• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

のんびりじじの のほほんとしたLEEな1日

のんびりじじの のほほんとしたLEEな1日今日は第2木曜日、『パッチワーク教室』へ送迎の日です。

←これは何年か前に迷い込んだ猫、実は木彫りです。




早めに、これとこれを使って2階の掃除をすませて、

余談ですが↑これって本当に便利で使いやすいです。後でまた登場します。

続いて、階段をこれ↓でやっつけた後、


シャリーのところへ行くと、あいにくの雨にも関わらず、元気に目覚めて


いつでもどうぞと言っているようです。

無事に、パッチワーク教室の場所へ送り届けた後、お買い物へ直行。

駐車場の中に入ると左がなんとなく変な感じがするので、視線を向けると、



赤丸のあたりが曇っていました。 ドアミラーのヒーターを入れたから?

と思ったのですが、そんなはずがある訳はなく、たぶんエアコンの冷気の

せいですね。 何事もなく消え去りました。

食品フロアーでメモした品物をかごに入れながら徘徊して行きます。

話はそれますが、この↓アプリ使いやすいですよ。

品名と単価、数量を入れてかごに入れたものにチェックを入れると、かごの
中身の合計金額を自動集計してくれます。


話がそれたついでに、これも役に立ちます。



朝のウォーキングでチェックポイント(7/ELEVENなど)毎のラップタイム

が記録できるので、所々で入れている速歩のスピードがわかり、日々の

ウォーキングの励みになります。


話をもとに戻しますね。 店内徘徊で発見したもの、それは↓これです。



『あ、これか~!!!』やっと見つけました。 ふと通路の反対側を見ると、



こんなにありました~。よほど人気なんでしょうね。

元祖かれんさんのブログを見ていつか食してみたいと思っていました。

久しぶりの大発見で~す。

でも、きょうは買いませんでした。それはXX倍とかかれた文字にちょっと

おびえたことと、後で出てくる理由からです。

買物もこの通り済んだので、



静かに待っているシャリー達のところへ戻り、



帰宅するともう12時を過ぎていました。



そこでこれ↑を食べながら、これを↓見て、おいしそうだなあ~と。



ちなみに、パッチワーク教室はお弁当持参なのでこの日はいつもこの

パターンです。

さて、昼食も済んで一息入れたところで、これを使って↓1階の掃除です。



2階の掃除に使った掃除機と同じメーカーなので似ていますが、こちらの

方が新しい機種で若干小ぶりです。

ここでまた登場したこれですが、


便利なので、のんびりじじ家には全部で4本あります。

1階用、2階用、ハンディー掃除機用、そして車用です。

掃除も終わって、ひと段落したのでのんびりしようかと思ったのですが、

まだ取り付けていない これが気になっていましたので、




うまく動作するか試してみることにしました。

本格的に取付(ケーブルが見えないようにカバー内収納など)はできないので

とりあえず、車内に置いたままでAR-G100Aとつながるか、ついでにAR-G100Aに

画像が出せてモニターにできるのかが検証の観点です。

ダッシュボード上にドラレコを置いて、これでつないで、


AR-G100Aの待ち受け画面をカメラに変更して、Power ONに、すると




何にも起こりません。(写真を撮り忘れました~)

そればかりか、ドラレコの電源が入りませ~~~ん。

気は焦り、目の前が真っ暗に、スピーカーを予約していい気になっていた

罰が当たったのかな? などと余計な考えが脳裏を回ります。

落ち着いて、落ち着かなきゃ、冷静になれ、と次々に浮かぶ妄想。



で、結局、AR-G100A側の端子の差し込み不足でした。

ちょっと強めに押し込むとカチッと音がして、ドラレコのLEDが点灯。

しばらくして、こうなりました。

あ~
~ よかった。



その後、成功を喜びつつ外して、専用ソフトウェアでデータの取り込みと

再生を確認できました。



あ~  よかった~

後、1週間の待ち時間がもどかしいですが、うまくいきそうです。

ここで『終わったのでよろしく~』の連絡が入りました。

迎えに行ってきます。  (しばらくして)  戻りました~。

おやつのカスタード&ホイップシューも食べたし、後はパッチワーク教室の

日は近くの居酒屋で夕食兼打ち合わせのお約束なのでお出かけです。

そうそう、LEEを買わなかったのはきょうは夕食が自宅ではないからです。

今度絶対食べてみますね。

そうそう、先日『夜明けのスキャット』をNHKで歌われていたのですが、

なんとなくいつもと違うように聞こえました。 それが何だったのか、

のんびりじじ家にある3種の音源(レコード、CD[GOLDEN BEST]、

そしてCD[1969])で聞き比べてみたいと思っています。

以上で~す。


Posted at 2016/09/08 17:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation