• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

収穫の秋-その2:復路編

収穫の秋-その2:復路編翌朝、この日も妙高は晴天であけました。

遠くに妙高を見ながらの1枚。

妙高が赤く見えるのは紅葉ではなく朝焼けです。

この時期だけでなく、夏もこのような色を見せていたと思います。

昨日の楽しみを心の中に記憶してこの日は埼玉へ戻ります。

そうそう、昨日の燃費はこんなでした。


ほとんど高速で、大人3名乗車+荷物でこんな感じかなです。

これをリセットして


出発です。

この日、最初に立ち寄ったのはここです。




ここは妙高周辺の野菜や加工物の直売センター 
妙高山麓直売センターとまとです。
http://www.myoko.tv/shopping/964.html

ここもお土産の用意には便利なところです。

友人は、野菜をたっぷり仕入れていました。『安い!』とのこと。

続いてはこちらへ、水を仕入れます。




柔らかくておいしい清水です。

20L+10L+2L×6+5L×2=52L を採水。 重い~!

最後に立ち寄ったのがいもり池、妙高が眺望できます。




ここを最後に帰路につきました。 妙高高原ICから上信越自動車道にのり、


ススキがすごいですね。 これも実は困りものかもしれません。

根が核をなしていて、それがとても強固なので一度茂るとちょっとやそっとでは

取り切れなくなります。 過疎が進むこの周辺で、休耕になった畑に生えると

あっという間にその畑は再生するのがとっても大変になります。 のんびりじじも

あちこちでそうなってしまった耕地を少なからず見てきました。

そしてこの日は、ここ小布施ハイウェイオアシスでまず休憩。


ここも、新井PAと同様に一般道とPA双方から利用可能です。

ご存知の方も多いと思いますが、小布施は栗が有名でこの日も売っていました。

そのほかに


ここでは果物(リンゴ、ナシ、ブドウなど、品種も豊富です)も直売されています。

ここで西洋梨を購入し、往路と同じく横川SAで休憩です。


この中には、こんなものも置いてあって、中に入れます。


懐かしいですね。 列車で帰省していたころこれと同じ物かはわかりませんが、

同じような色合いの列車を利用していました。確か『急行 赤倉』そして『急行 妙高』

あの頃に戻れるなら戻ってみたいですね。もう何十年も前ですが。

そして、最後の休憩はここにしました。


以前、載せたことがある『寄居 星の王子様PA』です。

ここで『うわばみ焼き』を買ってみました。(写真を忘れました (*_*; )

星の王子様に出てくる、象を飲み込んだうわばみの形をしたお菓子でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、無事埼玉へ戻りました.この日の燃費はこんな感じでした。


大人3名、水52L、米2俵(古いですね、120kg)も積んでいるのでこんなところですね。

これだけ積んで、5名も乗れるSHUTTLEはやっぱりいいですね。

記載するのが遅くなりましたが、今回の帰省の一番の目的はこれを受け取ることでした。

3袋しか映っていませんが、もう一袋を友人が購入。コシヒカリです。

玄米で受け取り、少量づつ精米機(今年購入)で白米にして使います。

精米機の入手前は10kgづつ近くの精米所で白米にしていましたが、

おいしさは今の方が上ですね

家族が少ないのんびりじじ家はこれで1年間十分に足りてしまいます。

今では、誰もいたくなったのんびりじじの実家の田をご近所の方に耕作して

いただいています。

それを仕切ってくださるのがもう80歳をとうに過ぎた女性の方です。

そのままの言葉を言えば、

『あんね~、どっこも(体は)いたくねえんだわね。』といたってお元気なのが

うれしい限りです。 そして、

『おまんた(お前様達)、よく来てくんなったね~、いいねかね(まあいいでしょ~)

お茶でも飲んでいかんかね~』といつも暖かく迎えてくれます。

本当にありがたいことと、
いつも感謝です。 のんびりじじもそうでありたいと

いつも帰省するたびに思います。

これで今年の帰省予定はすべて完了です。

また来年桜が終わるころに行くことを楽しみに、このブログは終わりにします。

最後まで見ていただき、ありがとうございました。m(_ 
_)m


Posted at 2016/10/27 17:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 111213 1415
161718 19 20 21 22
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation