• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

初日の作業

初日の作業

先日いただいてきたお札ですが、

助手席の前につけたものの

いまいちしっくりしなかったので

浪漫さんのコメントを参考にして

ここへ付け直しました。

一番しっくりしました。 浪漫さんありがとうございました。 m(_ _)m

そして、今日はあれが配送される日なので設置に向けた作業を開始しました。

幸い午後から晴れたので、



まず、作業場所を確保するために、これを



袋に詰めて、



トロブネ(商品名)を移動しました。※トロブネはセメントなどの攪拌用

トロブネに入っていたのは昨年プランター菜園で使用した園芸用土。

さっさと片づけておけばいいものを、今になってしまいました。(*_*;

そして次はこれ、





田舎で母が使用していた、電動カート モンパルML100(HONDA製)。

いまはML200となってもっとスマートになっていますけどね。

坂道が多い田畑への道をこれに乗って70歳過ぎまで頑張っていました。

ちょっとシンミリです。 母の埼玉への永住とともに持ってきたのですが、

ほとんど乗らなかったですね。

話がそれましたが、これは後部のカバー内にクラッチ(写真中央付近)があって、

外すと手押しができますので邪魔にならない位置へ移動です。



そして次はこれ



ここに引っ越してきてすぐに、建て替える前の家の時に入手したので、もう

何十年と使ってきましたが、さすがに限界らしく、シャッターがこのありさま



なので、解体して処分しようと思ったのですが、シャッター以外はまだまだ

しっかりしていましたので、急遽予定変更。

昨日のここへ行って、



これを2個追加購入してきました。



もうお分かりですね。 ポチったのはあとで正解を記載しますね。

そしてこのお店でも、これが気になりました。


※リョービはおいてありませんでした。

元祖かれんさん アドバイスありがとうございます。


※ブロワも欲しいけど、小さな戸建て住宅街なので断念です。

そうそう、途中でこんなステッカーを貼った車もいました。



へえ~、どこにカメラがあるのかなと思いました。

そして、準備開始です。

まず、整地のために砂利を寄せて





このシート(ブロック手前の濃緑青のもの)を剥がせるところまでにしました。

このシートはご存知の方も多いと思いますが、暴走じゃない、房総でもない、

ええ~い、変換がうまくいかない、防草シートです。

このおかげで、家を建て替えたときに敷いた砂利部分からほとんど雑草が

生えてきていません。 住宅メーカーの営業さんのアドバイスに感謝です。

そして、今日の最後の作業はこれでした。





中身を全部出して、シャッターを細分化して全部取り外しです。

最初は解体しないといけないかと思ったのですが、細くすることで外せました。

もちろん、濡れて困るものは屋内へ退避です。


そうこうしているうちに、これが配送されてきました。



でかっ! 3箱で1セット。段箱を濡らしたくないので(処分が面倒になる)

とりあえず玄関に置いています。

明日、間に合えば組み立てます。

コメントの返信に記載させていただいた『新規参入』がこれです。

棚板は位置調整移動が可能、右側の枠が跳ね上げられるので長尺物も収納可能。

アイリスオーヤマのHL-1800Fです。 古いのも同じメーカーです。

そして、コメントの返信に記載させていただいた『末永く活躍』は古い方です。

古い方は、濡れても構わないプランターなどを入れようと思っています。

車と全く関係の無いようにも思えますが、ケルヒャー(またはリョービ)を

考え始めたときに目にした、『冬季の保管は屋内で(凍結防止)』の記述が

目に留まってケルヒャー買うならこれが必要だと思ったのでした。

この話題を載せ始めたので、この後の作業も完結まで載せさせてくださいね。

そうだ、思い出しました。先日いった『田無神社』をTVで紹介していた、

陰陽師の方が番組の最後に、今年のお札として見せていたのがこれです。



財布の中に入れておくとご利益があるそうです。

スマホでとって待ち受けにしてもいいそうで~す。

それではまたで~す。

追伸:

今しがたディーラーの担当営業さんから電話があり、これとあれを、

納車後、ちょうど一年目になる月末のある日に受ける12ヶ月点検の時に

『つけてください』って言っちゃいました~! (^^♪

浪漫さんの愛車紹介にある愛車画像がかっこよく見えたのでまねっこです。

Posted at 2017/01/09 17:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 456 7
8 9 10 1112 13 14
15 1617 18 192021
2223 24 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation