉ねぎ:44g、最後にパプリカ:31g、

さらにトマト:156g 以上、合計:429g。

これで家族との2人分なので214.5g/人でした。

全部千切にしているのは大きめだと嵩張って器に収まらないからです。

厚生労働省の1日当たりの目標摂取量は350gなので後150g、昼と夜に

いただいています。


野菜はみん友さんもお気づきのように食べ続けていると体調を好調に保ち、

食事の最初に食すると糖分や脂肪分の吸収を抑えるそうなのでこれからも

いっぱい食べたいです。笑



あ、サラダの出来上がりの写真を撮り忘れました。 (*_*;
Posted at 2018/04/10 16:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月09日 イイね!

やはり青がイイ

やはり青がイイ
毎日生野菜の千切りサラダではあきるので

今朝は蒸し野菜サラダにしてみました。




さて、昨日グローブボックス照明をつけるためにはじき出したこれですが、

alt

はじき出してみると

alt

ロアトレイにも標準で白のLED照明がついているのですが、

やはりしっくりしないです。

そこで

alt

これをついに登場させようかとも思ったのですが、

『SHUTTLE-IとSJUTTLE-IIでは接続するヒューズボックスの仕様は

変っていないので使えますが、何か起こっても対応できません』との

サービスマンの言葉がずっと気になっているのです。

すでにこれを接続するところには純正オプションのカプラーが入っているし、

というわけで思案中だったのですが今朝のウォーキング中に思いついて

alt

こうすることにしました。

カプラーにしても良かったのですがより省スペース化のためギボシです。

さっそくつないでみると

alt

う~ん、なかなかいい感じです。

全体のソケット状態は

alt

スッキリです。あ~っと、赤進入を許してしまいました。(*_*;

まあ、ドアライバーズシートからは見えないし、濁った赤ではないので

良しとしました。

以上、グローブボックスLED照明-青 開閉連動スイッチ付の完結編でした。
Posted at 2018/04/09 17:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

もっと光を! その2

もっと光を! その2
せっかく芽吹いてくれたので

せめて味見をと思い、

← これを少々朝食でいただきました。



実は芽吹いたら、市販のふきのとうやその他の山菜を購入してんぷらにして

いただこうと目論んでいたのですが芽吹いた時にはふきのとうなどがもう

販売終了になっていました。((+_+))


でも次週は帰省するのでその際にたっぷりといただいてきます。


昨日で町内会の持ち回りの役員業務もほぼ完了し、一段落したので

開店時刻に合せてここへ行ってきました。

alt

広い駐車場があるのですがいつも混雑しているのでこまないうちにと...

そして必要なパーツをゲット、作業は10時ころからスタートし、

いきなり結果ですが

alt

グローブボックス照明開閉連動スイッチ付を作ってみました。

閉めると.....分かりづらいですが

alt
※一部見苦しい箇所があることをご容赦ください

消灯します。


alt

助手席に普通に座ってみるとこんな感じでLED自体は殆んど見えず

イイ感じです。


でも気がつけば18時、ちょっと手間取りましたね。


そして、代わりに弾けだされたのがこれ

alt

コンソールロアトレイ部分を青いLEDで照らしていたのですがさすがに

4口の電源プラグも一杯になりました。これがついていたところは純正の

LED照明があるのでまあいいかなです。


次に何かやるときにはいよいよこの方がお出番かもです。

alt


Posted at 2018/04/08 18:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

もっと光を!

もっと光を!田舎から一株移植したこごみが

株を3株に増やし、それぞれが

今年も新芽を伸ばしています。






もう数年たつので株が老い始めたのか少し小さくなったように思えます。

こごみ="クサソテツ"という名をみん友さんが以前教えてくださいました。


そして、

alt

我家にきて6 年目のキキョウも順調に伸びています。 さらに

ミントも毎年この時期が一番元気です。

alt

最初の年は初めてのこともあってドライミントにしたりしてみたのですが

数年間手をかけずでした。 でもあまりに元気なので収穫し

alt

alt

ドライミントにするとともに

alt

alt

ミントティーを楽しみました。

気分がすっきりとして、独特の香りが美味しかったです。


そこで、昨日から準備を始めたこれを完成させました。

(以下、整備手帳と重複部分があります)

alt

アームレストを閉めると消灯します。

alt

alt


実はこれ最初は失敗がありました。 ((+_+))

alt

コードの通路を誤ってコンソールボックストレイが収まりませんでした。

alt

もう一つ大きな勘違いがあったのですがそれは内緒で~す。笑


はい、電装って面白いですね。

あ、載せ忘れるところでした。 これを思いついたきっかけはブログに頂いた

みん友さんからのコメントでした。ありがとうございました。


ところでこれをどうしましょうかね~???。

alt
※ナポレックス Fizz-766 プラグキャップランプ

たった数日のご在席でした。笑
Posted at 2018/04/06 17:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月04日 イイね!

夏タイヤとラゲッジマット

夏タイヤとラゲッジマット遅きに失したかもしれないのですが、

きょうはディーラーへ行って

お茶をいただきながら

タイヤとラゲッジマットを交換して頂きました。

余談ですが、ここの昆布茶は絶品。美味しゅうございました。

alt

alt

交換後です。

ECO FORMEも好きですがZのこのホイールも大好きです。


そして発注してあったラゲッジマットに交換していただきました。

赤枠のところがSHUTTLE-Iのものより大きくなっています。

alt

alt

みん友さんがタイヤハウスの後ろ部分が広くなっているようだと

仰っていましたが確かにそうなのだと思いました。

これは営業マンが自ら付け替えてくれたので技術料は無しです。


一通り作業が済んで伝票を見せていただくと

alt

あれ? 請求金額欄に記載がないです。 からくりはもちろんあるのですが

支払いは無しでした。(^^♪


そして帰り際に『助手席に置いて置きました』と営業マン。

alt

本田技研社食の大人気メニューだそうなカレーうどんのレトルトパックです。

これおいしいんですよ。

そして帰宅するとテーブル代りの堀炬燵の上にこれが

alt


毎日、家族とお茶を飲む際にお菓子も食べるのですが、これは昨日

みん友さんが『じじさんではなくご家族にですよ』と下さったもの。

そう仰っていたことをいただいた後で思い出しました。笑

浪漫さん いつもお気遣いありがとうございます。おいしくいただきました。


さて、明日はお掃除や買い物とちょっと忙しいので、帰りに入手した物は

明日よく考えてポチする(?)ものと組み合せて明後日に取り付けたいです。
Posted at 2018/04/04 18:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation