• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

常に最新に、都度の更新・・・

常に最新に、都度の更新・・・最近、陽が短くなりましたね。 朝のウォーキングもほぼ真っ暗なうちに出ていくことになっています。

おかげで花を撮っても、背景が簡略化されてちょっといい感じになります。(自己満足)




昨日、整備手帳に載せたGracenote CDDBのデータ更新について書きますね。

このデータ更新には、SDカードまたはUSBメモリーに更新用のデータを入れて、

Navi側で更新するのですが、(ここではローカルアップデートの場合)、のんびりじじは

これまでず~っと付属していたSDカードを使ってきました。

それは、USBでは毎回うまくできなかったからです。こんなふうにね。




すみません、すぐに消えるのであせってとってブレブレです。

でもUSBは、脱着が面倒なんですよ。 そのたびにナビの画面を開いて、



その中にあるUSBなので、『あ~、めんどくさい!!!』と思っていました。

で、今回よ~く説明を見返してみました。

操作のおおまかな流れは一緒なんですが、SDとUSBで大きく異なることが

あります。それは

USB:手動でデータをメディアにコピーする

SD:  専用のアプリをインストールして、それを使ってコピーする

多分、SDでも手動でフォルダーを作ってそこにデータを手動でコピーすれば

うまくいくと思います。

ここに落とし穴があったんです。

USBに音楽などを入れてナビに装着(正確にはナビにつながっているUSBジャック)

すれば中の音楽などのデータを勝手に探して再生してくれるので、

Gracenoteのデータ更新も同じようになるだろうと思い込んでいました。

そこでUSBのルートにいきなりデータをコピーしてみたり、勝手な名前の

フォルダーを作ってそこに入れてみたりしていました。(馬鹿だね~)

でも、昨日ようやく気が付いたのです。これを最初からよく見れば分かったことですけどね。



そうです、『NVDATA』という指定された名前のフォルダーを作らなければいけなかったんです。

過去5回データ更新しているのに全くもう! と自己不信...

でも、今後は2度とSDカードを出してアップデートはしないと思います。


最近、CDを新たに買うことがほとんどないので、必要のないようにも

思えますが
(笑)。

で、今回はUSBで成功。従って、メディアのデータも、この通り、





整理しました。 目には見えなくともゴミデータはおかないのが信条です。

ちなみにSDにあった『navdatdir』というフォルダーの目的は、

Internavi LINK Premium Clubの個人ホームページで登録したマイスポットを

ダウンロードして車両の『登録地点(ナビの機種によって名称が異なる?)』に

取り込むためのフォルダーです。

インターネット経由で通信費無料でできるのに何でこんなことをやったかと

いうと、個人ホームページで登録した情報の一部(確か地点名のよみ)が、

全角ひらがなで登録したのにリンクさせるとすべて半角カタカナになってしまい、

それが嫌だったのでメディアを使ったらどうなるか試した際の残骸です。

また、USBにはアップデート用のデータ以外、フォルダーもデータも入れないように

注意書きがありますが、あっても大丈夫でした、アップデート前から入れてあった

音楽データも残っていて再生可能でした。

だからと言って、たまたまかもしれないので実施される際には自己責任で

お願いしますね。

ついでに、以前から行き場を失っていたこれですが、


ここにつけてみました。





こんなところにつけたって、

『通常は役に立たないだろ! だいいち、アームレストを使ったら見えん!』

『車検証(網目袋の中身)の出し入れの邪魔になるだけでしょ!』

ご指摘ごもっともです。 もうやけくそ~ でもないですけどね。

そうそう、これの角度微調整もしました。



こんなのもかつてありましたね。

 俺は直角

それではまた。
Posted at 2016/09/26 14:47:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation