• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2018年03月09日 イイね!

許容電流と対応可否検討

許容電流と対応可否検討きょう、これを飛脚さんがクロネコさんが

届けてくれました。







そして、しばらくしてこれを飛脚さんが運んできてくれました。

alt

中身はこれだけです。

alt

でも肝心のこれが

alt

届くのは15日予定。

待ち遠しいですが届かないと作業ができません。

手持無沙汰なので容量的に問題がないかを確かめてみました。

alt


15日に届くものの消費電流が120mA+アルファ。

0.5sq電線がついたSW付きの電源プラグ許容電流は5A、カプラーは11.6A

大丈夫そうですね。という訳で仕様パーツも決定。あれが待ち遠しいです。

明日は晴れて気温も13℃超えの予報なので これを

alt

きょう届いた

alt

このケーブルに交換します。

ケーブルの太さが変わるので

alt

気に入っているこれは

alt
※エーモン E322 配線クリップミニ(両面テープは貼り換えてあります)

さすがに小さすぎてケーブルが収まらないのでこれを使います。

alt
※エーモン E321 配線止め金具ミニ(両面テープは貼り換えてあります)

金属の端面がコードに傷をつけないように熱収縮チューブで保護しました。

こちらの方がコードの微調整をやりやすいので今よりすっきりしあがりそうな

予感がしています。

こういう配線作業が大好きなのんびりじじでした。
Posted at 2018/03/09 17:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月07日 イイね!

越生の梅と・・・

越生の梅と・・・
きょうは一日寒い予報でしたが




http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/hana/kaika/1456390284667.html


の開花状況に我慢しきれずに梅を見に出かけてみました。


きょうはもう一つの目的がありました。それは昨日装着した

alt


alt

これの連続使用確認をすることでした。

幸い、越生梅林の滞在時間約2時間を挟んで往復約2時間半の使用では

全く問題はありませんでした。

alt
帰宅時の画像です。

ケーブルはこの画像のものと別なものに近日中に交換予定ですが

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-RMCBL1


alt


※画像はメーカーホームページから借用


まあ大丈夫でしょう。




さて、現地は全体的にはこんな感じに咲いていました。

alt


alt



相変わらず上達しない写真ですが、こんな写真を撮ることができました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


まだまだ精進が必要なようです。
Posted at 2018/03/07 18:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月06日 イイね!

USB充電アダプター交換

USB充電アダプター交換記憶なのであいまいですが

これまで使っていたUSBチャージャーは

2~3台前の車に乗っていた頃に


入手した物でその仕様も不明になっていました。

最近、ハンズフリーでスマホを待機状態にするとバッテリーの消費が早いので

この際タイトル画像のものに交換することにしました。 昨日さっそくポチ!

きょう届いたのでコンソールボックス内につけてみると

alt

ぴったり。 Amazonのレビューだと挿入がきついとありましたが

それほどでもなかったです。 ちょっとだけ残念なのは

カバーが最後までしまらないことですが常時ケーブルを差すので問題なし。

ついでなのでUSBケーブルもあれこれと試しに通路を検討しました。

スマホをオプションのコンソールボックストレイに置く場合は

alt
※助手席側から見ています。

alt
※コードの長さは50cm、ほぼぴったりかな?

あえて赤丸の切り欠きのところを通さないのはトレイを外し易いようにです。

でもここで気が付きました。のんびりじじのスマホは左側面にUSBソケットが

在るので接続したままではこのトレイに収まりません。

なので

alt

こう通して、先日付けたスマホホルダーへスマホ用の端子を引き出しました。

こちらは1mのケーブルです。ちょっと長めなのでチャージャーの周りに

巻きつけて長さ調整しました。


さっそくスマホをつないで確認すると

alt

はい、ちゃんと充電しています。

あ、そうだこのケーブルは後日同じ長さのものに交換します。

あれこれ何回も繰り返す際に(今日ではないけど)被覆に傷を付けちゃいました。

あ~あ、です。
Posted at 2018/03/06 18:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

ちいさな春

ちいさな春早朝、いつものように暗いうちに

ウォーキングに出ると

満月が明るく照らしてくれました。



このところの好天続きで雲もなく、久しぶりにすっきりした歩みを

楽しむことができました。


昨日、家族の付き添いで出かけた都内の病院受付前に

alt


お雛様が飾ってありました。 こんなに立派なのは久しぶりに拝見しました。

きょうは桃の節句=ひな祭りだったのですね。


幸い、家族の状況はすぐに手術が必要な状況ではなくそのリスクも勘案し

しばらくは定期的に経過観察をすることにと院内の各科の医師たちの意見が

まとまったとのことでした。


しばらくはこのことが気になっていていましたが、当面は安心なので

きょう改めて↓を確認すると我家にきて3年以上、定期的にその花を楽しませて

くれたシクラメンがそろそろ花も終りに近づいて、その代わりに田舎から

移植した母の思い出の水仙が元気に葉を伸ばしていました。

alt




気がかりだったこともようやくこの先の対応が見えてきたので、

次のお楽しみの準備開始です。

昨日までにポチしたもの

alt
※デフォルメしてもみん友さんにはバレバレですね (*^ ^*)

alt
※画像はネットショップから借用しました

そして、いつか役立つだろうと保管しておいたもの

alt
※レー探移設で預けていた際に営業マンが誤って引きちぎった電源ケーブル

alt
※SHUTTLE-Iにつけていた延長ソケットの長さ調整で切ったダブルケーブル


そこで逸る気持ちを抑えきれずにケーブルを太いものに交換しておこうと

alt

バラしてみると、ダメだこりゃ(*_*;

内部配線と引き出し線は交換できるとしてもスイッチの電流容量が心配。

本当は大丈夫だと思ったのですが不安があるものは使わないのが流儀です。

やむなくこのパーツの採用は中止です。

ここで思いついたのがこれです。

alt
※SHUTTLE-Iでつけていた充電用ソケット

こちらもばらしてみましたが、

容量が不足しそうな心配箇所は無しなので決定です。

alt

alt

きょうできるのはここまで...早く来ないかなポチっとした品。


なんて遊んでいたら、ピンポ~ンと呼び出し音。

alt

友人がチラシ寿司を差し入れてくれました。Y(^^)Y

ならば、蛤のお吸い物でも作りましょうかね。 午前中の買い物で

蛤とミツバを買っておいて良かったです。^_^
Posted at 2018/03/03 15:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月27日 イイね!

第11回 定例会

第11回 定例会きょうは丁度1年前(2月21日)から

続けている定例会が第11回目を

迎えました。



メンバーはいつもの3名。

浪漫さん、NISMOキッドさん、そしてのんびりじじ。

お二人にはお土産も頂戴しました。お会いできるだけでも大感激なのに

お心遣いがとても嬉しかったです。ありがとうございました。

alt


いずれものんびりじじが好きなものばかり、どうしてわかったのでしょうね。


そしてコースはいつもと同じ喫茶店~昼食~フリースペースと移動しながら

いろんな知りたいことやお互いの近況確認。

その中で、

alt


NISMOキッドさんがこの日のためにタイヤについての資料をまとめて下さり

詳細に教えてくださいました。 お忙しい中準備と今日のご教示にただただ

感謝するばかりです。


日頃それぞれ健康維持のために野菜が多くカロリーにも気を付けた食事を

しているのですが、この日はその解禁日となりのんびりじじはこれを

alt


いただきました。海鮮サラダそば(?)だったかな。うれしくって忘却。((+_+))


そうそう、浪漫さんがのんびりじじのPCを見た時にこれに気が付きました。

alt

左上に貼り付けた黒猫。 入手したのはニトリでした。

犬の形のものも
あったかも知れません。 すぐに思い出せなくてごめんなさい。

裏面にマグネットがついていて尾を曲げることができるフックです。


前回から約50日ばかりだというのにきょうもいつものように話題は尽きず

気がつけば開始から約5時間。あっという間でした。

最後に浪漫さんの困りごとをキッドさんに解決していただき、

次回のお約束をして散会になりました。


浪漫さん、キッドさん ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。
Posted at 2018/02/27 17:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation