• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

LEEと自作と神棚遷宮

LEEと自作と神棚遷宮前から、トライしたかったグリコのLEE。

ルウタイプの方が美味しいと教えて

いただきましたが、手に入らないので

初トライはこれになりました。

感想は後にしますね。

昨日、初めてAmazonを使ってみました。 今までは電気製品チェーン店の

ネットショップがほとんどなので、初体験です。

夜少し遅くなってから 黒猫さんからメールが、



そして、今朝もメールが届いたので確認しました。



こういうのが届くと一層待ち遠しくなりますね。

しばらくして、ここからピンポ~ン。



ちょっと話がそれてしまいますが、これ↑は結構気に入っています。

のんびりじじ家にはこのほかに、これ(インターホン子機)が3台と



これ(コードレス留守番電話機)が



1台ありますが、インターホンの子機3台が電話機の子機としても使えます。

もちろん、子機でインターホンの来客画像も見えますし、子機と電話機親機で

内線電話や転送もできます。

なんでこんな風にしているかというと、来客があった際にインターホン親機とは

別な部屋(例えば2階)にいると呼び出し音が聞こえないんです。

そこで、建て替えた数年後の点検の際に、家族がその対策ができないかと提案したので、

いろいろ調べてこうしました。 結構助かっています。

もちろんコードレスの無線接続なので面倒な配線も不要です。


話をもとに戻しますね。

黒猫さんが届けてくれたのはこれです。







中身は、こんなものが入っています。









みんカラの中で書き込みされているのを拝見し、ほとんど一目ぼれ。(^^♪

あちこち、カー用品店を探したけど見つからなかったので、ついにネットで。

実在しないお店のネットショップってあまり好きではないんですけどね。

ついついポチっと2個購入。

早速、つけてみました。 まず助手席側。



こちらは何の迷いもなく、ここへつけました。


が、運転席側は結構迷いましたよ。

こことか



でもここだと、飲み物を入れると、レーダー探知機の画面が見えなくなるので、

ここはどうか?とか



両面テープで仮止めして、位置確認をいろいろやって、最後にここへ。



これ、両面テープだけでは落ちちゃうので膝で支えています。(*_*;

やっぱりここしかないと思いましたが、さてさてどうつけるか?????

最初は、アクリルの板を買ってきて断面が『H』のものを作ればいいと

考えてホームセンターへ行って探すと、びっくりしました。

写真は撮り忘れましたが、20×30cm t2mmで\798。 それと接着剤や

アクリルカッターを買うと、相当な金額になります。

なので店内をいろいろ探して、結局これを買いました。



のんびりじじは小物をケースに入れてグローブボックスへ入れていますが、



すこし窮屈、もう一回り大きいものが欲しかったので入れ替えて

小さな方を使って工夫することにしました。

これを思いつくまで20分くらいかかりましたけどね。

そしてまた、話はそれてしまいますが、家に帰ると12時なので、前から試したかった



これをトライしました。

家族と半分づつ。



元祖かれんさんはこのカレーのルウタイプの方がいいと教えてくださったので、

ず~っと探しているのですがいまだに見つからないのでやむを得ずです。

一口食べてみると、確かに辛いです。でも思っていたより辛くない、ですが

とっても美味しかったです。

次はルウタイプに挑戦したいで~す。

一休みして、作業再開。 出来上がったのはこれです。



皆さんご存知のように謎のポケットは直方体形状の穴ではなく、いびつなので、

形状合わせにちょっと苦労しました。 これを



両面テープで固定しました。 最初は薄いテープで試したのですが、

ところどころ壁面から浮いているせいか『パキッ』という音とともに浮き上がってしまうので

厚めの両面テープにしました。  そうです、端を引っ張ると伸びて剥がせるあのテープ。

あとは、助手席側と同じように付属パーツを使って



取付け完了です。 エコスイッチも送風口開閉ダイヤルも操作可能です。

耐久性はどうかって? 不明で~す。 取付け後3時間たった今はまだOK((+_+))。

落ちたらまたトライして載せますね。


そして、お守りは



こちらへ遷宮させていただきました。



吸盤つきなのであっという間に遷宮完了 ^^です。

そうそう、カップホルダーのデザインはかっこいいですが、

外寸は大きいですのでお求めになる際は
寸法を確認されることをお勧めします。

それではまた。 m(_ _)m
Posted at 2017/02/06 17:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いや〜ん」
何シテル?   08/21 12:27
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    123 4
5 67 8910 11
12 1314 15161718
1920 21 2223 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation